見出し画像

パーソナルカラー診断と骨格診断を受けて顔タイプの復習をしたよ

め〜〜っちゃ楽しかったんですよ!
パーソナルカラーと骨格診断!

高まりすぎてツイートしちゃった。

自己否定しがちな部分があるのですが、
そんな自分のことが、ちょっと好きになれました。

絶対にここでやりたかった理由と、
自分のスペックを知った感想を書こうと思います。

長くなりそうですが、
お付き合い頂ければ幸いです。

なぜPersonal Beauty andyを選んだか?


ずばり直感!笑

1年とちょっと前くらいに、
たまたまインスタの華枝さんの投稿に辿り着いて、電流が走った。
運命の出会いってこういうことを言うんだなって思った…。大袈裟か

その時に、各種SNSをフォローして、
「絶対いつかこの方に診てもらいたい!」という
強い意思が芽生え、オンラインで顔タイプ診断を受診。

対面でも受けたい!と思い、
色々と予定を調整しながら、
パーソナルビューティー診断の抽選にトライし、
診断して頂けた今に至ります。

(あとはスペックが近そうで参考になりそうだなと
素人ながらに思ったのもある)


投稿のお写真や文章がとても好きだったのと、
理論的に分析されていてわかりやすかったのと、
提示される資料がどれも素敵だったのも、
ここで診てもらいたい!と思ったポイントでした。

実際にここで診てもらえて、本当に良かった!と思っています。
華枝さん本当に素敵でお優しかった……

(素敵なサロンのリンク貼らせていただきます)
(華枝さんのnote、大好きです)



パーソナルカラーの予想と結果、感想

予想: 1st イエベ秋 / 2nd イエベ春
結果: 1st イエベ春 / 2nd イエベ秋
感想 :イエベだとは思っていたが明るい方?!

ってな感じで、
ちゃんと光が入る環境でドレープを当てると、
似合う似合わないが素人の目でも良くわかった。

(これがわたしのベストカラー、青み皆無で明るめですね〜)


元々ブルベの色は、
似合わないんだろうなと思っていた。

理由としては、、、

・UNISON SQUARE GARDENの青いバンTを着た時に、めちゃくちゃ顔色が悪く見える

・青みピンクのリップをタッチアップしてみた時に、唇が浮いて見える。
そして、BAさんからも微妙な反応をされる。

以上から、
ブルベではないと思っていた。あっていた。

そんな中でもイエベ秋だと思っていたのは、

友人に
落ち着いている」、
背が高いから大人っぽい色が似合う」と
言われることが多かったのと、

個人的に目立ちたくなくて、
ベーシック系で暗めの色を選びたくなる」
から。


しかし、よく考えてみると…

・マット系のベースメイクとか全く似合わん
・マットリップもしっくり来ない
・アイシャドウの締め色でくすむ
・シェーディングを入れると沈む

…… 濃くて暗い色に似合わなくない!?!?

という感じだったので、
イエベ春と診断されてすごく納得したし、
春生まれだし、イエベ春カラー好きなので、
個人的には嬉しい結果でした。

骨格診断の予想と結果、感想

予想:骨格ウェーブ
結果:骨格ウェーブ
感想:やっぱりそうか〜

実は随分前に他のところで
オンライン骨格診断を受けていて…

その際に
ストレートmixのウェーブと言われたものの、、

ストレートの要素なくない?」と思っており、
改めて対面で受けてみたかった骨格診断。

骨格診断にも流派があるそうで、
mixという概念はあると言う上で、

今回はストレートウェーブナチュラル
3タイプいずれかに当てはめていただきました。

…とりあえず触診で分かるのすご!(語彙力)

