見出し画像

天井の低さはアイデアの低さ

中華まんはピザマン派の高田です。

本社の事務所で仕事をすることが少しずつ増えてきました。今日も業務引き継ぎとミーティングで4時間ほどかっつまり。

今の事務所の天井が低いことがストレスになってます。
これは決して私の身長が170センチあって、立ち上がると天井スレスレで危ないやんけ!とかいう低さというわけではなく、世間一般的には普通の天井高ですのであしからず。

ですが今までの店舗では、その1.5倍くらいの高さがある事務所でした。
または窓が多かったり、2階にあって景色がよかったり。際限のない空間を意識できたんです。

昔、テレビで「天井の高さに比例して、アイデアの質や量が高まる」という話を聞きました。とても納得。籠もってうんうん唸っていても、いい考えや思考になった試しがない。
天井が低かったり、車中で狭い空間も落ち着くんですけど、なんだか思考回路はゆるやかで内向きになっている感覚です。

なので、ウジウジしそうになったら無理矢理でも外に出てみたり、むしろ床に座って天井を高く錯覚してみたり、吹き抜けになってる店舗エリアに行ったりしてみてます。

いやしかし事務所でずっと座りっぱなしというのはよくないです。
今までも結構座りっぱなしだな〜と思っていましたが、今のほうが全然よくないですね。お尻に25キロプレートでもくっついてんのか?ってくらいお尻あげてませんから。

世の中のOLさんが「肩コル」とか「腰痛い」とか「むくむ」というのがよーーーーくわかりました。
しかも何を思ってか、やたら近くで済ませようと工夫するもんだから厄介ですね。

事務所にゴミ箱何個あるねん。とつっこんでます。

もし自分で会社立ち上げて事務所持たなくちゃいけないようなレベルになったら、絶対天井高くしよう。と妄想してました。
そんな予定は今のところ皆無なのですが、いつそうなるかわかりませんからね!妄想大切!!

みなさんも行き詰まったり、思考回路がショート寸前のときには、お外に出てみることをオススメします。

ちなみに金沢は今日の夕方からめちゃくちゃ雨だったので、空を見上げるもクソもなかったです。

今日の卵かけご飯!

前回のやつより、黄身があっさりしていながら感触が濃厚で美味しかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?