見出し画像

「詩人のための詩人のパレット」


「詩人のための詩人のパレット」5篇



「詩人にとっての生産」


紅茶を飲むと
生き返る

心身を癒す葉っぱに
逆らうことなく
ゆだねよう


君とアートの話をしたいな
君と哲学の話をしたいな


静かな奉仕の向こうに
世界の答えが出るまで


未来の脈を見つけたい詩人にとっては
笑顔は生産的ではない


奮い立つのは
予見を無表情で受け止める瞬間


祭物は喜んで捧げたい


「詩人のリハビリ」



詩人とは今日という日をレクイエムする人

この音はド
この音はレ
そんなふうに
言葉を見つけられるようになりたい

この思考は この言葉
この意識は この言葉
この感情は この言葉

作曲するようにポエトリーを編んでゆく
空中から詩をみつけてゆく

詩人になる一瞬は
自分のもとへ降りてくる言葉を受け取っているだけ

詩は問いかけ
問いかけは詩
心が何かに振動したとき
詩で振動の大きさをチェックする

詩人とは今日という日をレクイエムする人
詩人って割り切れない
ちょうどいい配合なんてわからない

詩人って嫌いはたくさんあるけど好きはそんなにない

詩人って食べている時間や寝ている時間がもったいないと思う
考えごとをしている間に人生が終わればいいにのなぁと思う

だから
心が何かに振動したとき
詩で振動の大きさをチェックする

葉っぱが落ちる数を数えるように
しずくが跳ねた数を数えるように

街の様子があやしい状況になると
厭世的な詩人は『生きる場所』を見つけたような気分になる

言葉を探すのだ

詩について
ずっと話していたいと思うけど
結局は
そんなには話す内容がない

たいてい『生きるって、たいへんだね』で終わる

詩人のリハビリは
詩を書くしかない

旅人のリハビリは
旅をするしかない

自由人のリハビリは
自由でいるしかない

君のリハビリは
君を生きるしかない

詩人とは今日という日をレクイエムする人



「詩人は無駄をつづける」



リサイタル
アンサンブル
オーケストラ
舞台があればこそ
人が奏でる音楽は響く

まわりから見たら
ひねくれて見えても
彼女はまっすぐ生きてる
大事なことを守るため

まわりから見たら
まっすぐに見えても
あなたはくねくね生きてる
大事なことを守るため

彼女にとっての曲がり角と
あなたにとっての曲がり角は

違うね

ビクビクしながら
みんな頭の中はサーカス
綱渡り

自分がなぜ
荒れ狂ってしまうのか
自分は何に
おだやかでいられるのか

模索してるね


常識を背中に抱えながら
非常識を空いたほうの手に抱えながら

頭の中はサーカス


綱渡り


愛したことは忘れないのに
愛されたことは忘れてしまう

自分がやってあげたことは忘れないのに
自分がしてもらったことは忘れてしまう

心の中に何かが膨れあがる

詩人は無駄をつづける
どうにもならないことを祈りつづける
言葉にして人生をささげつづける


リサイタル
アンサンブル
オーケストラ
舞台があればこそ
人が奏でる音楽は響く

舞台があればこそ
人が奏でる音楽は響く


「あるハーバータウンの ある歩道で」



空は高く
緑はまぶしく
たて長の『のぼり』は
バタバタ揺れて
お店の文字は読めない

あるハーバータウンの
ある歩道で

良いことが起きると
奇跡と呼ばれる
悪いことが起きると
奇跡と呼ばれない

ほどよいセンチメンタルシンキングで手を振って歩く
その詩人は代書屋気取り 取引はしていない

あっちの心の木から
こっちの心の木から
熟した言葉の実を収穫している

雨の日も風の日も
ここにstayする ここにstandbyする

水彩画に寄り添って
油絵に寄り添って
フォトグラフに寄り添って

心理学に寄り道して
哲学に寄り道して
文学に寄り道して

オーダーを組み立てる
ジャストフィットではなくても
あいまいの利点で溶け込んでゆく


空は高く
緑はまぶしく
たて長の『のぼり』は
バタバタ揺れて
お店の文字は読めない

あるハーバータウンの
ある歩道で

その詩人は代書屋気取り



「詩人と神様」


ロゴスを持つ神様が悲しみから

解放されるまで


詩人の君も

悲しみから解放されることはない


詩人の君が神様の悲しみに泣けるまで

君はロゴスの根本を持つ神様の悲しみを

伝えるべき


詩人の肺を

詩人の呼吸を

神様に返すまでに

絶対のバトンを渡せたとき

詩人は幕を下ろせる


詩人の命の章のバトンを

明日に託せたとき

きょうの幕を下ろせる


夜明けの幕を上げられる



#詩人のパレットQ4


オリジナル詩と音楽AI生成、イラストAI生成で遊んでいます。 YouTubeチャンネル「ポエトリーパーク910 」 https://www.youtube.com/@QioPoetryPark