共通善 江渡浩一郎氏

筆者が属している武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダシップコースにはクリエイティブリーダーシップ特論という授業があり、毎週、さまざまな方の活動や考え方を聞くことができる。感想(できれば考察)をアップしていきます。

2020年第5回は江渡浩一郎氏。
お話しされていた「共通善」を中心に。
まずはメモ列挙。

ーーーーーーー
産総研(産業技術総合研究所)

Webhopper 1997 アレスエレクトロニカ グランプリ
インターネット物理モデル

アレグザンダーのパタンランゲージ
プログラミングへ適用
利用者が利用したい形は利用者が知っているはずだ
アジャイル開発へ

WikiWikiWeb
→Wikipediaへ

Wikipedia
★ユーザーとともにメタルールを構築する

全てのルールを無視する
常に未完成な部分を残す
専門知識を説明する
★偏向を避ける →中立的観点 Neytral point of View
偏向を統合する
明らかな無意味を削除する
執筆者に機会を与える

ニコニコ学会β
2011-2016
シンポジウム
オフライン
メディア

ニコニコ動画
動画がない
Youtubeから動画取ってきて弾幕のせる
他人のふんどしを借りてる感じに惚れた
YoutubeからBANされて
動画アップロード機能つけて再始動
初音ミク

★共創型イノベーション
オープンイノベーション

ユーザーイノベーション

エリックフォンヒッペル
Ex.マウンテンバイク 「山走りたいじゃん」自分がいいなと思って使ってるものがイノベーションを起こす

インクルーシブデザイン
ジュリアカセム
Ex.ウォシュレット 最初は医療用だった

★ブレイクスルーは多様性から生まれる
思ってもなかったような

共創と協業
協業 どんなふうに仕事を分けるか、利益を分けるか 分配する コラボ
共創 利益があるかわからない。仕事を分担しない。 Ex.七人の侍

★共通善
みんなが嬉しい「ビジョン」
どの山に登るのか決めない 方向性を決める
Ex.ニコニコ学会「日本人全員を科学者にする」

Tsukuba Maker Fair
つくるの好きで見せびらかす
売るわけではない
メイカーが自分自身のパッションに従って作っちゃった
ポカーンとなる
誰かの利益になるわけではない
自分も何か作ってみよう

「自分自身のパッションに従って作っちゃった」
それがどんどん繋がって広がっていけば楽しいなと思います
「自分自身でつくる」文化が
醸成していくにはどんなことが必要でしょうか

何を生むでしょうか

★未来を予測する最良の方法はそれを発明してしまうことだ
アランケイ

科学は専門的なものではない
その手法を持ってあなたもやろうよ

ーーーー
ウィリアムモリス
アーツアンドクラフト運動
バウハウス

セルフメイドの源流
ポートランド リード大学
ロイドレイノルズ 
カリグラフィ
自分自身の生活を自分自身で彩っていく
スティーブジョブス

仕事をするのじゃないコンピュター

DIY
大戦で壊れた
壊れた家を自分で直す
家を直す、壊れたものを直す

いかに世界を美していくのか
ポートランド、西海岸
バーニングマン

メイカーフェア
面白いよね
引き継ぐのは難しい
偶然生まれた

自分でつくる初速
やれることのボキャブラリー
つくることを回し始めるための練習
基礎体力

★これからの教養

Instagram
圧倒的によかった
投稿するのが楽しい
みるのも楽しい
たまごとニワトリなんだけど
アクション(投稿)する方をいかに楽しくするか

ネットワーク外部性 人がいっぱいいるからいい
最初の一人は誰なのか
クリエイターの気持ちを汲み取ってつくれるか
手触り?


肉肉学会
インターネットに精通してる人ほど
「食」に興味

人間拡張センター
共創の場所をデザイン
人体の拡張とは
オンラインに住む?とか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?