マガジンのカバー画像

詩・エッセイ

434
空(くう)のnote記事の中の『詩』『エッセイ』だけを集めたマガジンを作ってみました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

#花

33年目のLove letter 第687幕

本日は、久々に私とカミさんとの話をしたいと思う。 愛する我がカミさんに贈る33年目のLove letter・・・ 1.空(くう)夫婦の物語カミさんとの馴れ初めや、結婚生活の出来事を簡単にまとめたものを『[詩]春夏秋冬 第29幕』に書いた。 この詩もある意味で、私からカミさんへの、初めてのLove letterだったのかもしれない。 それこそ季節の変化同様に、良かったことも、どん底の絶望の中にいた時期も経験してきた。 カミさんと結婚して、はや33年の月日が流れた。

[詩]あわてんぼうの十月桜 第745幕

1.十月桜通勤途中で見つけた花 君の名前は『十月桜(ジュウガツザクラ)』 別名は『御会式桜(オエンシキザクラ)』『四季桜(シキザクラ)』『冬桜(フユザクラ』という 春と秋の2回 花が咲く 今年ももうすぐ 終わろうというのに 北風にも負けずに 健気に咲いている 十二月に咲いても 十月桜とは これ如何に? 🤣 花言葉は『神秘な心』『寛容』『優美な女性』だ 素敵な花言葉だね 2.[詩] あわてんぼうの 十月桜あわてんぼうの 十月桜 春を待てずに 先き走り 長閑な

[詩]雛菊(ひなぎく) 第740幕

玄関先の花瓶に見つけた花 君の名前は『雛菊(ひなぎく)』 別名を『デイジー』という 白い小菊が可愛い 後ろに控えている オンシジウムの黄色の花が 引き立たせてくれているね 花言葉は『純潔』『美人』『平和』『希望』 赤花は『無意識』 白花は『無邪気』 黄花は『ありのまま』 青花は『幸福』 紫花は『健やか』 ピンク花は『美人』だ 君の名前は『雛菊(ひなぎく)』 純白の ウエディングドレスを着た 光り輝く花嫁 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 ス

[詩]ビオラ 第739幕

我が家の花壇に咲く花 君の名前は『ビオラ』 先日 カミさんが 苗を植えてた 黄色と紫が混ざって 綺麗だ ビオラは 花が小さな パンジーだね 今は 交配が進み ビオラとパンジーの 区別がつきにくいみたい 花言葉は『もの思い』『私のことを想って』『忠実』『誠実』だ 君の名前は『ビオラ』 北風にも負けずに 可憐に咲き続ける 花の精霊 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会

[詩]ゼニアオイ 第734幕

用水沿いに見つけた花 君の名前は『ゼニアオイ』 ピンク?紫色?の花が可愛いね 花言葉は『初恋』『恩恵』『温和』『古風な美人』だ 君の名前は『ゼニアオイ』 紫色の着物が似合う お淑やかな 古風美人 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]オンシジウム 第733幕

我が家の玄関先の 花瓶に見つけた花 君の名前は『オンシジウム』 蝶々が舞うような 黄色の可愛い花 花言葉は『可憐』『一緒に踊って』 君の名前は『オンシジウム』 蝶のように 軽やかに踊る 舞姫 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]オキザリス 第727幕

我が家の花壇に咲く花 君の名前は『オキザリス』 クローバーのような葉っぱ 薄いブルーの 小さな花が可愛いね 花言葉は『輝く心』『けっしてあなたを捨てません』だ 君の名前は『オキザリス』 幸せを呼ぶ 四葉のクローバー いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]君ヶ代蘭 第723幕

会社の近くの公園に咲く花 君の名前は『君ヶ代蘭(キミガヨラン)』 白くて大きい壺形で 鈴なりに咲く花 花言葉は『勇壮』『すべてをもつ』だ 君の名前は『君ヶ代蘭(キミガヨラン)』 神前で 玉鈴を持ち 一心に踊る 麗しの巫女 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]カタバミ 第720幕

近所で見つけた花 君の名前は『カタバミ』 黄色い花が『オオキバナカタバミ』 赤い花が『フヨウカタバミ』か? 花言葉は『喜び』『輝く心』『母の優しさ』『あなたと共に』だ 君の名前は『カタバミ』 いつまでも 心に誓う 穏やかな あなたと共に 生きていく日々 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]アリッサム 第719幕

街路のプランターに咲く花 君の名前は『アリッサム』 白い小さな花が ブーケのように 集まって咲く 可愛いね 花言葉は『優美』『美しさに優る価値』だ 君の名前は『アリッサム』 ウエディングドレスに 似合う 純白のブーケ いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]椿 第716幕

通勤途中で見つけた花 君の名前は『椿』 赤 白 綺麗に咲いている 椿の名前の由来は  艶やかな葉の「艶葉木(つやばき)」や 光沢のある葉の「光沢木(つやき)」 からという説がある 花ではなく 葉っぱから名前がつくなんて 珍しいね でも 椿油が 艶々な髪に合うように この木の名前として 相応しいのかも 知れないね 「椿」全体の花言葉は『控えめな素晴らしさ』『控えめな優しさ』『気取らない優美さ』 「赤色の椿」の花言葉は『控えめな素晴らしさ』『気取らない優美さ

[詩]女郎花(オミナエシ) 第711幕

近所で見つけた花 君の名前は『女郎花(オミナエシ)』 小さな黄色の花が 集まって 房状に咲く 秋の七草の1つとして 知られている 元気が出る花だね 花言葉は『親切』『美人』だ 君の名前は『女郎花(オミナエシ)』 笑顔が可愛い 黄色いワンピースがお似合いの 爽やか美人 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]エリンジウム 第706幕

我が家の 玄関先の花瓶で 見つけた花 君の名前は『エリンジウム』 和名は『マツカサアザミ』と呼ばれる 紫色の 松ぼっくりのような形が 可愛いね 切花 ドライフラワーとして用いられるという 他の花を引き立たせる 縁の下の力持ち 花言葉は『秘めたる愛』『秘密の恋』『無言の愛』だ 君の名前は『エリンジウム』 いつまでも 笑顔絶やさぬ 糟糠の妻 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnot

[詩]ニラの花 第699幕

道端で見つけた花 君の名前は『ニラの花』 小さな白い花が咲く あれ これ ニラなんだ 花は初めて見たよ こんな道端で 咲くなんて 驚いたね 食べられるのと 食べられないのがあるみたいだから 勝手に取って食べない方が良いよ 花言葉は『多幸』『星への願い』だ 君の名前は『ニラの花』 星に願いを託す 白い恋人達 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。