マガジンのカバー画像

Webな人に向けたノート

25
Web制作系のネタを綴じています。
運営しているクリエイター

2014年5月の記事一覧

「レスポンシブWebデザイン入門 ~モバイルファーストの考え方からのアプローチ」を読んで

前川昌幸さんが電子書籍「レスポンシブWebデザイン入門 ~モバイルファーストの考え方からのアプローチ」を執筆されたということで、さっそく拝読いたしました。私自身が、レスポンシブWebデザインのセミナーを担当しているということもあり、新しい情報を得ておきたかったからです。 Kindle表示換算で70ページの書籍ですが、必要な項目がギュっと詰まった内容でした。どんな内容だったかや、読後感をここにまとめておきます。 この書籍は、 第1章 なぜ今レスポンシブWebデザインなのか

「 これもうきっとGoogle+ガイドブック 3.情報発信編 」 を読んで

Google+は、Googleのさまざまなサービスと親和性の高いSNSだとうわさに聞いておりました。Facebookばっかりやってないで、そろそろ始めてみようかなと思っていた矢先に、鷹野凌さんの 「 これもうきっとGoogle+ガイドブック 3.情報発信編 」 を献本をしていただく機会があって、拝読しました。ありがとうございます。 全部で28項目(Kindle版だと 216ページ)と、単独のテーマでありながらボリュームたっぷりの内容でした。出始めのGoolge+をパッと見て

「センスやテイストだけで決めない デザインの会話のためにすること」を受講して

クリーク・アンド・リバー社大阪支社さんで開催されたWebディレクター向けのセミナー、長谷川恭久さんの「センスやテイストだけで決めない デザインの会話のためにすること」に参加してきました。 【追記】 長谷川さんのサイト「 could 」 で、このセミナーのフォローアップ的な記事が公開されました。ー> デザインを決めて進めるために必要なこと 事前にみた告知ページで、「ディレクターとして本来しなければならない デザインの会話をするためのヒント」とあったとおりに、内外問わずディレ