マガジンのカバー画像

詩・エッセイ

434
空(くう)のnote記事の中の『詩』『エッセイ』だけを集めたマガジンを作ってみました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

33年目のLove letter 第687幕

本日は、久々に私とカミさんとの話をしたいと思う。 愛する我がカミさんに贈る33年目のLove letter・・・ 1.空(くう)夫婦の物語カミさんとの馴れ初めや、結婚生活の出来事を簡単にまとめたものを『[詩]春夏秋冬 第29幕』に書いた。 この詩もある意味で、私からカミさんへの、初めてのLove letterだったのかもしれない。 それこそ季節の変化同様に、良かったことも、どん底の絶望の中にいた時期も経験してきた。 カミさんと結婚して、はや33年の月日が流れた。

[詩]オリーブの実 第580幕

通勤途中に見つけた 君の名前は『オリーブの実』 ついこの間 花が咲いていたと思ったら もう 実が付いてる 絞れば オリーブオイルになる 緑色した 可愛い実 まだまだ 若い 若い実だね 幸せを呼ぶという オリーブ 花言葉は『平和』『知恵』 君の名前は『オリーブの実』 太陽に照らされ 黄金の雫を生み出す 幸せの実 いつも ご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう

[詩]ゴーヤ 第578幕

会社のプランターで咲く花 君の名前は『ゴーヤ』 瓜科のゴーヤ きゅうりと似た 黄色い花 可愛いね 実も少し大きくなってきた 子供の頃は 美味しいとは思わなかったけど 変わるんだね 味覚って? あの苦味が癖になる ああ ゴーヤを見ていたら ゴーヤチャンプル 食べたくなった きっと 会社の食堂で メニューに載る日も近いことだろう 花言葉は『強壮』 君の名前は『ゴーヤ』 夏バテ防止の 苦味走った 憎い奴 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ 

[詩]槿(ムクゲ) 第577幕

公園脇に咲く花 君の名前は『槿(ムクゲ)』 ハイビスカスの仲間だね 昔は 槿(ムクゲ)も 桔梗(キキョウ)も 朝顔と呼ばれていたという へ〜 へ〜 へ〜 🤣 驚いた〜  ピンクの大きな花が 美しくて 癒されるね 花言葉は『信念』『新しい美』 君の名前は『槿(ムクゲ)』 強い信念を持ち 一人でも健気に咲き誇る花 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]堅あげポテト 瀬戸内レモンと海苔味 第576幕

娘の 四国旅行の お土産 君の名前は『堅あげポテト 瀬戸内レモンと海苔味』 Calbeeの『堅あげポテト』の 中国・四国限定版である 見た目は 海苔つきポテトチップス では食べてみよう 頂きます レモンと海苔の風味が 鼻腔をくすぐる 口中に広がる レモンの酸味が 舌を悦ばす 堅焼きの食感が良い そして味の決め手となる 海苔 すべてが ベストなバランスで 成り立っている 美味い! レモンと海苔味 良いんじゃない? お土産として 手頃なサイズも良いね!

[詩]アベリア 第573幕

道路脇の生垣に咲く花 君の名前は『アベリア』 別名を『衝羽根空木(ツクバネウツギ)』という 羽根つきの羽根のような白い花 たくさん咲いて可愛いね ほんのり 優しい香りも漂ってくる 花言葉は『謙虚』『強運』だ 君の名前は『アベリア』 梅雨の晴れ間に映える 謙虚に咲き誇る 白い花 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]柘榴(ザクロ) 第572幕

近所の公園で見つけた花 君の名前は『柘榴(ザクロ)』 オレンジ色の花 花が散った先に 実もつきはじめている 鮮やかだね 美しい 花言葉は『円熟した優雅さ』だ 君の名前は『柘榴(ザクロ)』 円熟味を増した 優雅な淑女 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]信玄餅 第571幕

