見出し画像

西部警察 第89話「もうひとつの勲章」ロケ地巡り ~西川きよし氏が友情出演の回~

今回は、西部警察 第89話「もうひとつの勲章」(1981年7月26日放映)ロケ地巡りをお届け。DVDやブルーレイをお持ちの方、配信動画をご覧の方は、ぜひ本稿と併せてご覧ください。
この回から石原裕次郎氏が緊急入院のため長期離脱。番組を盛り上げるべく、西川きよし氏が情報屋として友情出演するエピソードです。
いつもの通りネタバレを含みますのでご容赦を。間違いなどあればご指摘も歓迎します。

死刑囚の妹が勤める喫茶店建物は恵比寿西に現存

島本の妹カズエが勤める「コーヒーたろ吉」があった建物は恵比寿西1丁目に現存

青いチューブトップが刺激的! 船倉たまき演じる死刑囚・島本の妹カズエが勤める「コーヒーたろ吉」

「たろ吉通用口」と看板表記がありました

コーヒー店は現存しないものの、レンガタイルのビルは渋谷区恵比寿西1丁目に現存していました。

左は恵比寿神社。右のビルの上から植木鉢を落とされます

屋上から植木鉢で襲撃された恵比寿神社前のビルもすぐ近くで現存しているようです。

背景に映っていたSL型の遊具も当時のまま現存していました

ちなみに後々のシーンでジョーと島本妹が会話する滑り台のある恵比寿公園(恵比寿西1丁目)もすぐ近隣にあります。遊具の一部は当時のまま残っていて感激!

オヤマツ歯科が入っていた古いビル

歯型捜査に向かった歯科医「オヤマツ歯科」は渋谷駅近くの明治通り沿い。ビルは現存していましたが、古そうなので建て替えも遠くなさそうです。

ジョーが立ち寄った「東京都渋谷区総合庁舎」は渋谷区宇田川町1-1にある渋谷区役所で既に建て替え済み。

明治通りを横切る地下鉄銀座線の陸橋は既に建て替え済み。写真右奥にあった銀座線の渋谷駅も現在はこの位置へと移転しています(写真は2009年のGoogleストリートビュー)

笠原の歯型が一致した石橋歯科医院も渋谷駅近くの明治通り沿い、現・ビックカメラのビル前あたり?か。背景の高架橋の雰囲気が、改装前の地下鉄銀座線に一致します。さらにほんの一瞬「カレーハウス いんでいら」の看板がチラッと!
象の特徴的なロゴマークで、現在は道玄坂に支店が現存。本店など渋谷駅近くにあった2店舗中、背景の絵柄と合致するあたりにも支店があったようです。

目玉のマツが電話する喫茶店の建物も現存していた!

大門が走って来たアンダーパスの側道は廃止され、道路は平面化。周囲もすっかり様変わりしたものの、喫茶店「シレーヌ」の建物は現存していました。3つ連なるアーチ状の屋根が当時のまま

コーナーラウンジで大門と密会した情報屋、目玉のマツキチ(演・西川きよし氏/得意の?歌は「岸壁の母」)から連絡。

直接会わず、道のわきに停めたマシンXの自動車電話と、喫茶店「エレーヌ」の電話でやり取りするのがカッコいい!
大門のマシンXは立体交差(アンダーパス)の側道を走って登場。対向車の赤いトヨタ チェイサー2ドアが丸かぶりでした(涙)。
背景に黄色い京王バスが映り込んだので、直感的に石原プロモーション近くの調布界隈と予想するも、周辺にそれっぽいアンダーパスのある道がなく、ロケ地探しは思いのほか苦戦しました。調布という読みは外れか?

大門が疾走してきたアンダーパスは平面化され面影なし

ちょっと不明確な画像ですが…アンダーパスがあったロケ当時の航空写真

しかし調布といえば、近年になって京王線が地下化しています。その辺りにヒントがありそうだと調べていくと…
なんと、京王相模原線地下化によりアンダーパスを廃止し、平面化してしまったという珍しい道「品川通り」がヒット。そりゃGoogleストリートビュー調べてもわからんわ(笑)。

縦方向斜めに走るのが京王相模原線(地上時代)で、上方向が調布駅。写真は品川通りに仮設の高架橋がかけられていた頃(2007年~2013年)

地上を走る鉄道の地下化工事に先駆け、まず2007年ごろ仮設の高架橋を架けて品川通りを移設。アンダーパスを廃止し、そこから改めて地上の線路を2012年に地下化しました。

縦に走っていた線路(京王相模原線)が地下化され、仮設橋があった品川通りも2013年に平面化

翌2013年、ようやく大工事が完成し地上化したようです。

喫茶店跡は現在バレエスタジオとなっているようです

喫茶店「シレーヌ」の建物は、調布市小島2丁目の品川通り沿いに現存していました。現在はバレエスタジオとして活用されているようです。

見張りの男がうろうろしていた場所は喫茶店の斜め向かい

敵が送り込んだ見張りの男が建っていた後ろの赤レンガ風壁面のマンションも現存しています。

銃撃されたビルの1階に有名うなぎ屋の名前…こんなことからロケ地が判明したりするもんです

ジョーとおやっさんが会話する公園。後ろには「渋谷女子高校」(現在は渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校:渋谷区渋谷1丁目)の表記が見え、渋谷駅近くの宮下公園だとわかります。
西部警察でも幾度となく登場してきた宮下公園でしたが、2020年に再開発され「ミヤシタパーク(MIYASHITA PARK)」なる複合施設へ。すっかり姿を変えてしまいました。

