見出し画像

土曜日の障害戦(11/19)

明日は、東京で秋陽ジャンプステークスが行われます。

数年に一度は暮れの中山大障害につながるレースでもありますので、まずはすべての予断を排してレースをしっかりと観戦したいと思います。

では、早速、レースのみどころについて解説していくことにしましょう。


東京8R 秋陽ジャンプステークス


ここは、平場のオープン勝ち実績のある馬が集まった印象で、いかにもオープンの特別戦というメンバー構成になりました。

ただし、重賞で好走実績のある高齢馬の出走もありますし、一方ではキャリアの浅い馬の中にも高い将来性を秘めた馬が混じっていますから、道中の並び次第では、ほぼなんでもありの大乱戦。そんな見立てでいいのかな、と。


さらに、道中の並びも非常に読みづらいのですよね。

ブリンカーを着用してきたクラウンディバイダがハナを主張してきそうな予感はしますが、外枠を引いたスズカフロンティアが抑えきれずに行ってしまうパターンもあって、ペースが上がるのかどうかも含め、あまりに不確定要素が多すぎる印象も……。

力関係のみならず、展開面にも不透明感が強く漂っているとなると、どこから狙うべきか、正直、とっかかりを掴むのも難しい。ここは、そんなレースになりそうですね。


そんなこんなではありますが、当研究所は「見どころ解説」に主眼をおいて記事を投稿していますから、できる限りのところまでは、内容を絞り出していかないと……ではあります。

このレースに関しては、まあ正直、あんまり的を射た解説をする自信はありませんが、それでも一応の見解は出しておくことにしましょう。


中心は、⑨ニシノデイジーで。

この馬は、勝った前走よりも2走前のレース内容のほうが高く評価できるわけですが、その前走でも、結果的にファルヴォーレを完封しているわけですから、過去2戦の内容を精査してみれば、ここでも十分に通用していい下地が備わっている。そうは言えるように思います。

あとは、休み明けで体調面がどうかや、展開面がどうなるかという部分もあるので、正直、そこは不透明ではあるんですけど、このメンバー構成なら、ということで、最終的にはこの馬を推すことに決めました。


2番手は、⑧ファルヴォーレ

理由は単純で、「ニシノデイジーを推すならこの馬も」ということになりますし、どちらかと言えば、新潟よりも東京のほうに適性があるでしょうから、その2点がこの馬を推す根拠になります。

ただしこの馬、いい脚が長続きしないので、難波Jには、最後の最後までじっくりと脚を溜めて乗ってほしいな、と。


3番手は、①テイエムタツマキ

この馬には、まだまだ大きな伸びしろが残っていますし、5着だった前走も相手関係を考えればよく走っていると言えますから、このメンバー構成でこの枠の並びなら、インでうまく立ち回っての一発を期待してもいいのではないかと考えました。


最後4番手は、④サペラヴィ

この馬に関しては、どうしても新潟向きの馬とは思えないのですよね。そんな中、前走にしても着順ほどは大きく負けていませんから、舞台が東京に替わるここで、大化けがあってもいいんじゃないかと考えました。江田勇Jには、変に外に出さずインにこだわるレースをしてもらいたいな、と。


その他、⑤ロイヤルアッシュは小回り向きのキャラですし、ここは相手強化にもなりますから、相対的に序列を下げてもいいと判断しました。

前走が強い相手に先着しての3着だった⑥ダイシンクローバーは、当然、ここでも勝負圏内にいるんだろうと思います。ただ、相手弱化で着実に前進、というタイプの馬でもありませんから、人気とのバランスも考慮して、あえて少しだけ評価を下げました。

⑦コウユーヌレエフは、どうもいい頃の雰囲気がありませんからね。地力上位は確かなんですけど、すでにピークアウトしていると判断していいように思います。

⑩ハーツシンフォニーは、ポテンシャル面でどうしても見劣りますからね。石神Jの手腕だけを頼りに上位に評価するというのはあまりに短絡的すぎるので、最後に伸びてきての3着とかならありそうですけど、そこまでは拾い切れません。

⑪クラウンディバイダは、変わるならブリンカーを着用してきたこのレースなのでしょうから、最後のひと枠で拾うべきかどうか、最後まで悩んだのですがね。最終的には、昨年の今頃の力はないと判断して消しましたが、さて、この判断がどう出ますか……。

⑫スズカフロンティアは、この枠の並びで北沢Jでは、おそらくリズム良く走らせられないだろうという判断で消します。

⑬バイオレントブローは、東京でじっくり構え過ぎると届かないリスクがありますし、反対に位置を取りに行くと引っ掛かるリスクがまだ残っていますから、鞍上との相性の良さを考慮しても、この枠なら嫌ってみようか、と。

⑭キャプテンペリーは、五十嵐Jの騎乗なら怖い一頭ではあるのですけれど、草野Jの継続騎乗ならシンプルに消していいように思います。



サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!