0から始めるTownStar生活

とりあえず、途中までだけど新シーズン来たので公開しておきました
新しく作りながら追記したりします

TownStarをはじめた皆さんはじめまして、Qooです

川の近くも取られてしまって良い場所取りができなくても、自分のマチ☆スタ!を作れる方法を伝授します(海には近接効果ないそうです 最近知りました)

羊さんです。Sheep strategyです。

開始時

序盤 ひつじ小屋作成まで
はじめからある隣あたりに井戸を作成

1.貯蔵庫を作成 (ひつじ小屋で作成したものをしまうのに作成)
建てる場所

貯蔵庫


サイロの隣あたりにスペースがあれば立てますがない場合は建てられそうなところへ
ひつじ小屋からの運ぶのに短そうな場所が最適ではある


2.農用裁断機、餌場、ひつじ小屋の作成

注意:木の残りに気をつけてください
木こりの小屋を建てないでここまできているので砂漠などでは先に木が必要になるので1つは必ず小麦の近くなどに配置する

優先順位としては
牧草地がある場合 ひつじ小屋→餌場→農用裁断機
牧草の復活時間を有効に活用でき、遠くの牧草も餌場にストックしてくれます。ひつじさんかわいい。

牧草地がない場合
農用裁断機→餌場→ひつじ小屋
導線を考えながらひつじ小屋を燃料貯蔵庫の近くに置くと汚染でひつじ小屋の作成に時間がかかりので気をつけて(自分はこれでめちゃくちゃ時間かかるマップ作成になりました。。。)

基本的にじれったいですがここまで完成するまではそれ以外はあんまり触らないほうがいいかもです
色々触ったりすると地味にお金が削れて帰って時間がかかったりするので
(実体験済ですw)

ひつじ小屋が完成するぐらいでガソリンの残りが心配になると思いますが大丈夫です だいたい残り10個あたりでひつじ小屋が完成します

ひつじ小屋が完成したら、基本的には小麦は売らないようにしますが
労働者に払う維持資金が必要なので維持費が必要なときは売ったほうが良いです

ひつじ枕値段参考

ひつじさん枕が一回目売れたら、嬉しくて喜びますが
1回めは小麦近くに沼を建てて、2マスの小麦を自動で生成できるようにするのがオススメです。
理由は、小麦が自動生成されて、回収が早くなり、井戸へ農業の人がいかずにすみ、ひつじ小屋へ優先的に供給されるので回転が早くなります

ガソリン前まで参考

いざガソリンへ
さて、ここまできたらガソリンまでもう少し

風力発電機を4隅のあまり使わなそうな場所に置きます(先に、道を1マスを作成します)
(山の近くだと風力発電の効率が下がるので山からは遠ざけます)

4隅に置く風力発電機

ちょうど自分が今そのあたりを記事作成しながら街をつくてるので参考がてら画像もあげておきます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?