見出し画像

10分ドットまとめ(2023年5~6月分)

10分ドットの個人的な参加記録です。
まとめは大体2か月分ごとで作成していますがペース的にも分量的にこれでいいかな?という感じで固まってきたと思います。
追いついてきたら1ヶ月分くらいに変えるかもしれませんが…。

「ゴミ」(5/3)


「ゴミ」

ゴールデンウィークにまさかのお題です。まあ、基本お題はランダム(?)のようで季節はあまり関連がないことが多いのですが。
それっぽく見えるようにできたかな?コツは光沢感でしょうか
今はゴミは指定袋で出すので大きな黒袋はあまり見かけなくなった気もします

「港」(5/10)

「港」

夕日に染まる港。
お題を見た時点で金曜○ードショーのアレしか浮かばなくなってしまったのでソレっぽいものを描いてみました。
手前に自分がいる港、灯台、そして船といった具合。
シルエットなので細かい部分は省略できますが何故帆船にしてしまったのか?
これはまずまず、まとまった感じでよく描けたかなと思います。

「うどん」(5/17) ※番外編

※この日は珍しく10分ドット自体がありませんでした。

お題が無い中、他の常連の方たちが自主的に10分ドットをやっているのを見て自分もやってみることに。
何故かうどんを描いている方が多かったこと、以前うどんのお題でうまくまとめられず失敗に終わったことから「うどん」に再挑戦しました。

「うどん」

結果…なんか「そうめん」っぽくなった!?
うどんに見えますかねこれ…ざるは色を重ねてたらそれっぽくなりましたけど。はしで持ちあげてる様子をつけて麺モノっぽさを出してみましたが、麺が若干細く見えるような。まあ何らかの麺に見えればヨシ!ということで。

「刀」(5/24)

「刀」

単に刀だけ描くよりも刀を使うキャラ、サムライとかを描いてみたい気持ちもあったのですが、刀だけで時間を使い切りそうな気配だったのでキャラは断念。その代わり一刀だけよりも二刀で描いてみることに。
これはちょっとキャンバスに収めることを意識し過ぎてしまったか、刃が少々短く見えますかね…脇差二刀流?
モノクロ調で描いたのは時代劇風にしようとした(可能であればキャラも描こうとした)名残ですね

「牛肉」(5/31)

「牛肉」

赤身だけよりは霜が降ってる方がそれっぽいかなということで。
このお題、どうあがいても何の肉かは文字で書かないと伝わらないのでは?と思いましたが皆創意工夫で牛っぽさを演出しててうまいなぁ、と。そうした表現方法も参考になります。
ステーキ肉が意外と難しそうに思えてこういう焼肉用的な肉にしましたが、むしろステーキ肉にした方が伝わりやすかったかな

「水鉄砲」(5/31) ※番外編

実は牛肉を描く前に「本家」配信の10分ドットにも参加していました。本家企画は現在の10分ドット以前から知ってて何度か見ていましたが、なかなか参加する勇気はなく。ある程度自信がついてきてのこの時が初参加でした。
せっかくなのでその記録もここに残しておきます。

「水鉄砲」

透明ピストル型やタンク式のものを描く人が多い感じでしたが、水鉄砲のお題で竹のやつを描く人はそういないかな?と思い挑戦!
…が、やはり他にもいることはいましたね。
水の勢いのある感じや竹の質感が良いといったコメントも頂けて参加してよかったです。

しかしこの日は2つの10分ドットに近い時間帯で連続参加していたことになります。10分で済む企画だからこそ可能…でしょうか。

「テニス」(6/7)

「テニス」

ドット絵でテニスというとファミコンのテニスが浮かぶのですが、なんとなく浮かんだままのイメージで描き始めました。
そしてテニスと言えばスコート(でいいのかな?スカート?)の感じが絵的に良いかなと思ってその方向で描き進めてみましたがまずまずうまくいったかなと思います。

「シャボン玉」(6/14)

「シャボン玉」

シャボン玉、シンプルなようで意外に複雑な色が入り混じったような物体なので虹を輪っかにしたようなイメージで描いて並べてみました。
時間的には案外余裕あったのでシャボン玉で遊んでる子も描けました

「抹茶」(6/21)

「抹茶」

これはそのものズバリ。
茶碗に緑の液体だけだと寂しいかなと思い道具も並べてみました。
茶碗以外なんて名前だったか忘れてしまいましたが…
器はまだまだ苦手分野ですが「わびさび」感がなんとなく出せたような。

「コンロ」(6/28)

「コンロ」

金属系のお題ですね
キッチンよりはカセットコンロの方が描きやすいかなというチョイスでしたが案の定他の方も多く描かれていました。
金属系のお題は久々でしたが多少光沢感を意識して出せたでしょうか?


今回のまとめ--------

この二か月間はまずまずまとまり良く描けたと思います。
アイデアが浮かばなければ無理せずそのものを描いて終えるのも良いかと。
無難に終われば終わったで冒険してみたくもなるのですけどね。
企画が中止なら自主練的にやってみたり、本家企画に参加したりと少し積極的に攻める(?)こともできました。

実を言えばこれを書いている今現在(2023年10月頃)の時点では少々行き詰まり感も感じていて、10分ドット自体はチャレンジを兼ねて続けていきたいけど何かもう1つやれることややり方を広げたい、ブレイクスルーとなるようなものが欲しいという感もあります。
まああれこれ手を広げ過ぎるのも考え物なんですけどね…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?