見出し画像

今週の(10/24,25)の注目2歳戦


今週は、絶対に見逃せない2歳戦が2鞍ありますね。

ひとつ目は、土曜東京9RアイビーS。オープン特別ですが、ここはなかなかの豪華メンバーとなりました。注目馬は、内から②トーセンインパルス③オーソクレース⑥バニシングポイント⑦スパイラルノヴァの4頭。その中でも特に注目したいのは、③オーソクレース⑥バニシングポイントの2頭になります。


まず先に、②トーセンインパルスと⑦スパイラルノヴァの2頭から先に触れておきましょう。この2頭は、芙蓉Sを3馬身半差で快勝したランドオブリバティと、新馬戦で大接戦を演じていました。②トーセンインパルスは、2走目でダノンザキッド組3着のテンバガーに子ども扱いされたものの、3走目の前走で順当勝ち。一方の⑦スパイラルノヴァは、2走目の前走を逃げて楽勝と能力の高さをしっかりと見せつけています。

この2頭に関しては、ランドオブリバティ比較で考えると、皐月賞やダービーの権利を取るくらいところまでは行きそうだけれども、そこで勝ち負けまでは厳しいと現状は見ていて、逆に言えば、この2頭をひとひねりできるくらいのパフォーマンスが見せられれば、来年のクラシックで勝ち負けまで期待していいということになるのだろうと思います。


そこで③オーソクレースの初戦を振り返ると、先行有利の流れの中、加速ラップを後方から豪快に差し切っていて、やや大味ながらも実に強いレースをしていました。血統的に奥手にも見えるこの馬が、2歳の8月でこれほどのパフォーマンスを示してきたことには驚かされたものですが、今回、このメンバー相手に後方から差し込めるようだと、いよいよ期待感は増してきます。基本、皐月賞よりもダービー向きの印象もありますから、結果はともかく、東京での走りっぷりには特に注目しておきたいところですね。

もう一頭の注目馬⑥バニシングポイントですが、こちらはタピット産駒ながら、大飛びで軽やかなフットワークが印象的で、初戦も、自ら淀みのないラップを刻んでの好時計勝ちと、底知れぬポテンシャルの高さを示しました。逆にこちらは、控える形になってどうかという課題もあるわけですが、確実に前に行ける脚があるのは魅力でもあり、ここでも自らタフな流れに持ち込むような強気の競馬をしてくれることを期待したいと思います。

この2頭に関しては、少なくともGⅠ級の素質はあると見ているので、負けるにしても、あまり無様な負け方だけはしてほしくないですね。②トーセンインパルスや⑦スパイラルノヴァがレベルの高い走りを見せる中で、それを軽く凌駕するようなパフォーマンスが観られると最高ですね。


なお、ここで取り上げなかった残りの4頭も、まったく箸にも棒にも掛からぬような馬ではありません。なので、極端なスローにさえならなければ、ここが来年のクラシック戦線を占う上での、重要なポイントレースのひとつになる予感も十分と言えそうですね。


もうひとつの注目レースは、日曜東京5Rの平場の2歳1勝クラス戦。厳密に言うとここは注目レースではなく、リフレイムのレースぶりに注目ということになります。

なんたってこの馬、デビュー戦の前走で、道中でハナを切っていたにも関わらず、直線で外ラチ沿いまで吹っ飛んでいき、それでも勝ち切ってしまうという離れ業をやってのけたのですよね。その破天荒なレースぶりは、底知れぬポテンシャルの高さととても信用できない精神面の脆さを同時に露呈した格好になっていましたから、2走目の今回、どんなレースを見せてくれるのか、特に注目しておこうと思います。

おそらく一番人気でしょうが、とてもじゃないけど信頼など置けるわけもないのですけれど、その一方で、圧巻のパフォーマンスを見せてくれる期待もあって、ここは馬券を買わずに、リフレイムのレースぶりだけにフォーカスしてレースを観戦したいところですね。

サポートは任意です。 この記事があなたのお役に立てた時だけでかまいませんので、サポートしてもらえたら励みになります!