マガジンのカバー画像

詩・エッセイ

434
空(くう)のnote記事の中の『詩』『エッセイ』だけを集めたマガジンを作ってみました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

#みんなでつくる秋アルバム

33年目のLove letter 第687幕

本日は、久々に私とカミさんとの話をしたいと思う。 愛する我がカミさんに贈る33年目のLove letter・・・ 1.空(くう)夫婦の物語カミさんとの馴れ初めや、結婚生活の出来事を簡単にまとめたものを『[詩]春夏秋冬 第29幕』に書いた。 この詩もある意味で、私からカミさんへの、初めてのLove letterだったのかもしれない。 それこそ季節の変化同様に、良かったことも、どん底の絶望の中にいた時期も経験してきた。 カミさんと結婚して、はや33年の月日が流れた。

[詩]蜜柑狩り 第718幕

近所の農園で見つけた 君の名前は『蜜柑狩り』 我が家の目と鼻の先で 毎年 この時期に 蜜柑狩りができる 農園がある いよいよ その時期がやって来た 週末に 開かれるらしい 結構 子供連れで やってくる 入園料を払って 畑に入り 取った蜜柑は 計量して お金を払って買っていく なかなか 自分で取る経験ってないから 子供は 嬉しいと思う 蜜柑は 結構 大きくて 甘いようだよ 君の名前は『蜜柑狩り』 アトラクションに 満面の笑顔を見せる 子供達 いつもご覧

[詩]椿 第716幕

通勤途中で見つけた花 君の名前は『椿』 赤 白 綺麗に咲いている 椿の名前の由来は  艶やかな葉の「艶葉木(つやばき)」や 光沢のある葉の「光沢木(つやき)」 からという説がある 花ではなく 葉っぱから名前がつくなんて 珍しいね でも 椿油が 艶々な髪に合うように この木の名前として 相応しいのかも 知れないね 「椿」全体の花言葉は『控えめな素晴らしさ』『控えめな優しさ』『気取らない優美さ』 「赤色の椿」の花言葉は『控えめな素晴らしさ』『気取らない優美さ

[詩]女郎花(オミナエシ) 第711幕

近所で見つけた花 君の名前は『女郎花(オミナエシ)』 小さな黄色の花が 集まって 房状に咲く 秋の七草の1つとして 知られている 元気が出る花だね 花言葉は『親切』『美人』だ 君の名前は『女郎花(オミナエシ)』 笑顔が可愛い 黄色いワンピースがお似合いの 爽やか美人 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]薔薇 第709幕

我が家の 玄関先の花瓶に 見つけた花 君の名前は『薔薇』 うっすらピンク色した花弁 可愛いね 花言葉は『愛』『美』だが 色別だと 赤い薔薇が『愛情』『情熱』 白い薔薇が『純潔』『深い尊敬』 ピンクの薔薇が『感謝』『上品』 紫の薔薇が『上品』『気品』 オレンジの薔薇が『絆』『信頼』 青い薔薇が『夢が叶う』 本数別だと 1本が『一目ぼれ』『あなたしかいない』 2本が『この世界は二人だけ』 3本が『愛しています』『告白』 4本が『死ぬまで気持ちは変わ

[詩]エリンジウム 第706幕

我が家の 玄関先の花瓶で 見つけた花 君の名前は『エリンジウム』 和名は『マツカサアザミ』と呼ばれる 紫色の 松ぼっくりのような形が 可愛いね 切花 ドライフラワーとして用いられるという 他の花を引き立たせる 縁の下の力持ち 花言葉は『秘めたる愛』『秘密の恋』『無言の愛』だ 君の名前は『エリンジウム』 いつまでも 笑顔絶やさぬ 糟糠の妻 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnot

[詩]ランタナ 第705幕

道路脇の花壇で 見つけた花 君の名前は『ランタナ』 小さな花が 手毬のように 寄せ集まって 咲く花 ランタナは咲いている間に 花色がグラデーションのように 変化していく 今は 赤と 黄色が 混じっている 花言葉は『心変わり』『厳格』『協力』『合意』だ 君の名前は『ランタナ』 たくさんの魅力で 心を奪う 大和撫子七変化 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう

[詩]プリペット「レモンライム」第704幕

近所のマンションの生垣で見つけた 君の名前は『プリペット「レモンライム」』 黄金色 鮮やかな黄色の葉が 辺りを明るく照らしているようだ 葉っぱには 斑が入り 初夏には 黄色い花も 咲くという まさに レモンライムの名の如し 癒される〜 花言葉は『くつろぎ』 君の名前は『プリペット「レモンライム」』 黄金色に 光り輝く 空間を 生み出す癒しの 葉っぱたち いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 で

[詩]細葉柊南天(ホソバヒイラギナンテン)第697幕

近所で見つけた花 君の名前は『細葉柊南天(ホソバヒイラギナンテン)』 黄色い花が 放射状の 穂のように咲く 鮮やかな黄色で まるで とうもろこしのようだ 花言葉は『優しい暖かさ』『過敏』だ 君の名前は『細葉柊南天(ホソバヒイラギナンテン)』 蜜蜂も見まごう 魅惑の とうもろこし いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次の noteで お会いしましょう。

[詩]ニラの花 第699幕

道端で見つけた花 君の名前は『ニラの花』 小さな白い花が咲く あれ これ ニラなんだ 花は初めて見たよ こんな道端で 咲くなんて 驚いたね 食べられるのと 食べられないのがあるみたいだから 勝手に取って食べない方が良いよ 花言葉は『多幸』『星への願い』だ 君の名前は『ニラの花』 星に願いを託す 白い恋人達 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]ペンタス 第698幕

会社の花壇に咲く花 君の名前は『ペンタス』 鮮やかな 濃いピンクの花を 咲かせる 綺麗だね 小さな花だが 集まって咲くと 目に留まるね 花言葉は『希望がかなう』『願い事』だ 君の名前は『ペンタス』 願いを叶える ピンクの妖精 いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]パープルハート 第692幕

会社の花壇に咲く花 君の名前は『パープルハート』 和名を『紫御殿(ムラサキゴテン)』という 濃紫の葉っぱと ピンクの小さな花が 実に 神秘的だね 花言葉は『優しい愛情』『誠実』『変わらぬ愛』だ 君の名前は『パープルハート』 月に誘われ 羽衣を纏う かぐや姫 いつもご覧頂きまして 有難う御座います スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]アメジストセイジ 第691幕

近所の公園の花壇に咲く花 君の名前は『アメジストセイジ』 長く伸びた茎の先に 小さな紫色の花を付ける まるで 穂のようだ 花言葉は『家族愛』『家庭的』だ 君の名前は『アメジストセイジ』 愛らしい 紫色の 猫じゃらし いつもご覧頂きまして 有難う御座います。 スキ フォロー コメント等を頂きまして 有難う御座います。 では また次のnoteで お会いしましょう。

[詩]金木犀(キンモクセイ) 第688幕

秋に咲く 三大香木のひとつ 君の名前は『金木犀(キンモクセイ)』 去年は 会社の隣のパチンコ屋の駐車場に いっぱい咲いてたけど 今年は パチンコ屋が変わって 金木犀の木が切られちゃったから 別の場所で 探そうと思って 駅までの道を歩いていたら なんと 目の前に 金木犀の木を発見 あれこんな場所にあったんだ 花が咲いてなきゃ 金木犀の木だと 気づかなかったよ なんという 引きの強さ  また 今日も 小さな願いが叶っちゃったよ 🤣 金木犀の香りが 風に漂い ほ