見出し画像

明日の注目3歳戦(2/6)


今日は、明日中京で行われるエルフィンステークスを取り上げます。

昨年の勝ち馬がデアリングタクトということもあって、例年以上に注目を集めそうな予感もありますが、正直、そこまでレベルが高くはないのかな、と。

昨年の余韻を引きずって、一戦一勝馬が余計に注目されそうなムードもありますけど、去年は去年、今年は今年、ですからね。

それでも、何頭か注目しておきたい馬もいるので、しっかりと見どころを解説しておくことにしましょう。


中京10R エルフィンステークス


最初に取り上げるのは、⑦マリアエレーナ

「せっかく解説するなら、もう少し人気馬から入れよ!」とツッコミを入れられそうだけど、やはりここは、この馬の話題に触れないわけにはいきません。

この馬、はっきり中京のマイルに対する適性が高いのですよね。現に2走前の未勝利戦の差し切り勝ちは圧巻でしたし、前走のシンザン記念も、超絶イン有利の馬場で外から自分の脚はしっかりと使えていました。あんな特殊馬場だったのでインパクトはあまりなかったですけど、地味に強いレースはしていたと思います。

しかも今回は、シンザン記念当時とはうって変わって、大外一気も十分に可能なトラックバイアスになっています。相手も確実に弱化していますから、一定程度、脚を余す覚悟も持ちつつも、ここで狙わない手はないかなと。松山Jに乗り替わって穴人気はしそうですけど、それでも、ですね。


もう一頭、レースぶりに注目したいのが②ナムラメーテル

この馬、ここ2走はまったくのイイトコなしですけど、新馬戦でシンザン記念2着のルークズネストを子ども扱いして好時計勝ちしたように、非常に素質が高く、ここで能力が足りないということは絶対にありません。

そうすると、近2走は状態面に問題があったとしか考えられませんから、間を開けて立て直したここは、一変の可能性まで見込んでおいたほうがいいでしょう。もしここで新馬戦のパフォーマンスを取り戻せれば、むしろ素質は上位。過度な期待まではどうかと思いますが、人気薄でも、一発アリと見込んでおいたほうがいいと思います。

見せ場なく惨敗するようなら話は別ですが、タイプ的に、基本、人気になりにくいタイプでもありますから、今回馬券に絡まなくても、少しでも復調の兆しを見せてきたら、それも貴重な情報にはなります。結果はともかく、今回は、この馬のレースぶりにもしっかりと注目してほしいですね。


その他は人気どころになりますが、まだ粗削りながらも素質は高い④ジェラルディーナ、中京マイルへの適性が高い⑫サトノルーチェあたりが上位候補でしょうか。

人気になりそうな③エリザベスタワーも初戦の内容に見どころはあったのですが、追走が問われてどうかは完全に未知数。ノーチャンスとは言わないものの、ちょっと過大評価されている印象もありますね。

この研究所では、名前の登場回数だけなら上位の⑥ヴェールクレールですが、こちらは純粋に素材面で足りない気も。鞍上は絶好調の福永Jですし、レースセンスもいいので崩れないとは思いますが、ここは最後のひと押しを欠くイメージでいいのかなと考えています。


う~ん、マリアエレーナ、どれくらい売れるんでしょうね。仮に上位人気になったとしても、オッズは確実に割れると思うので、妙味は十分だと思うのですがね。

さてさて、どうなりますか。

サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!