見出し画像

CB400Super Bold'or

というわけで、GSX250R狙いからCB400SB狙いへとシフトしたのでした。5ちゃんねるやYoutubeで情報を集めていると、いろいろなことがわかりました。

排気ガス規制で絶滅危惧種に!

自動車の排気ガス規制は、リアガラスにシールが貼ってあって、意外と一般的ですが、バイクの排気ガス規制がどうなっているのかなんて気にしたこともありませんでした。
平成32年(令和2年)排ガス規制がスタートするまでに、現在生産中の車種については2022年10月末までがリミット。11月以降は新規制に対応したものしか製造できないとのコト。
CB400SF/SBもデットラインは2022年10月末までということがわかりました。
そしてもう一つ。HONDAの場合250cc超の車種はHONDA Dream専売となっており、町中のバイク屋さんでは売っていないということ。

予約だ!

地元のDream店はそう多くはありません。必然的に近くのお店に行くしか無いです。
まだ踏ん切りがつかないまま、Dreamへ行ったのは2021年10月初旬。

現時点ではいつ納車されるかは全く不明。早ければ来年(2022年)のG/W頃かも?
予約金1万で予約可能。いつでもキャンセルOKで、その場合は返金しますとのこと。

と情報だけ得て帰宅。~というわけなんだー、と妻に報告すると
「予約してきたんでしょ?」
「いや、話聞いてきただけ」

次の週、1万円を財布に入れ予約してきました。

待てど暮せど

まぁ、Dreamからは連絡ありませんでした。まったく。
1、2度電話したこともあったのですが、、、
中国のコロナでのロックダウンで部品が輸入できない
生産拠点の熊本工場が水害の影響で生産力が落ちている

特に、中国のロックダウンが一番影響が大きかったようです。

で、8月某日


納車予定決まりました!という嬉しい電話が。8月末の頃で都合の良い日は?なんて感じでやり取り。

ウェアやブーツなんかも揃えなきゃ。ヘルメットとグローブは北海道行ったときに調達してあったので、それでイイとして。妻いわく、プロテクター入のウェア上下、ブーツも必須だよ、と。
ウェア(Komine)とブーツ(Elf)は、実店舗でサイズや着心地や履き心地を確かめ、じっと溜め込んでいたAmazonポイントで購入。(笑)
パンツは、マイナポイント第二弾(15,000円)を楽天ポイントにし、楽天で購入しました。
オックスフォード アーマライトジーンズ。バイク雑誌に広告が出ていたので。

いざ、Dreamで正式契約


住民票を持って、正式契約へ。いつもニコニコ現金払いです。オプション的なものはエンジンガード一択。
ちょうど、HONDAメッシュジャケットが50%OFFだったので、勢いで買っちゃいました。
早速、購入資金の調達とか、

またまた電話が

納車が1ヶ月延期になっちゃいましたぁ、と。またまたコロナの影響です。こればっかりはしょうがない。
9月某日、いきなり「バイク入庫しました」
「えぇ?いきなり?」
「いつ取りに来られますか?」
「えぇ!」
ということで、9月中に引き取りに行くことにしました。

えーーい、車庫作っちゃえ

イナバで作っちゃいました。地元のホームセンターに注文。意外と早く完成。納車前で良かった。
でも、完成品見たら、地面から10cm程度高い!急遽、鉄製のスロープをまたまたAmazonで購入。重い!!

雨、雨、

週末ごとに雨です。流石に遠慮しました。

やっと納車

妻にDreamまで乗せていってもらい、HONDAのジャケット、Elfのブーツ、オックスフォード アーマライトジーンズ。OGK Kabutoのヘルメット。グローブ。あとは、楽天カード。
楽天カードは、ENEOS給油で楽天ポイントが1.5倍でしたっけ?そういう理由で。

いや、まぁ、CB400SB重いです。今まで乗った250ccとはやっぱり違います。お店から出るとき、初給油でGSから出るときは緊張しましたね。


めっちゃ楽しい


めっちゃ(死語)楽しい!いろいろ、買っちゃいました。これについては次のNoteで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?