杉崎不動産が入居するビル(写真は2017年のGoogleストリートビューより)

目撃者のカヤマは杉崎の偽名。経営する杉崎不動産はビルの2階にあります。
ここで荒業。リキさん、白昼堂々と杉崎のオフィスに銃弾を何発も撃ち込みます。おいおいおい。罪のない従業員に当たったらどうする! ってか通報されるだろふつう(笑)。
撃たれる心当たりがあるようで、杉崎はさっそくビル横に停めてあったクルマに向かうと、脇には「宮川」の看板。あ、うなぎで有名な宮川か。
前後のシーンから五反田周辺とあたりをつけ調べてみると…ビンゴ!
「宮川 五反田店」(品川区西五反田8丁目)がヒットしました。ただしすでに閉業したようです。

2020年頃にビルは建て替えられ、うなぎ屋も閉店していました

Googleストリートビューで見ると、ビル自体がここ数年で建て替えられているようで、その際に閉店となった模様。
ビルは中原街道・第二京浜沿いで、その後の追跡シーンで「中原街道を大森方面に」とも一致します。
(大森に向かうなら素直に第二京浜→環七だと思いますが、まあそれはさておき)。
その後の尾行シーンも第二京浜・桜田通りっぽいですが、明確にわからず。起伏の感じから見て白金あたり?

マツキチのロケ3か所はいずれも石原プロゆかりの調布市界隈か

目玉のマツが赤電話をかける背景には「空から見た調布市」ポスター。壁には複数のアルバイト募集ポスターで、その中に「ロッテリア」の文字も発見。こういうのがあるのはショッピングモールですよね。
そんな状況証拠からみて、かつてロッテリアも入っていたという東急ストア調布店とみて間違いないでしょう。
調布店は「東急ストア」のショッピングセンター業態1号店として1971(昭和46)年に開業し、2019年にリニューアルしたそうです。

喫茶店シーン、さらにエンディングシーンあわせ、石原プロモーションのある調布周辺でサクッとロケした感じでしょうか。

マツキチの乗るシルバーのフェアレディZと大門のマシンXがすれ違うのはこのあたり!?

エンディングでマツキチの乗るシルバーのS130Z 2by2とマシンXがすれ違いざまに挨拶するシーンは、調布市都営多摩川団地(東京都調布市染地3丁目)付近か。
第104話「栄光への爆走」で高峰三枝子が撃たれる場所と同じという気がしますが、いかがでしょう。

最後の最後にようやく現れた八名信夫氏! 大森の会社、実際には千葉県浦安市にあった

杉崎が慌ててやってきた大田区大森(という設定)。背景のゴルフ場は現在マンションになりました

さて、杉崎のアメ車は東京の西部、大田区大森方面へ。陸橋の背景にゴルフの打ちっぱなしが見えます。

これは地元なので見覚えあります。国道357号線や首都高湾岸線を越える陸橋(浦安市弁天付近)ですね。ちなみにこのゴルフ場は近年になってマンションへ建て替わっています。

建材会社があった大きな敷地は住宅展示場や分譲地に生まれ変わっています

大森5丁目で建築資材の会社を営む主犯格の工藤、演じるのは八名信夫氏。本編でほとんど出てこなかった悪役商会のボス、待ってましたの登場です。

建材会社の場所は、さきほどの陸橋のすぐ下。

警察に囲まれるや、従業員がみんなして銃で応戦するという、実に物騒な会社ですね(笑)。

ロケ当時の航空写真。グレーのなにかがたくさんある中央の区画が工藤の経営する建築資材の会社(という設定)。右斜め方向の大きな道は首都高湾岸線と国道357号線湾岸道路。

ロケ地の跡は現在、分譲住宅や住宅展示場、ホテルなどに生まれ変わっていました。チラッと映る背景の住宅や浦安市営プールが現存していてビンゴとなりました。

現在の航空写真では、空き地だらけだった周辺も含め、すっかり様変わり! でもよく見較べると、中央上の市民プールとその隣の分譲地は当時のまま!

ラストシーンもさきほどの陸橋。よーーく観ると、背景にベージュ地に緑の帯のバス。浦安市内に路線を持つオリエンタル交通バス(現:東京ベイシティ交通バス)ですね。

マシンXを先頭に黒パトが並ぶエンディングシーンロケ地

ちなみに橋の道をそのまままっすぐ海側へ進むと、この頃ロケ地の定番スポットとなった浦安鉄鋼団地へ一直線です。浦安鉄鋼団地のシーンでも時々オリエンタル交通バスがチラッと映ることが…余談でした。

不明だったロケ地

・死刑囚・島本の妹、カズエがお馴染み「86-16」銀のスカイラインセダン(C210前期型)に路上で襲撃された場所(自宅近くの目黒区青葉台付近か)
※別のエピソードでも出てきたような記憶もあるので、わかり次第追記します…
・水をもらうラーメン屋台(上記の流れから見て旧山手通り、西郷山トンネル付近とか?)
・島本兄妹の住むアパート「ことぶき荘」(電柱の住所表記に青葉台XX-X、目黒区青葉台か)
・時限発火による焼死体事件現場(廃車置き場)
・笠原の自宅アパート
・半沢歯科医院
・炉端焼き屋 磯忠
※ググってもチェーン店「鮒忠」ばかりがヒット…
・芝浦オギマル倉庫(「五反田とうきゅう」駐車場看板が背景に…)

以上、なにか情報をお持ちの方はご教示くださいませ。

▼過去記事も併せてご覧ください▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?