どお?Twitterってる?

呟きたいのに呟く程の事もなく。
いや呟きたい事は腐るほどある。あるんだけどTwitterで呟くと面倒だな、と言う感情とかほら、あるでしょ?

そんな時のnoteです。
note大活躍です。note大好き。
大好きと言うほど書いてないけども。

私の書く文章は語彙力もないし難しい言葉を羅列して構成することも出来ないので基本小学生の作文です。脳内アウトプット的なものです。

本当に憧れるよ。文字だけで伝える力。何を言いたいのか、何を思うのか、ストレートに伝わる文章力。面白さを挟みながらスッと心に伝わる表現力。

次生まれ変わったらそんな人になりたい。
そうでもないか、そうでもなかった。
けど憧れる。

さっきから憧れるが顎られるになるのなんなの?顎られるて、顎が、られる?

どうでも良い、こんな話はどうでも良いんだ。顎は置いておこう。

話を戻すとですね、私は視覚優位なので、脳内をアウトプットする事で自分の思考や今起きている現状を客観視出来るんですよ。

要は書き出して、自分の目で見て、整理する。何があったか、何を考えたか、それに対してどう動くか、どう考えるか。書き出す事で自分の感情に気付くこともあるし、新たな視点で考える事も出来る。

なのでTwitterって私の中ではちょっとした頭の整理の為でもあるんですよね。

けどね、Twitterでストレートに感情とか考えを呟くと知らない人達が持論を持ち出し討論し始めるじゃないですか。
下手したら外野が入り交じってまぁまぁ落ち着けよ、そんなに熱くなんなよ、つうか誰だよお前たちは、、みたいな流れになるじゃないですか。

あれが面倒でね。
非常に面倒なのだよ。
そしてその非常に面倒と言う気持ちが強くなる時がある。そう、一年に一度くらいで巡ってくるTwitter倦怠期。

Twitterかぁ…面倒くせーな……

なのでこうやって吐き出す為にアレコレ手を出す事になるんですよ。noteとかblogとかね。
noteに手を出したのも確か一年前だったな。

吐き出す為なら別に手書きの日記でも良いのでは?と思うけどそこが人間。

誰かにこの取り留めのない話を聞いて欲しい欲があるんだろうね。私は今、こんなくだらない事を思って生きてますよ!と誰かに言いたい。くだらな過ぎて自分でも引くけど。

いや待てよ、誰かに聞いて欲しい=誰かと繋がっていたい、なのかも知れない。
普段それほど人に興味ないのに自分勝手な話だよ全く。

と言う特に何の意味も持たない、生産性のない脳内アウトプットですが、私はいつもこうやってくだらない事を思いながら生きてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?