柔整師・鍼灸師の学生生活中にやっておくべきこと

ご卒業&入学おめでとうございます。

早速ですが、あなたが「医療を志す」と決めたのは何故ですか?

①人の身体を治したい

②人の心を治したい

③マッサージが好き

④スポーツトレーナーになりたい

⑤プロの選手と触れ合いたい

⑥メディアに出れるから

⑦何となく就職が良さげ

色々とあると思いますが、先輩からのアドバイスとして学生生活にやっておくべきことを、私(松倉本人)が独断と偏見を持ってお伝えします。

今現在、私の境遇から学生生活中にこんなことしとけば良かった!あんなことしとけば良かった!!と思う事を述べていきます。

 1、何故この道にきたのか?志を忘れずに3年間保つこと

私の場合、高校卒業からストレートで専門学校に上がりました。ラグビー部での怪我を治すきっかけとなり、静岡県伊豆の国市にある『白寿医療学院』が新設校へ入学。自分らは柔道整復学科第一期生です。

画像1

新入生でしたが、年上の方から年輩の方達も在籍されていました。高校上がりたてで、右も左も解らなかった若造で勉強なんて余裕っしょ!!なんて考えでひたすら遊んでましたよ。

テストなんて徹夜当たり前で、少しの時間教材を見れば点数が稼げるものでした。バイト三昧・クラブ三昧・飲み三昧です。

 この時間を勿体無いと気づいたのは、就職してからです。 気付くまで、あまりにも遅すぎた。。。

他の皆はしっかりとした信念があったのに、知ろうとせず。ただただ遊んで過ごした学生生活。残った物は、楽しかった思い出と急性アル中で、アルコールアレルギーになった身体だけです。

 

就職して痛いほど気づいたことは、学生の内に将来のビジョンがあるか・ないか?これです。

ある奴とない奴の違いは、就活時如実に差がでます。

「俺は将来こうなりたいから、国家資格を取って近づきたい!」
「私はスポーツ分野で活躍している選手サポートしたい!!」

と強い信念を持ってる奴らは違います。
普段からの行動から違ってきます。  

かたや授業が終わったら復習もせずバイトに行き、夜中まで遊ぶM君 かたや復習がてら、解剖学の1P読んでからバイトに行くS君  

3年間での差は、日々の積み重ねで変わります。 毎日勉強しろ!とは言いません。言えませんし。ただやってる奴はやっている。何故ならそいつの信念が強くブレナイもので将来のビジョンを想像して行動しているから。  

 
2、人生の先輩の話を若い内に聞きまくれ!!

【聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥】

知らないことを人に聞くのは、そのときは恥ずかしいと思っても、聞かなければ一生知らぬまま過ごすことになるので、そのほうが恥ずかしい。 知らないことを恥ずかしがったり知ったかぶったりせずに、素直に聞いて学ぶべきだという教え。 「一時の恥」は「一旦の恥」ともいう。

同じクラスに、教育員会委員長を退任されたおじいちゃんがいました。趣味で勉強がしたく、娯楽気分で授業を受けたいとおっしゃっていました。一方私はど田舎の青森しか知らぬ若造で、社会というものを全く知らない状態でした。

3年のとある交通違反をした日、現行犯なので身元引受人が必要になったときのこと。普段はクラスで喋る程度のおじいちゃんが頭に浮かび、助けを求めたのがきっかけで以後話を聞く様になりました。当初はこっぴどく怒られましたが、いかに自分がいい加減に生活していたのか気づかされもしました。 話していくうちに『まっちゃん、なんで早く相談しなかった?もっと早く何でもいいから相談しなよ』と言ってくれたのが始まりです。

人生において、年配の人ほど社会に詳しく・政治に詳しく・多岐にわたり物知りです。これが解った時にはもう卒業しなければいけない。もっと早くこのおじいちゃんから話を聞いておけば良かったと今思う日々です。  

 

☆富士山が見える絶景を知ってますか?☆

頂上でも無く、関東から見る富士山でもありません。韮山から見る富士山と富士宮から見える富士の表情は違います。静岡地元の人は【富士山】を【富士】と言います。そして【自分が最も好きな角度】を人それぞれ持っています。

この季節にはここから見る角度・この時間帯はここから見る角度と何通りもお持ちですが、何故ここが良いのか?疑問に思いました。どっから見ても富士山に変わりないじゃーんと返していましたが。。。

