見出し画像

2024_京王杯スプリングカップ/ヴィクトリアマイルの回顧


今週も、週末に行われた重賞レースについて、簡単に振り返っていくことにしましょう。


土曜 東京11R 京王杯スプリングカップ 


ここは、全体のレースラップが12.7 - 11.1 - 11.0 - 11.0 - 11.2 - 11.4 - 11.3

想像よりはペースが流れたのと、Bコース替わりでも前目内目有利の馬場にならなかったことにより、上位2頭は昨年とまったく同じ組み合わせで、順番が逆転しただけ。そんなわかりやすいレースとなりました。


勝ったウインマーベルは、スタートを決めて前々の脚が溜まる位置を取れた時点で、好走はほぼ約束された感じでした。

正直、7枠の2頭が揃って出遅れなければどうだったかというのはありますけど、まずは自分のスタートをしっかり決めたところが、この好走につながったように思います。また、最後差し返す形になったところなんかは、昨年のこのレース同様の見事なしぶとさでした。


2着レッドモンレーヴは、ほぼ完調と言えるデキに仕上げた陣営にまずは拍手でしょう。最後差し返される形になっての悔しい敗戦となってしまいましたが、今のこの馬にできることはしっかりとやりきれた気がします。

3着スズハロームは、スローを見越して位置を取りに行った鞍上の判断が生きての好走となりました。ただ、あれ以上追走に脚を使ったらダメな馬ですので、今回はこれ以上ない走りができてのこの結果とみるべきでしょう。

7着ソーヴァリアントは、思った以上に前半で位置を取れましたが、この距離での高速決着は厳しかったようですね。

9着グランデマーレは、悪くないレースはできましたけどこの馬の好走パターンにはめ込むことができなかったな、と。

10着ダディーズビビッドは、器用さで勝負したい馬が出遅れて位置取りが悪くなってしまえば、そりゃあ勝負にはならないでしょう。う~ん、浜中Jはここのところ本当に乗れていませんし、リューベックに引き続いてまたやらかしてしまった自分自身にも、大喝を入れないといけません。

11着バルサムノートは、ゲートで暴れて明確に出遅れ。そこから終始外々を回る競馬では、この惨敗もうなずける結果でした。


◎ダディーズビビッド → 7番人気10着
○バルサムノート → 10番人気11着
▲グランデマーレ → 11番人気9着
△ソーヴァリアント → 5番人気7着

自己評価 0/10点


日曜 東京11R NHKマイルカップ


ここは、全体のレースラップが12.2 - 10.5 - 11.1 - 11.6 - 11.4 - 11.6 - 11.7 - 11.7

スタニングローズがゲートからかなり強気に出して行ったことにより、思った以上の前傾ラップになって、自分のペースを守ってじっくりと脚を溜めていた馬にハマる競馬となりました。


勝ったテンハッピーローズは、典型的な夏馬でちょうどコンディションが急上昇してくる時期ではあったのですけれど、1ハロン長いかと思われた舞台でGⅠレースを勝ち切ってしまったのですから、これはもう恐れ入りましたというほかありません。

もちろん、ハマったのは確かでどこまで再現性があるかはなんともですけれど、とは言え、力なくしてはあり得ない勝利だったのもまた事実ではありますから、津村Jの絶妙なエスコートと陣営の計算し尽くされた仕上げには、心からの拍手を贈りたいと思います。


2着フィアスプライドは、好枠を生かし切ってしっかりと好走してきました。ペースが思った以上に流れた分、内枠の利はさほど大きくなりませんでしたので、その点を考えると、こちらの想像を超える見事な走りをしてきたな、と。


3着マスクトディーヴァは、まともなら楽勝でしたね。ただ、序盤は川田JがインからモレイラJにプレッシャーをかけ、最後の直線は鮫島克駿Jが外からフタをする形でこの馬が力を出し切ることを許しませんでしたので、日本人ジョッキー2人の意地が大波乱の結果を招く一因となったのは間違いないでしょう。

ちなみに鮫島克駿Jは、あの形になると外から鞭を打って絶対に間を割らせませんので、モレイラJが狙ったスペースが悪かったとも言えるのですが、今日のところはただ単に運がなかっただけとも言えそうです。


6着ウンブライルは、マスクトディーヴァにロスを強いることには成功しましたけど、自身も序盤に脚を使ってしまいましたので、今回は川田Jがやや策に溺れた感もあったのかな、と。

7着モリアーナは、道中でインに潜り込むことができませんでしたので、外から差す形になるとここまでが精一杯でしょう。馬はほぼ力どおりに走っているのですがね。

8着ナミュールは、乗り替わりの不安がズバリ的中してしまいました。武Jは尊敬されるべき存在ではありますが、現状のスキルとは分けて考えないと今後も痛い目に遭い続けることになってしまうでしょう。

9着スタニングローズは、前走からの良化がひと息だったことと、前半から強気に行き過ぎて脚が溜まらなかったことで完敗という結果になってしまいました。ただ、敗因はハッキリしていますので、決して尾を引くような負け方ではなかったように思います。


◎マスクトディーヴァ → 1番人気3着
○スタニングローズ → 5番人気9着
▲ウンブライル → 3番人気6着
△モリアーナ → 6番人気7着

自己評価 2/10点


この週末の重賞は、どちらもパッとしない結果に終わってしまいましたけど、特にヴィクトリアマイルのほうは、マスクトディーヴァが負けて強しの競馬をしてくれたので概ね納得ではあります。

そうは言いつつ、オークスとダービーはなんとしても良い結果を導き出したいレースですので、ちょっと気合を入れ直して来週にしっかりと繋いでいかねばなりません。

それでは引き続き、「本気の競馬力向上研究所」およびメンバーシップ馬券裁判男が本気でつくった競馬質問箱をどうぞよろしくお願いいたします!

サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!