キングオブコント2022対策学園 2022.4.10

1ヶ月ぶりに神保町へ。

今回観に行ったのは
おミュータンツ主催
キングオブコント2022対策学園。

出演者は
ピュート
オフローズ
サンジェルマン
おミュータンツ
ヨネダ2000
軟水
バイバイスプリット
男性ブランコ

と超豪華。


もうね…当たり前だけど
全組面白かった。

そんな中でも印象に残ったのは
この4組。

1.ピュート
下ネタは基本あまり好きではないが、
可愛いもの+ちょっとだけ下ネタの
組み合わせは好きなんだよね。

クレヨンしんちゃんの「ゾウさん」とか
花さか天使テンテンくんのOPとか
まんが日本昔ばなしEDの「にんげん」とか

なんでね…
ネタ中に何回か下ネタが出てきたけど
コント中に出てくる
着ぐるみのキャラクターの
可愛さが勝ってて
不快とは1mmたりとも思わず
むしろ癒された。

あと、あんまり普段こう言う事は
描かないけど…
企画のコーナーに
首から下…
着ぐるみのまま参加した
竹内さんも愛くるしかった。


3.サンジェルマン
サンジェルマンはね…
昔から好きなんだよね。

無限大時代、
サードバトルで
よくウミガメのコントをやってた頃から。

今回のコントもね良かった。

中学生以上であれば
誰もが経験した事のある
シチュエーション。
そこでもし失態をおかしてしまったら。

あとむさんらしさ全開のコントだった。
今回もあとむワールドに
酔いしれる事が出来た。

あとはえいながさんがね…
一般の成人男性役演じるの
本当に上手いなって…

最近、また再び邦画や昔の連ドラに
ハマり始めて思ったのが、
高橋ひとみさん…
一体何百回いや下手したら何千の
映画•ドラマでお母さん役やってるんだよ…
って。

もう
世間一般のお母さん=高橋ひとみ に
なりつつあるよね。

ただ
えいながさんもさ、
世間一般の成人男性=えいなが って
いう構図が成り立つんだよね。

えいながさんなら…
神保町の高橋ひとみに成れる。
そんな事をこのライブで確信した。


5.ヨネダ2000
マンモス南口店時代を
カウントしないとするならば
コントを観たのは初。

これマジで…
ふらっとキングオブコント2022の
決勝に進出してるパターンあるな。

お2人は漫才師だと思っていたが、
裏切られた…良い意味で。

あとはカツラを被ってる
亜真音さんが素敵OLだった。


7.バイバイスプリット
もうね…出演者豪華なんて書いたけど、
バイスプ兄やん目当てだよ。今回は。

マンゲキが出来た当初はさ…
他の方目当てで行くと
たまに出てる面白いコント師って
イメージだったけど…

バイバイスプリットの作戦Bを
聴き始めたらいつの間にか
お2人の虜になっていた。

今回扱っていた内容は
道徳的要素があちこちに含まれてて
さらに私が生きていく上で
「夢は見るものじゃない。叶えるもの。」と
同じくらい大切にしている言葉が出てきて
最高の4分間を堪能する事が出来た。

感銘を受けた台詞書きたいけど…
流石にネタバレになるからな…。

まあ、いずれ地上波…
ネタパレや
吉本の先輩芸人がオキニの後輩を
紹介するコーナーなんかで
見られる日が来るはず。

バイバイスプリットが居る
この時代に生まれてきて良かった。
そう思えるコントだった。



最後に今回のMVPは
おミュータンツおもちさんと
男性ブランコのお2人。

毎週
おミュータンツのニューラジオ0も
拝聴しているが、
おもちさんの軽快なトークを
聴いているとね…
かなり元気貰えるんだよね。

今回ネタ全組ウケてたのは
おもちさんがOPMCで
会場を温めまくってたって
いうのも絶対ある。

ピュートファンの女子高生、
男ブラファンのマダムたち、
両方から満遍なく
笑いを掻っ攫うのはマジで凄まじき事。


あとは男ブラのお2人の人の良さ。
コントが見られただけでも有り難いのに
神保町芸人たちと一緒に
大喜利コーナーに全力で取り組むお2人。

今まで…あ!この芸人さん…
後輩のライブだから手抜いてるな…って
シーンを何十回と観てきてるから…

後輩の回答が止まったら
率先して手を挙げる浦井さん、

後輩にガンガン自分から
絡みにいく平井さんがね…

カッコ良すぎた。
今回で更に男性ブランコのファンになった。



やっぱりいいね。お笑いは。
月並みの言葉だけれども…
そんな事を改めて感じたライブだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?