見出し画像

7週4日、母子手帳と妊娠マークをゲット

この日、不妊クリニックを卒業しました。最後の検診でしっかり心拍を確認でき、大きさ11.1mmでとても順調とのこと。

この後は母子手帳をもらって、一緒にもらえる補助券を使って9-10週くらいに妊婦健診に行ってください、と。妊婦健診は分娩やってない地元のクリニックでもやってくれるそう。

日本で出産する場合は、12-13週までには分娩する病院を予約する必要があるそう。あと5週間でマレーシアに行ける気がしないので、電話かメールでマレーシアの病院に連絡してみる予定。

さらに、出産後に提出する紙ももらいました。(体外受精の場合は提出義務があるそう)残り2つの凍結受精卵は、来年3月に来院して更新すれば、保険適用料金で更新できるけど、来れないときは自費でも更新は可能。ただし費用は8万くらい違うとのこと。

クリニックを後にし、どこで母子手帳をもらえるのか調べました。歩ける範囲に保健相談所があり、そこで母子手帳がもらえると書いてあるので、早速寄って帰ることに。

お昼時だったけど、担当の方がいろいろ説明してくれて、母子手帳と合計6万円分のギフト券をくれました。ちなみに母子手帳は日本語併記された英語版もあり、念のため英語版にしました。両方はくれませんでした。

いろいろいただいた資料の中に妊婦マークも入ってました。

これで晴れて妊婦!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?