見出し画像

10分ドットまとめ(2023年7~8月分)

10分ドットの個人的な参加記録です
この期間はとても暑い時期でしたがこれを書いている時点(11月!)でもまだ暑い日があったりしてますね…。

「標識」(7/5)

「標識」

動物注意の標識です。
描かれているのはシカ。ちょっとずんぐりしててカンガルーっぽいかも…
意外と形を整えるのに苦戦したように思えます。
下の文字は見切れつつもそれっぽく見えるようにならないかなと挑戦しましたがドット文字はあまり練習してこなかったので思ったようにはいかず、これも課題点となりました

「こんにゃく」(7/12)

「こんにゃく」

おなじみこんにゃくゼリーです。個人的に好物ということもあり真っ先に思い浮かんで、こんにゃくのお題でこれを描く人も少ないだろうと思って挑戦(案の定他にもいましたが…)
描き始めてから透明感やプルンとした質感が意外と難しいこと気付き細かい部分で四苦八苦していました。
それっぽさを感じて貰えたなら幸い

余談ですがこの形状になってから粒が大きくなって若干食べにくくなったような気がしてましたが気のせいですかね…(弾力は減っているらしい)

「馬」(7/19)

「馬」

夕日を背に馬に乗ったガンマン、西部劇のイメージで描き始めました
シルエットなら大分時短できるかなと思いましたが意外と描く要素が多くて余裕がなかったように思えます。
ぼかしで躍動感や光のにじみ感(?)が出ないかと思ってやってみましたがあんまり機能してないような気もします。難しい。

「せんべい」(7/26)

「せんべい」

ひねりなしでストレートにせんべい。海苔付きです。
これはなかなかパリッとした感じが出せたのでは。
コメ感、ノリ感がポイントでしょうか(謎)

「新幹線」(8/2)

「新幹線」

新幹線といえば鼻(?)が丸っこい昔のやつの方が形としてはイメージしやすかったかもしれません
富士山の前を駆け抜ける、というイメージで描いてみましたが実はこれアニメーションにしようかと思って描いていました
結局時間もなくなり、うまく動かない感じだったので断念。静止画にしましたが、ざっくり動かしてみたアニメ版もせっかくなので残しておきます

「新幹線」(アニメ版)

柱の動きでそれっぽく見せようという作戦で描いていましたが、動いているように見えますか?
もう少し手を加えたらなんとかなりそうな気もしたんですけどね

「電子レンジ」(8/9)

「電子レンジ」

毎日のように見ているモノの割には大分苦戦しました。
意外とディテールが分からない。
最終的にシンプルめにしましたが中をオレンジで明るくして「あたため中」な感じを出してみたりと苦戦しつつも多少工夫してあがいてみたり。
最近のは中のテーブル(?)が回転しないんですね。

「水筒」(8/16)

「水筒」

サ〇モス派の自分はもうこの左の形状以外思い浮かびませんでした
1本だと寂しい感じだったので子供用水筒っぽいイメージでもう一つ足して並べて完成。
左右対称やグラデなどツールでの時短の仕方も慣れてきたかも?

「ニンジン」(8/23)

「ニンジン」

これはそのものを描く以外何も浮かびませんでした
横スジを入れるとそれっぽい感じにはなったかなと思います
シンプル過ぎて時間が余ったため土から引き抜いてるような感じに、可能ならアニメにしようかと思ったのですがアニメーションをつけるほどには余裕がなかったですね

「ビル」(8/30)

「ビル」

ちょうどドット絵の練習でビルを描いてみる、というのを実践した直後くらいだったためそこで学んだまんまで描いてみました
前後にビルを置いて多少遠近を出したのと、赤点のあるタワーは独自ですね
遠近法的に奥の方が薄くなると思っていたのですが逆に描いてしまったこれでも案外それっぽく見えるような?夜景なんかだとまた違うのでしょうか。


今回のまとめ--------

この2か月間はまずまず、描き進めることに問題はなかった気がします。
可能ならアニメを作ろうとして達成できなかったということが何度かあったのが少し心残りでしょうか
まあ義務的になると嫌になりそうなので何かを課したりはせず、「無理はしないで気楽にドット。」というスタンスは変えずに。

遠近の付け方とか、絵の基本的な知識も漠然と何かで読んだり聞きかじったくらいしかないのでは…という感じで色々足りてない気がしたので、その辺も少し学んでいった方が今後にも生かせるかもしれません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?