会社で貰ったお土産 君の名前は『信玄餅』 餅 きな粉 黒蜜の組み合わせ 一番好きなやつだ 風呂敷に包まれた外観 風情があるね 風呂敷を解く チューブに入った黒蜜 中蓋の下には きな粉がたっぷりまぶされ 溢れかえった きな粉たち きな粉餅に 黒蜜をかける 付属の楊枝で きな粉と黒蜜を混ぜる 楊枝で 餅を取り出し 口の中に 頂きます きな粉 黒蜜 餅が奏でる 見事なる ハーモニー 美味い! ご馳走様でした 実に満足の 逸品であった 最後はまた 

[詩]鴨のつがい 第570幕

神田川をゆったり スイスイ お散歩デート 君の名前は『鴨のつがい』 仲が良いね いつも一緒さ 僕たちは 餌の魚を取りに行くのかな? 一羽が水中に潜ろうと 逆さま立ちになる お〜 潜るのか? 初めて見たわ 直ぐに 浮かび上がってきた 魚 取れたのかな? また 2羽は 仲良く スイスイ 泳いで行った 君の名前は『鴨のつがい』 長閑な昼間の おでかけ散歩 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。

[詩]紫君子蘭(ムラサキクンシラン) 第566幕

会社の花壇で見つけた花 君の名前は『紫君子蘭(ムラサキクンシラン)』 別名を『アガパンサス』という 青紫色の可愛い花  花が 放射状に咲く 暑い夏に 涼やかさを与えてくれるようだ 花言葉は『ラブレター』『恋の訪れ』『恋の季節』『愛の始まり』『誠実な愛』『愛しい人』だ 君の名前は『紫君子蘭(ムラサキクンシラン)』 暑い夏に訪れる 恋の始まり いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のno

[詩]山法師(ヤマボウシ) 第565幕

街路樹に咲く花 君の名前は『山法師(ヤマボウシ)』 ハナミズキと良く似ているね ハナミズキも 山法師も 同じミズキ科の 近縁種 ハナミズキは アメリカ原産で 4月から5月に 花が咲く 山法師は 日本原産で 6月から7月に 花が咲く 山法師 大きな白い花と 緑の葉っぱの コントラストが 実に鮮やかだ 花言葉は『友情』 君の名前は『山法師(ヤマボウシ)』 いつまでも忘れることない 君と僕との熱い友情 いつも ご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー 

[詩]トウモロコシ 第564幕

近所のスーパーで見つけた 君の名前は『トウモロコシ』 今が旬だよね 皮を剥き ラップに包む 電子レンジに入れ 600Wで5分 チンする 塩をかけたら 出来上がり〜 茹でたり 蒸したりしないから 栄養分が失われず 調理できる 電子レンジ 恐るべし では 熱々を食べてみよう 頂きます あつっ 口の中を火傷するとこだった 🤣 やばい やばい 電子レンジでの調理のせいか 味が濃い気がする 自然の甘味 旨味が押し寄せてくる 美味い! ご馳走様で

[詩] 霹靂一閃(へきれきいっせん) ! 第562幕

我が家のヤンチャ坊主 君の名前は『yuzu(ユズ)』 yuzuの今のお気に入りは・・・ 骨型おもちゃをカミカミすること ボール投げのように オモチャを放り投げると 疾風迅雷の如く 駆け出して オモチャを口に咥え 戻ってくる そして 何度も 何度も 遊びを要求する 実に可愛いね ヨ〜イ ドン! その姿は まるで 鬼滅の刃の主人公 炭治郎の鬼殺隊の同期 善逸(ぜんいつ) 雷の呼吸 壱の型『霹靂一閃(へきれきいっせん)』!・・・ ヨ〜イ ドンをする姿が 瓜二

[詩]待て! 第556幕

我が家の 3代目 J SOUL BROTHERS ••• ??? 🤣   君の名前は『yuzu(ユズ)』 我が孫 3男坊である トイプードル オス 9ヶ月 随分大きくなりました そろそろ ご飯の時間 待て! ピシッ! 直立不動です 🤣 しっかり ご飯を凝視! まだかなあ? 良し! わあ〜い ガシガシガシ・・・ 美味しそうに ご飯を食べる yuzu・・・ お腹いっぱい・・・幸せ! 君の名前は『yuzu(ユズ)』 今日も元気な 我が家の 可愛い