人はあっけなく死んでしまう。

誰かが亡くなる度にいつも思い出す人がいる。長い垂れ流しになりますが昔話します。

私が新卒で入社した会社は某化粧品メーカーでした。当たり前ですが入社後に必ず新人研修があります。
その新人研修を担当するのが美容教育課。
新人研修や日々の研修など、美容部員を教育するベテラン集団です。

当時私たちはその課に属する人たちを「先生」と呼んでいました。

その先生たちも含め、社内200人近くいる美容部員を統括するトップの先生。
この人がまたズバ抜けて綺麗な方でねぇ。

なんて表現すれば良いんだろうか。語彙力のない私には伝え切れないんだけど、とにかく品があってオーラがある。

高校の卒業文集で、将来の夢、バリバリのキャリアウーマン!と書いた私が目指す、理想の女性がそこにいました。一回り歳上の先生は大人の魅力溢れる憧れの存在でした。あんな人になりたい。あんな魅力的な大人のかっこいい女性になりたい。

尊敬し過ぎて先生を前にすると緊張して話が上手く出来ないほど私は本当に憧れてました。

そんな先生の言葉でもう何十年も実践している事があります。Twitterでも呟いた事があるんですけど。

『辛い時は口角上げなさい。口角上げると不思議と笑顔になるから』

『泣きたくなったら上を見上げて10数えなさい。3位で涙出なくなるから笑』

私が辛い時、仕事で失敗した時、先生はいつも言ってた。

お客様の前で、店頭で、悲しい顔をしちゃダメよ。あなたのプライベートも個人的な感情もお客様には関係ない事なんだから。
あなたの仕事はお客様を綺麗にして、幸せな気持ちにさせて帰ってもらう事でしょ?だったらあなたが笑顔でいなきゃ。あとね、あなたはとてもいい笑顔するんだからもったいないわよ。いつも笑顔でいなさい。

実践すると不思議と笑顔になるし涙も止まる。
先生マジックだよ。

入社して7年程経っても私は変わりなく先生の事を尊敬してた。これから先もずっと一緒に働けると思ってた。

あんなに綺麗で上品で、魅力的な先生が、なぜ独身なのかみんなの謎だったけど、結婚せずずっと会社にいるだろうと漠然と思ってた。

けどその知らせは突然やって来た。

先生が亡くなった。
今事実確認してる。

仕事中の突然の訃報に思考が止まる。
先生が死んだ?

頭が真っ白になるという言葉はまさにこの状況を言うんだろうなって位なにも考えられなかった。

先生が死んだ…
死んだってどういう事だろう

訳が分からないままお客様の前で無理矢理笑顔を作り、とにかく仕事をした。

その後、再度上司から連絡が入る。

今日の夜お通夜、明日お葬式。先生の実家県外だし美容部員が店頭空けるわけにはいかないから通常通り現場で仕事して。営業と内勤数人で行ってくる。

何か違和感がある。今日亡くなったのに遠く離れた県外の実家で夜お通夜?そんなに急ぐ必要があるのか。と思いながら上司の話を聞き続けた。

え、自殺?
先生が自殺?
なんで…

発見された状況を聞き、そうか、そうだったのか。だから独身だったのか。とその時初めて腑に落ちた。

あんなに綺麗で品があって、競合社からも一目置かれる非の打ちどころのない先生。

けど私が見ていたのは一部分の先生だ。
会社の中での先生でしかない。

普段先生がどんな生活をし、どんなプライベートを過ごし、なにを思いながら生きていたのかなんて知らない。

そうか、そうだったのか、、と何度も思った。
何度も何度も納得しようとした。

けどね、先生。
今でもずっと思ってるよ。
なんで死んじゃったのって。
辛い時程笑顔でいなさい。笑顔でいた方が幸せになれるわよって笑って言ってたの先生じゃん。なんで死んじゃうかなって。

亡くなる数日前。
その日はミーティングで私は店舗ではなく会社にいた。

先生のデスク近くを通りかかった時。
鬱っぽくなって休みがちになっていた他の先生に、何言ってんの、バカなこと考えちゃダメよ。大丈夫だから。とにかく出社しなさい。と電話でたしなめる場面にたまたま遭遇した。

電話を切った後、○さん来るかなぁ、困ったわね。と微笑みながら私を見て言った先生。

その数日後に先生自らが人生終わらせちゃったね。先生が出社しなかったね。
だから余計に深く心に突き刺さったんだ。

人は衝動的に行動する事がある。
皆紙一重で生きてるんだと思う。
生き延びてるんだと思う。
何が引き金になるか分からない。
生も死も隣り合わせで生きている。

あの時の先生の引き金が何だったのか、大人になった私には何となく想像出来る。
寂しさや孤独。手に入らない自分の幸せ。
あの夜先生はきっと絶望したのだろう。
愛する人との自分の未来に。
想像だけど、多分、何となく。今の私なら少しだけ分かる。

先生の歳をとうの昔に通り過ぎた私は今、先生に少しでも近付けただろうか。大人のかっこいい女性になれているだろうか。

先生のように飛び抜けてかっこいい女性になるのは到底無理だけど、少しでも近付けるように頑張るよ。
先生の事思い出すと今でも泣きそうになるけどさ、涙出そうになったら顔を上げるんだ。そして10数える。3位で涙止めて、頑張って生きるよ。今のところはね。

先生と同じ亡くなり方をした三浦春馬さんのニュースを聞いてから心が騒ついてね。
先生に会いたいなぁって。
そして、人はあっけなく死んでしまうなぁ、などと思ったりしてた。

つう話を長々と書いてしまいましたが私の昔話は以上です。お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?