見出し画像

[バイク]ちょっと大型二輪免許取ってくる

 取ってくる事にしました。
 メジャーなバイクの免許は三種類ありまして、

 (1) スクーターなど、50ccの小さなバイクに乗れる原付免許(16歳から)
 (2) 51cc~400ccまでのバイクに乗れる普通二輪免許(16歳から)
 (3) 600ccだろうが1000ccだろうが何でも乗れる大型二輪免許(18歳から)

 となっております。大型二輪免許を取れば、更にパワーのあるバイクに乗れるわけですね。
 現在乗っているNinja250Rくん(↓)は『安い・軽い・パーツが豊富』の三拍子そろった名選手なわけですが、以前400ccに乗っていた身からすると250ccという非力さはいかんともしがたいのであります。

 (中古で買ったオンボロNinja250Rくん。実際安い)

 250ccが非力なら、もと乗ってた400ccに戻ればいいじゃん? わざわざお金払って教習所行く必要なんてないじゃん? という話なんですが、近年は排ガス規制やら騒音規制やらでバイク関連の縛りが激しく、400ccバイクもけっこう非力になりつつあるのです。
 具体的に数字で現すと、こう。

XJR400(2003):最高出力 53ps

 Ninja400(2015):最高出力 44ps

 うーん、明らかに一回り低い。
 見た目だけならNinjaの方が圧倒的に『速そう!』なんですけどね。
 ちなみに、今乗っているNinja250Rは31ps。昔なら31→53で22馬力もアップしたところ、今ではたったの13馬力しかアップしないわけです。こうなると、250cc→400ccの乗り換えもちょっと躊躇してしまう。

 いちおう、2018年最新モデルのNinja400(高い)は48psになって徹底的な軽量化も図られていますが、そのかわり車体の大きさも250ccと同一になってしまっています。
 高速道路を使って遠出ツーリングするのが好きな身としては、やはり大柄でがっしりしたバイクに乗りたいわけですな。大きい車体は威圧感があってカッコいいし。

 さっき言った『250ccは非力』という話と真逆になりますが、250ccバイクは決して非力ではありません。スロットルをぐいと開ければそこらへんの自動車を軽くチギれる加速と最高速を見せてくれますし、一般道でフルパワーを出したら確実に免許がなくなります
 しかし排気量が小さい以上、どうしても『パワーの低さを回転数で補う』という感じの設計になっておりまして……回転数を上げれば振動も激しくなるし、音もすごいし、スロットルを握る手も疲れる。信号のある町中をのんびり走る分にはいいのですが、長距離を走るのには向いていないわけです。

 なにより、車体が軽量だと風に煽られやすいという弱点があります。
 軽量といってもNinja250Rは168kgもあり、自転車とはもう比べ物にならない重さなわけですが、それでも走行中に強い横風を受けると「うわっ」となるわけです。

 そもそもの話、バイクというのは80km/hとか100km/hで走る鉄の塊に人間が剥き出しで乗るという狂気の乗り物。100km/hで走ってる時に転倒でもしたら高確率で死にます。死ななくても後ろの車にはねられて死にます。そうなると『車体が大きく、重く、安定性が高くなる』というのは安全上十分すぎるメリットがあるわけですな。
 サーキットや峠をガンガン攻める人なら『重くなるとコーナリング性能が……』とか言うのかもしれませんが、僕は直線をのんびりダラダラ走る人間なのでなおさらですね。

 こういったメリットを考えると、乗り換えるにしても(規制だらけでパワー低下した400ccより)以前の400に近い600ccあたりがいいなあ、と思ったわけですね。

 なお、バイク乗りには当たり前の話なんですが

 ハンドルの前、ミラーの横におっきな風防がついてますね。
 Ninjaを始めとするカウル付きモデルには、こういう大きな風よけがついていて、これがまた高速走行時の風を大きく軽減してくれます。
 いや本当に、これがあるとないのとでは肉体へのダメージが違うのです。次に乗り換えるバイクも絶対に風防付きにする予定。

 ということで、来週あたりからちょっと教習所に通ってきます。
 なあに、こちとら16歳の頃からマニュアル車に乗ってるんだ。教習なんてちょちょいのちょいですよ!(フラグ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?