ヴィクトリアマイル

ヴィクトリアマイルのポイント
前走逃げ・先行した馬は5頭。(割合約33%)
昨日の東京メイン京王杯SCを見るに上がり3F32秒台〜33秒台前半の馬が好走していますので該当馬を狙えば良いと思います。

◎6.マスクトディーヴァ(調教評価B 指数1.3 第13位)
前走の阪神牝馬Sはスタートも決まり、先行して押し切ったという横綱相撲。ノーステッキで勝ったのもこの馬の能力の高さを証明した。
問題は前走より追走ペースが速いくなるとこととスタートぐらいで余程の不利が無い限り馬券内は固いと見ます。

◯15.ドゥアイズ(調教評価A 指数1.25 第5位)
前走の阪神牝馬Sは出遅れて追い込みの競馬になったがそれでもマスクトディーヴァと同じく上がり(3F33.0)を記録したのは評価出来る。(脚質は違うが…)
今回は大外枠を引いたが内に先行馬(フィールシンパシー)がいるのでスムーズに出せる。鞍上の鮫島ジョッキーも京王杯SCでの騎乗を見ていると
大外を出さずにやや内寄りに進路を運んでいたので馬場は読めていると言えます。
前走2番人気の馬がここに来て11番人気に落ちれば買いでしょう。

買わない馬

1.ライラック(調教評価S 指数1.55 第2位)
前走の阪神牝馬Sを見ると「ハイペースの道悪勝負」が強いと見ました。高速馬場はある程度こなせるかもしれませんが他の馬には劣るイメージです。

2.フィアスプライド(調教評価A 指数1.2 第6位)
前走の中山牝馬Sは苦手なタフな馬場で凡走は仕方ない。戦歴を見ても距離短縮ローテは得意で末脚もメンバー上位だが記録したのはハンデ戦ばかりで信用できない。また位置取りも前走より後ろになりそうですのでG1レベルとなるとその末脚が通用するかは微妙。人気のバランスを考えると妙味がなくここは軽視したい。

3.スタニングローズ(調教評価B 指数1.8 第10位)
距離延長ローテのオークスで結果を出した馬ですのでマイルの速い流れは向かないと思います。

4.コンクシェル(調教評価B 指数1.45 第11位)
父ギズナ・母父Galileoですので東京芝マイルで求められるキレ味は足りない印象。ハイペースで逃げれば面白いが、今回も継続騎乗でスローペースで逃げることが濃厚。前走より斤量が3キロ増えるのも逃げ馬のこの馬にとっては試練と言える。

5.ウンブライル(調教評価S 指数2.1 第1位)
調教指数は1位なので切りたくないが、父ロードカナロア・母父ファルブラヴですのでタフな馬場の方が向いている。また前走の阪神牝馬Sは位置取りが上手くハマった印象です。

7.ハーパー(調教評価B 指数1.1 第15位)
この馬は追走ペースが速くなると凡走するタイプ。前走の大阪杯の1000m通過は1.00.2。
流石にこれよりは追走ペースは速くなると思いますのでここでは厳しいと思います。

8.サウンドビバーチェ(調教評価A 指数0.85 第7位)

父・母父・母母父が欧州型で固められている血統ですのでタフな馬場が合いそうな印象。(昨年稍重の阪神牝馬Sを勝利)高速馬場なら消しで良い。

9.テンハッピーローズ(調教評価B 指数1.4 第12位)
このメンバーの中では能力は劣る印象。ベストは芝1400m。

10.ナミュール(調教評価B 指数1.9 第9位)
母がサンブルエミューズは距離短縮が得意。
ナミュールも今回の距離短縮ローテはプラスです。ベストな条件としては昨年のマイルCSのような「雨の残るタフな馬場」が理想です。
不安点は距離短縮ローテで位置取りが後ろになって昨年のVM同様不利を受けることと高速馬場や位置取りを考えたときにマスクトディーヴァには
劣ると感じます。

11.ルージュリナージュ(調教評価A 指数1.35 第4位)
折り合いに難がある馬ですので距離短縮ローテはプラスです。距離短縮ローテですので位置取りはかなり後ろになりそうコンクシェルがハイペースで飛ばしてくれたら馬券内に来てもおかしくないが…。

12.キタウイング(調教評価A 指数0.75 第8位)
前走の谷川岳Sは中山牝馬Sより追走スピードが速くなった上に前残りの展開になったので大外を回したこの馬は間に合わなかった。
毎回後方待機で追い込む形が多いので今年のような高速馬場で内有利になりそうな馬場は展開が向かない印象です。

13.モリアーナ(調教評価B 指数1.2 第14位)
正直言ってこの馬が馬券内に来た時点で阪神牝馬Sのレベルを疑っている。(苦手な距離短縮ローテでローテーションからすると力を出しきれていないのに3着に走るのはそれ以下が弱い証拠)
今の東京コースで外を立ち回るのは差し遅れる可能性が高くここでは軽視したい。

14.フィールシンパシー(調教評価S 指数1.5 第3位)
距離延長が得意なベーカバト産駒ですので今回の距離短縮ローテはマイナス。前走よりは追走ペースが速くなると思いますのでここでは厳しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?