見出し画像

2022年総括

こんばんは。久しぶりです。
2022年も残すところ、2日と少しになりました。
ここのところ、休み=昼過ぎまで寝るパターンに陥ってまして、なかなかnoteまで手が回らない毎日でした。ようやく、おとつい仕事を納めまして、なんとか休みに入りましたが、今度は子どもの監督と家のタスクで、見ようと思ってたDVDも配信ライブも見ずに2日が経過しようとしていますが、今年の音楽面の総括をしようと思います。。

今年の傾向としては、「○年ぶり」というのがとても多かったように思います。3月にT-BOLANの28年ぶりのアルバムが出て、その後、山下達郎さんが8年ぶり、小田和正さんが11年ぶり、原由子さんが31年ぶりと来て、年末にELLEGARDENが16年ぶりにアルバムをリリースしました。T-BOLANとELLEGARDENはその前作もリアルタイムで聴いていたせいか、とてもワクワクさせてもらいました。

ですが、今年は総括するまでもなく、私にとってはKroiに沼った1年となりました。正確には2月に「LENS」を聴いてハマり、「Dig the Deep」の配信を見て沼落ちしまして、それ以来寝ても覚めてもKroiちゃんばっかりでした。3月と7月の新譜楽しみすぎ月間もKroiちゃんばかりで、脇目も振らず、ふぁんく らぶに入り、10月には3年の沈黙を破って、ワンマンライブツアー「BROADCAST」を名古屋まで見に行くほどでした。

なんでそこまでハマったかというと、人生3バンドに掲げるバンドの1つ、COOL DRIVEの続きのように思えたからです。ごちゃまぜのジャンル感、グルーヴの感じ、演奏がバキバキながら滑っちゃうくらいゆるいMC、だけど締めるところは締めるエモいMC、あとその時の気分で変わるテンポとアレンジ・・・「ずっと見たかった」がそこにあったというのが大きかったですね。そんなわけで、今までで一番「COOL DRIVEの喪失」に向き合った年にもなりましたね。そうそう、「関ジャム」であいみょんさんが人生のラブソング5選に「スーツケース」を選んで、界隈で盛り上がったのも嬉しい一幕でした。

人生3バンドの他2組、L⇔Rに関しては、秀樹さんのクラファンで10月に盛り上がり、ライブに行けないのに一緒に楽しませていただいてとても楽しかったです。Calmeraについては全くライブに行くことは叶いませんでしたが、5月に推しの辻本さんのフリーライブを見に行くことができ、3年ぶりにお会いできサインもいただけて嬉しかったのと、ゲッターズ飯田さんの占いテーマソング集2023も素晴らしかったです。結成16年のベテランなのにまだ新風が吹く素晴らしいバンドということが再確認できました。

後は、Twitterやnoteやラジオなどで色々な新しいアーティストを教えていただき、貪るように吸収した年でもありました。印象に深いのは、青野りえさん、chilldspot、Nagakumo、えんぷてい、Liquid Stella、Bialystocksですかね。これからも楽しみです。

では、今年私が一番聴いた、今年のアルバムをご紹介します。。

◆telegraph/Kroi
文句なく、ぶっちぎりの1位です。むしろ、こればかりだったので、逆に2位以下が選べないという状況です。思うがまま好きなものを聴いてしまう私は、まんべんなく色んな音楽を聴いている方が本当にすごいなと思います。。
好きな曲は02.Drippin' Desert、04.Pixie、05.Not Forever、15.Never Ending Storyです。04のPixieは国際ファッション専門職大学のCMソングとして、先行カットされましたが、カットされるやいなや、また新しい一面を見て、通勤の電車片道分を危うくジャックされるところでした(約50分)。

ですが、本当に今年一番聴いてたのはこれです(笑)。

◆LENS/Kroi
昨年発表になった、デビューアルバムであります。2月から聴いてて、今年の「telegraph」が出るまでの約半年聴き倒してたので、時間的にアドバンテージがあったためですね。もうもう、衝撃的としか言いようがなく、雷に打たれたかのようでした。1ヶ月くらい毎日聴けば落ち着くかと思いきや、全然そんなことはなく、文字通り聴き倒しました。他のe.p.も好きですが、私にとってはここが原点でした。推し曲は、01.Balmy Life、02.sanso、04.夜明け、10.shift command、11.帰路ですかね。初期衝動にあふれて、やりたいことを全部盛り込んだ「全部盛り」感、L⇔Rの「Lefty in the Right」的ですごく好きです。

他はKroiちゃんから引っぱり出された感じでCOOL DRIVEを聴いては涙し、L⇔Rを聴いては涙してましたね。。あとはライブ音源の素晴らしさに撃たれた年でもありました。。

今年、他に印象に残った作品は何だろな・・・
◆Rain or Shine/青野りえ
◆QUIET FRIENDS/えんぷてい
◆ゲッターズ飯田の五星三心占い2023「12タイプ別開運テーマ曲」/Calmera
◆FICTION/BREIMEN
◆EXPO/Nagakumo
◆Singles Collection ver.2.0/Liquid Stella
旧譜も聴きたいと思ったらガツガツ聴くので、2022年モノはそんなところかしら・・・?ちゃんと通って来なかった米米CLUBやTHE BOOMやレベッカなども聴いてたりしたので。(BOØWYはいつ聴くんじゃ)

ライブ面においては、見に行ったものがやはり強いのは当然のこと、10/2のKroiちゃんライブツアー2022「BROADCAST」@名古屋BOTTOM LINEが一番に挙げられるのはもちろんのことですが、5月の辻本さんのフリーライブ、10月に見たアン・サリーさんも印象深いです。
配信は今年減ってしまった傾向にあったのですが、黒沢秀樹さんのバースデーライブが素晴らしかったですね。こちらは配信がありませんでしたが、12月5日のライブのBlu-rayが届くのも大変楽しみに待っているところです。Kroiちゃん目当てで見た、ビバラの配信やフジロックの配信も楽しかったですねー。色んなアーティストさんの音楽にふれることができ、良い機会だったと思います。
配信的には、まだCalmeraのクリスマスライブも見てなければ、ネモトラボルタの年越しライブもこれからで、まだL⇔RのライブDVDを見ようと言っているので、まだまだ見るものたくさんです(笑)。

私にとってはKroiちゃん一色となった今年でしたが、他の話も頑張って膨らめてみました。皆さまにとってはどんな1年だったでしょうか。お話うかがえるととても嬉しいです。そして、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?