結果は上記に記載した通り、ウェーブ。

以前、mixと診断されたとしては、
"バストがある為、正面からのラインがストレートっぽかったのではないか?"との事。

しかし横から見るラインがなだらかで
完全にウェーブだったそう。

あと、私の場合は
太もものハリはあるが、骨盤の出っ張りがなく、
足が細めらしいので、

下半身がウェーブの特徴と
完全に一致する訳ではないらしい。

ゆえに、
骨格をガチガチ気にしなくてもいいそう。

しかし、
"ウエストマークして上下の切り替えはすべき"
という部分はウェーブだなって思った。

上に重心持っていって
下は軽めにするのがしっくりくる、という認識は間違ってなかったんだなと思いました。

寒いのが苦手なので…タイツ必須。

余談ですが、
彼氏に足出した方がいいと言われたと話したら、
「ほら!!!ずっと言ってんじゃん!!!!」と言われました。ごめん!笑


顔タイプの復習とヘアカラー診断

顔タイプの結果:キュート

オンライン受診前、全く予想外つかなかった
顔タイプ診断。

漠然と曲線顔だろうな〜とは思っていたが
子供顔か大人顔がよくわからず…
結果としては、曲線子供顔のキュート。
実際に見てもキュート要素多めらしい。

振り返ってみると、職場の先輩たちに
入社してからほんと顔変わらないよね〜
もうそんな年齢!?」と良く言われるので、
そう思われるのも、子供顔だからなのかな〜と思いました。

これが直接的な悪口だとしたら、退職だ!(笑)

そして、ヘアカラー診断もしていただきました。 

実際にカラーのサンプルを当てて
診断してくださったのですが、

結果は…

トーン(明るさ):6〜9トーンくらいが◎

髪色の系統 :ゴールドブラウン、ダークブラウン、アッシュ、ピンクブラウン

黒髪とか金髪とか極端な明るさは顔が負けてた。
社会人として人権ある範囲の髪色が似合うらしい。

色味に関しては、ピンクブラウン以外は
大体いつもしている感じだった。

とりあえず雑にインスタでこれいいな!と思ったやつを見せてオーダーするにも関わらず、
いつもバチコーンと完璧にやってくださる美容師さんが天才すぎって思った。
ありがたいね〜。

オレンジブラウンとマット系(緑)の色もあてたが
これらは色が強すぎて顔が負けてた。

ラベンダー寄せでグレージュは前にやったが、
暖色に振り切ったピンクブラウン系はやった事なかったので、今度のオーダーはピンクブラウン系にしようかなと思いました。

まとめ的な何か

上記を踏まえて、

私は、
イエベ春秋 / 骨格ウェーブ / 顔タイプキュート

というスペックだけ見ると暖かくて可愛さに寄せやすい感じになりました。
統一感ある。

ここから外れた物を合わせたい時に
寄せるスペックの優先順位でいうと
色味 < 顔タイプ < 骨格の順だそう。

わたしは平均より背が高い!(165cm)
それ故に、キュートだけでなく、大人スペック(フェミニン)寄せもしやすいそう。

年齢的にそろそろブリブリ可愛いもちょっとなと思うし
元々可愛すぎるものは苦手なので、、、

大人寄せにしたい時は、
・濃いめのイエベ秋系の色取り入れる(色味)
(ただし、ツヤとかラメがないと、もれなく顔がくすむ、質感は春要素に)

・軽かったり、揺れたり?動きがある要素を入れる

のような感じで、似合うスペックを持ってくると
しっくり来るのかな〜と思いました。
ここは日々似合うものと向き合って試行錯誤します。

自分のスペックがわかることで、
似合う範囲がハッキリして、身に付けるものの選択肢が狭まるのかな…と
受診する前は思っていたのですが、
実際は逆で、むしろ範囲が広がる感じがしました。

化粧品見るのとか、服見るのが、受診前の数倍楽しいです!

診断受けるにも値段がな…って思うかもしれませんが、
どんな服を着ればいいのか、化粧どうすればいいんだ…とか日々のファッションとかメイクで悩んでる人は受けてみると、今後の糧になると思います。

以上、ここまで長かった〜

まあそんな感じで、ざっくりと書いたので
気になったら修正します。

読んでくださった皆様ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?