見出し画像

マスターデュエる

 最近遊戯王マスターデュエルをやっています。

 遊戯王、全然知りません。アニメとかも観たことなくて、カードゲーム的にも全然興味が無くて。親しい友人からめちゃめちゃ誘われがちだったんですが、当時ハースストーンがあるからまぁカードゲームはあれでいいやという気持ちだったぼくは、「基本コストとか無くて極論手札さえあれば1Tに悪さし放題のゲーム、楽しいのか?」と疑問を抱いていました。

 マスターデュエルが出てきて、まぁそれがなかなかよかったのでしょう、その友人から幾度となくやってみなよと誘われ。あまり新しいものをやらないたちのぼくも重い腰を上げてやってみたというわけです。

 初心者の目線から触ってみた感想を書いて、なんかしらのコミュニティ貢献とさせていただければと思います。

なんでこんな文章を書いてるのか

 めちゃめちゃ疲れたからです。二日前に三回目のコロナワクチン接種があり、昨日今日はほとんど1日埋まるみたいな配置で労働続きでした。疲れています。よろしくお願いします。

マスターデュエりたい人おスポ:勝ちたい人編

 おススメポイント。おスポです。

①始めたては資産供給が手厚いので、強い1デッキを作るのが楽

 はい出ました。カードゲーム大事なとこ編ですね。

 カードゲームはとにもかくにもカードが作れないとデッキが作れず、デッキが作れないと終わりなのでまず1デッキ作りたいんですが、割と1デッキはすぐ作らせてもらえます。

 このゲームではURはURから、SRはSRからしか作れないんですが、それはそうとしてUR/SRの原資がバトルパスとかから勝手に生えてきたり、アホみたいにサービスしてもらえるジェムのおかげで一定量数が揃います。興味ないテーマのヤツは砕いて1stデッキを作りましょう。作れます。

 強いデッキの作り方は、勝ちたい人はだいたいわかりますよね?えらい人のTier表とか見てください。よろしくお願いします。

②強いデッキでもプレイ知識で天地の差があり、征服欲を満たせる

 遊戯王って、これを出した時にこれを参照して、これが墓地にあるならこれをデッキからなんやらかんやら、EXデッキのリンクをこれ召喚したらこれに繋がって以下省略、みたいなのがクソほどあります。スパゲッティです。

 シンプルにトップTierのデッキとか触ってたら性能の暴力で勝てるとかあんまなくて、なぜなら、相手のデッキの動きを知ってないと対抗できないから!じゃないです。

 自分のデッキがどう動けばいいかわかんないからです。まずは。

 逆に言えば、知ってるだけでその辺のプレイヤーに勝てます。まるっきり経験とか熟練がモノを言います。つまり、勝つことに住婆らしさを感じる人にとって大事な、「自分の技術が相手を圧倒している」という征服感があります。

 もちろん、相手の理解が深まれば、もっとなおのこと差がつきます。初見殺しが終わればトータルの遊戯王力の勝負のようです。システムが複雑な分、理解して征服した時の喜びはひとしおだと思います。

マスターデュエりたい人おスポ:遊びたい人編

 おススメポイント。おスポです。(2回目)

①デッキテーマが死ぬほどあり、好きなスタイルで生きられる

 あります。すげ──────────────あります。なんでかっていうと、長い歴史の1年前までのカードを全部入れてるみたいな暴挙に出てるからか、カードプールがバカクソ広いです。バカが。そんだけあれば、不思議なデッキテーマも山ほどあります。ぼくのその友人は、急にアメフト選手を出してきました。

 全部が全部一人前ってわけではないんですが、意外とパワーバランスは立ち回りようがあるというか、本当に正真正銘頂点を争えるデッキを使い手がちゃんと理解して動かしてくるとかじゃないなら、素人レベルでは十分対抗できる余地があったりします。

 なぜか?考えてみてください。

 相手は、あなたのマイナーなデッキテーマが何をどうやって悪さしてくるか、知らないことが十二分にあるからです。

 そう、ここは遊戯王面白いなアとぼくが思った一番のおスポで、素人レベルの戦いは割といい勝負になるところです。《拮抗勝負》というやつです。自分の好きなテーマを使った時にもう並大抵のやつには勝てないとなるとテンション下がるじゃないですか。でも、ちゃんと自分のテーマのことを理解していれば、それだけで初見殺しパワーをフル活用すればわからん殺し出来ます。

 そういう「このテーマ知ってる?フフン 知らないんなら教えたげるよ」的な楽しみが、このカードゲームにはありました。

②メタカードが尋常じゃないぐらいあり、強者に立ち向かえる

 カードゲーム苦しいとこポイントに、「理不尽なパワーで上を取られると何もできずに滅ぶ」というところがあります。ありがちですね。すごい強いデッキとかに対抗策なしで向かい合うハメになると、この世の終わり感があります。そこはこのゲームでも割とそうというか、マリガンが無いので手札に対抗策が来ないと絶望です。

 しかしこのゲームのいいところ、たいていのデッキに対して探せばカウンターになるカードがあります。そりゃもうびっくりするぐらいあります。

 墓地に送って効果を発揮する《黄金卿エルドリッチ》に対して墓地に送る際除外送りにする効果で完全阻害する《次元の裂け目》とか、2枚も平気でドローして使い回しまでされる閃刀姫デッキのキーカード《閃刀起動-エンゲージ》に対して、閃刀姫デッキの魔法カード依存を突く《魔封じの芳香》とか。盤面に出てモンスター効果で悪さする多くのデッキを全員叩きのめす《スキルドレイン》とか。

 そう、ニガテなデッキがあるなら、それを叩きのめせる対策カードを入れておけばいいのです。それが割と出来るカードゲームです。弱者も絶対的な弱者ということはなく、上手く回せれば対抗しうる。そんなところを遊戯王には感じてます。

 一度やってみてください。楽に上手くなるなら質問できる先駆者がいるといいですよ。

遊戯王ここがダメポ

 ダメポイントです。

①システムが難解

 未だに理解しきってません。あのカードなんで今使えなかったの?この永続罠って開いた後すぐダメージステップに効果使える?あ、速攻魔法って相手ターンに使いたい場合はセットしなきゃダメなんだ。へぇ~。相手が効果発動したって、あの、①と②のどれ?どっちかでこっちのやりたいこと変わるんですけど??

 死んで覚えましょう。そういうもんだと思っておけば気が楽です。

②2デッキぐらい作った後の次のデッキがクソ遠い

 ああああああ!UR/SRダスト足んないよ!!!!!!!!!!!

③1ゲームが時々長すぎる

 ポジティブに考えましょう。その間にお茶を飲んだり、絵を描くことができます。有意義ですね!

いかがでしたか?

 遊戯王、やってみてください。存外悪くないので。

 ほぼ純粋な【天気】をずっと使って、未だにミスプレイから学んでいる人間からの評論でした。今日は休みます。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?