見出し画像

第1回 大YouTube時代のライブ 〜System Of A Down編〜

時は15世紀…


大航海時代…


まだ見ぬ宝を探し求め
大海原を突き進んだ男達がいた…


バスコ・ダ・ガマは香辛料を求め
結果インド航路を開拓することとなった…


そして時が経ち…


2020年…


大YouTube時代の到来…!


我々の
目の前に広がるのは、
ありとあらゆるジャンルの


一生をかけても閲覧できないほどの

無限のビデオ…


おはようございます。
ケイグオです。


YouTubeが我々の生活に身近な存在となって
久しいわけですが


これが現代のアーティストのインプットにも多大な影響を及ぼしているのは否定できない事実なわけですね?


かくいう私もYouTubeっ子。


小学校の頃からドップリなデジタルネイティブ世代であります。

※不祀のメンバーにはニコニコ動画派も多い…


で、私なんかはバンドを始める前から
あらゆるライブ映像をYouTube上で見てきました。


歴史が動いたライブや語り継がれる名ライブ、僕らが生まれる前のライブもあれば全然再生されていないマイナーなライブも数多ありました…


と、いうわけで(今回からレギュラー化してゆきたいと思いつつ書くのすげーだるくなりそうな)このコーナーは、

私がイイ!ってなったライブ映像を紹介してゆく、ただそれだけであります。


もちろん!
なぜそれがイイ!なのかも
(気が向けば)ご説明いたしますので、宜しくです。


さぁ、
記念すべき初回は…

私の愛してやまないあのバンド、


System Of A Down


のお気に入り映像からご紹介しましょう!

1つ目
https://youtu.be/Jwl4DfdtkSw


この回はギターの音出なくなったりとトラブルもあるのですが


なってったって
めちゃくちゃダロンの演奏が下手です。


ダロンってのはギターね。


こんな感じが僕は大好きです。



2つ目
https://youtu.be/4LDc7w-qxHY


これはSOADのライブ映像の中では
よく見られてる方かも。


見たことある方ももしかするといるカモな映像です。


わかりやすく良いですね。


3つ目

https://youtu.be/8p2e3rECnZ8


チャプスイとかが持ち曲に増えてからのライブですね。


売れっ子になっても勢いはバチバチのまんまです。


ラスト

https://youtu.be/n6sJB5drcxc


2002の方のBig Day Out


これが一番キレッキレなんじゃね?
と思う何度も何度も見た映像です。


やっぱりSOADは
僕のやりたいことの根底に常にあるかもしれませんね。


きっとずっと飽きないでしょう。


システムオブアダウンになりたいとか

システムオブアダウンやりたいとか

そういうのは思ったことはないですけど。


僕からSOAD愛を感じてもらえれば嬉しいカモです。


思ってたより語れなかったですね。


感じ取ってもらいたい系かもね。


以上、お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?