例えば、沼津から見える角というのは【東海道五十三録】というのが有名です。原から見える角度も然り。

画像2

韮山には昔武士の一族が、わざわざ富士山を見えるポイントにお城を構えたりと 歴史を、年輩の方は知っています。ご当地から戦国時代ゆかりのことまで。半端なく詳しいのが特徴です。

私はそれまで無知もいいところ。

年輩の方は何事にも詳しいですが、自分の私有時間を有意義に過ごすのが上手なんです。若造が通る道は、おじいちゃん達も通ってきた道だからこそ解るものがあるのだと言います。

食事・作法・上司との付き合い・親族の死別からの立ち振る舞い等 教えて頂いたのは書ききれませんが、人生の先輩は私達がこれから歩むであろう道を既に歩いているので知っているのです。

若者よ、年配の方から全てを学べ    

 

3、必須科目よりも英語をしゃべれ!!世界で活躍したいなら!!

就職したら日本人相手だけを考えていますか??

それとも、オリンピック等を見据えて外国人選手を相手にしますか??  

答えは、どちらも必要です。

英語苦手だからいいや。純粋の日本人じっちゃんばっちゃん達相手にしとけば良いっショ!!と学生の内に考えていたら、非常に勿体無いです!!

今後の日本社会は超高齢化社会へと進み、確かに70歳代の方々がひしめくでしょう。日本の人口縮小現象に陥る中、私たちの業界も縮小されます。医療保険も柔整がいつまで使えるのか?との声も上がっている程です。

ではどこに目を向けるか?? 

自費診療?? 

デイサービス?

ジム併設?

他の業種とコラボ???

多種多様な案件がありますが、未来の可能性を見出す為に英語を学びましょう。学科の勉強は正直どーでもいいです。必須なので当たり前。できなければその道を諦めて違う道を探して下さい。

 学生の間に(できれば早ければ早いほど)英語に耳を慣れておきます。日本人は日本語英語しか知らないので、早めにネイティブの英語慣れをしなければなりません。スピー○ラー○ングを聞いて覚えるのは無理です。

実際に外国人の方と触れ合う場に行くことです。文法をいくら学んでも、TOEICで高得点をたたき出しても無駄です。生で喋ることが遥かに大事です。対面で喋るからこそ得られる物が多いから。

最近ではTOEIC Speakingが出ましたので、こちらがお勧め。喋ってなんぼで、後から単語を勉強して下さい。
英会話教室でも良いでしょう。ただしオール英語の覚悟で。 3年間英語の喋りを学べば怖いもの無しです。

これにより世界共通言語をある程度広げられ将来の可能性を考えられるだけでも3つ~7つ以上伸ばすことができるからです。何故なら韓国・中国語が話せなくても英語でカバーできる場面がこれから多々あり、日本語しか喋れません!だと余りに勿体無いんです。

現在の日本は、日本人だけでの商売は危機的状況で外国人の流入を上手に受けなければなりません。

そもそも日本に来られる外国人はめちゃくちゃ裕福な人が多いって知ってました?出身国にもよりますが、日本住む=お金持ちになるが明確に出ている方が多いんです。

日本人の考えはお金の話をするとイヤラシイ・卑しい目で見られますが、海外の人は違います。

日本=お金・裕福・平和・命を狙われることなく安全にビジネスができると考えています。※ブラジルから来ている方は本当にそう思ってます。

私達には考えられない思考ですが、まず命の心配無く遊べる所は、六本木・ハラジュク~と言っている外国人が半数以上なんです。

 

話が逸れましたが、兎に角将来の視野・行動範囲を広げる為に英語を学びましょう。もしかしたら世界を股にかける治療家にあなたがなるかもしれないから。私もKEN YAMAMOTOの様になりたい。。。    

 

4、学生の皆さんへ

学生の皆さんいかがでしょうか?柔整ではなくても、通じる物があると思いますが、

今すぐ教材なんか捨てて英語をまな・・・  

勉強も大切ですが、もっと先を見据えて日々行動しとけば良かったなーと今思う所でございます。

何故か?

これが患者さんとの会話の厚みになるからです。

学生あがりでストレートに来た奴の会話と、社会人を経験した方と比べると一味も二味も差がでます。

社会の経験値が足りない私みたくならずに、早々と沢山の方の話を聞き学んでください。学生時代は忙しくて眠るのが怖い!!と思う程行動してください。

卒業後のビジョンを持ちましょう!そして和ごころに就職へ・・・・ではなく、将来自分はこんな治療家・医療を目指したい!!と強く思っている奴が生き残る世界です。 

微々たるご参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?