シノアリス『童歌ノ聖域Ⅱ 小学生篇』のざっくり(?)感想

※ネタバレありきの感想なので、閲覧する際は注意です

■童歌ノ聖域Ⅱ 小学生篇のざっくりした感想


・本篇

前回の童歌イベで泣かされ、今回も容赦なく泣かしにくるという(T ^ T)
前回と劣らず、今回も大分好きになれたお話でした☺️

前回の続きでアリス達は晴れて小学生に、デレラ姐さんもアリス達に対する母性的なツンデレもご健在(本編とえらい違いすぎる😅)
アリスと人魚姫はお互いに大人しい性格だからか結構仲良しみたいで可愛い上に和む反面、アラジンとドロシーは前回に続いて通常運転というか背伸びしてる感じもあってこれまた可愛かった(アラジンは前回と比べてキザさが増してる感じがあるし、ドロシーは輪をかけて問題児化してるのがもうドロシーらしいなぁと)

前半は割りかしほのぼのとしていたけど、この童歌イベでそれで終わるはずもなく、一度アリス達の抵抗で諦めたかに思えたギシアンがまさか再びやって来て、今度は邪魔者として排除されそうになるアリス達(そういえば一昨年のクリスマスイベでもなんかこれに似たことを行なっていた気が)
デレラ姐さんはギシアンによって拉致されながらも影絵のアリス達に助けられてて、この時のやり取りは本当に思わずウルッときてしまった(私としてはこの場面は一番の見所だと思う)

童歌の世界での小学校はまさかの多発的に生まれた童歌の世界のアリス達(の残滓)がギシアンから今のアリス達を守るために聖域だったという事実が判明(要約するとたしかこんな感じだったかな)
最後の最後まで献身的だった影絵のアリス達が本当切なかった(T ^ T)
デレラ姐さん一家はこのままギシアンの手の届かない場所まで逃避行することに
本篇こそお互いの思惑のために殺し合いをする羽目になっているけど、こちらの世界のアリス達には幸せになってほしいなと10節読みながら思った話でした


・裏ストーリー

予想通り影絵達のアリス達が裏ストで本編の解説(?)してましたね
殆どは本編になぞらえた話だったけど、その中に本人達の心情というのが垣間見れて良かった(前回はデレラ姐さんの心情が吐露されてたので)
10節のアリスの独白は本篇から続けて見るとより一層切なさを感じて、他の子供達の想いも代弁してるのだと思うと本当…🥺


■統括

個人的にはイベントストーリーの中では童歌ノ聖域シリーズが好きだなぁと改めて思えるお話だった(それこそ生放送のアーカイブでデレラ姐さん役の中の人の言う通り、株が爆上がりしましたね☺️)
それとは別に、シノアリスらしい後味の悪いイベストもまた好み(前に一昨年のクリスマスイベストも好きな部類に入ると呟いたこともあったけな)かな
ここ最近はメタ系というか、コメディ路線に舵を切ってしまってる感じがするので、私としては初期のシノアリスらしい殺伐としてて後味の悪いイベストをやりたいなぁ(/ω・\)チラッという願望があったり

今回の感想はこの辺で




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?