マガジンのカバー画像

詩・エッセイ

434
空(くう)のnote記事の中の『詩』『エッセイ』だけを集めたマガジンを作ってみました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

#スイーツ

33年目のLove letter 第687幕

本日は、久々に私とカミさんとの話をしたいと思う。 愛する我がカミさんに贈る33年目のLove letter・・・ 1.空(くう)夫婦の物語カミさんとの馴れ初めや、結婚生活の出来事を簡単にまとめたものを『[詩]春夏秋冬 第29幕』に書いた。 この詩もある意味で、私からカミさんへの、初めてのLove letterだったのかもしれない。 それこそ季節の変化同様に、良かったことも、どん底の絶望の中にいた時期も経験してきた。 カミさんと結婚して、はや33年の月日が流れた。

[詩]抹茶のタルトショコラ 第445幕

本日は ロイヤルパークホテル日本橋の中のお店 スイーツ&ベーカリー粋さんの スイーツをご紹介! 娘が 会社の帰りに買ってきてくれた スイーツ 君の名前は『抹茶のタルトショコラ』 まんまる タルト生地の上に チョコレート層があり その上に たっぷりの 艶々の抹茶チョコ層が乗る 天面には ミニバラの生花と チョコ細工の 可愛い鞄が乗る 本当に可愛い 美しい まるで メルヘンの世界から 飛び出して来たみたいだ いつまでも 見ていたい  そう思わせる スイーツだ

[詩] アーモンドプラリネシュー&贅沢いちごシュー 第415幕

本日は 久々に ビアードパパの シュークリームを ご紹介! 君の名前は『アーモンドプラリネシュー』と『贅沢いちごシュー』 まずは 『アーモンドプラリネシュー』から キャラメリゼが味わい深い アーモンドプラリネクリームを アーモンドをちりばめた 香ばしいシュー生地に 閉じ込めた品だ 一方『贅沢いちごシュー』は コク深い生クリームに 甘酸っぱい苺の 美味しさを詰め込んだ 贅沢な味わいの品だ では 食べてみよう 『アーモンドプラリネシュー』は アーモンドの食感 シュ

[詩] とろけて美味しい フォンダンショコラ 第162幕

日中、暑くなってきて、アイスでも食べたいなあという気になる今日この頃。 コンビニの冷凍スイーツも暑いバトルを展開し始めている そんな中で今日選んだのは ファミマの冷凍スイーツの 『とろけて美味しい フォンダンショコラ』である 冷凍食品のコーナーに置いてある 冷凍のため日持ちもするし、食べたい時に食べられる まさに、冷凍室に一つは常時保管しておきたい代物だ 1袋に2個のフォンダンショコラが入っている 本商品は ファミマと 味の素冷凍食品との共同開発品 味の素冷凍食

[詩] 紅茶ジュレと桃のパンナコッタ 第159幕

本日ご紹介するのは セブンのイタリアンフェアのスイーツである  『紅茶ジュレと桃のパンナコッタ』だ エキリーブルの徳永純司シェフ監修という 期待に胸がときめくばかりだ プラスチック製のカップの下には 白いパンナコッタが そしてその上には  桃と 紅茶のジュレが乗る 二層構造で 色のメリハリが美しい仕上がりだ では いただこう コンポートした 桃の甘さ 爽やかな 紅茶のジュレ そして最後に バニラ香るほんのり甘い なめらかな食感の パンナコッタ 全て

[詩] トロペジェンヌ 第112幕

今日は ファミマの 新発売の スイーツを紹介する その名は『トロペジェンヌ』 南仏生まれの 定番スイーツだという トロペジェンヌ お初です 先ずは 外観から ブルターニュ産の 発酵バターを使った ブリオリッシュ生地の中に 同じ発酵バターを使った カスタードクリームが 挟まっている ブリオリッシュ生地の上面には パールシュガーが 振りかかっている では実食してみよう いただきます 口に入った 瞬間に  フワッと 溶けるように なくなって行く ブリオッシュ生