マガジンのカバー画像

くわっぱの手相講座

183
毎日ちょっとずつでプロ級に近づく手相講座
運営しているクリエイター

#生命線

生命線は8番の場所に沿って出てくるのが標準
9番側に近づくように張り出す場合は行動力が高い人

8番の場所に綺麗に収まると
行動力は控えめになる
外に出かける出かけないもそうだけれど
「これをしよう」と考えてもなかなか実行できなかったりする

直線のような生命線は疲れやすいことも

生命線は通常の体力の状態の時は1本であることが多い
これで筋トレを続けることによって生命線は増える事がある

運動に適性がある人はそれが比較的起こりやすいよ
アスリートと呼ばれる人は2重3重にも生命線があることが多々ある
親指の下の部分がぷっくりしている人は素質ありといえるよ

生命線は暴飲暴食を繰り返していると下の方がぐちゃぐちゃしてきたり、わっかだらけになってくるよ

生命線は1か月くらいの不摂生が続くと荒れやすい
休まないと動けなくなってしまったり
寝ても寝ても眠かったり
酷いときは食べるのが困難になったりすることもある
健康な内に改善しようね!

寒くなってくると家にこもりがち
そういう時って生命線も薄くなりやすい
生命線には下半身をどのくらい動かしてるかが出たりする
行動が線にも不思議と影響する

生命線の状態を良くしたい人は
お散歩をしたり、下半身のトレーニングをしてね
それによって実際の行動力も出てくるようになるよ

手のひらの中央6番(火星平原)付近にあるのは【福つかみ】という良い暗示とされるけど、生命線上に現れるホクロは健康に注意してほしいといわれているサイン

薄ければそこまで心配する必要はないけれど、病気の場合は兆候が見えたら早めに病院が鉄則

体を酷使するような癖がある人に出やすい

生命線と知能(頭脳)線の根元がぐちゃぐちゃしてる人は
気管支などが弱い傾向が強い

横隔膜や舌を鍛えたりすることで改善することもあるけれど
風邪をひきやすい季節だったり、ほこりのたまった部屋や花粉・煙など呼吸に悪影響が出そうな場所はできるだけ避けて過ごそう

ボイトレも有効だよ

運命線は2番の土星丘を目指す線と説明していたんだけれど、通過して他の丘に向かうパターンも運命線と読ぶ 今回の運命線は生命線から出るから、努力を重ねて成功を掴むタイプ 木星丘に隣接する場所に伸びているから名誉や権力を手にしたいという思いから動くタイプになる 一代で財を築ける人だね

生命線って短いと不安だよね
生命線は行動力を表すって前にも書いたことがあるけれど、短くても運命線が補強してくれる場合がある

流年法で考えたら運命線の下の方は若い頃を表すけれど、生命線の下の方は晩年

この場合のストーリーとしては、若い頃の努力が晩年の行動力の糧になるっていう感じ

生命線に出るサインの一つとして下向きにたくさんの支線が出る時がある
これは【体力が急降下してるサイン】

この線が薄くでも出たならやる事は休息!

よく噛んで消化のいいものを程よく食べたら
とにかく7時間は寝よう
暴飲暴食はせず、偏食になっていないかよく振り返ろう
まずは健康第一

生命線から出る上向き線は向上心のあらわれ
ちいさな上向き線はとにかく挑戦してみたという証

長く続けているものほど長い線になる

この小さな挑戦の証は継続していくと起業線と呼ばれる線や運命線になっていくよ

これは!と思った挑戦は継続していい結果を掴んで行くための目安にしていこう

生命線の切れ目は要注意
終点の方にある線と重なる部分が、始点側の線に対して【①内側】か【②外側】かで意味が変わるよ

①思ったように行動できない状態(体調を含む)
②今までより行動的になり改善する(病気やけがなども行動次第で良くなりやすい)
生命線は外側がパワフルだけ覚えておこう

今回は親指・人差し指側から出ている線の一つ
生命線を紹介するね

手首の方に下がっていく線
行動の癖を読んだり、流年という何歳くらいに何が起こるのかを予測するための見方を使用すると体調の変化の目安がわかってくる

このままの生活だと体調を崩しやすい時期は何歳っていうのがわかるよ