「好き」の原因をつかむ 藤森泰司氏


筆者が属している武蔵野美術大学大学院造形構想研究科クリエイティブリーダシップコースにはクリエイティブリーダーシップ特論という授業があり、毎週、さまざまな方の活動や考え方を聞くことができる。感想(できれば考察)をアップしていきます。

第16回は藤森泰司氏。
お話しされていた「「好き」の原因をつかむ」を中心に。
まずはメモ列挙。

ーーーーーーー
家具デザイナー
伊東豊雄といっしょにやったり

道具の先へ
藤森泰司氏

最初彫刻やりたかった
立体好き

ハンスウェグナー 椅子
実測≒模写
道具であり彫刻

人が関わる(座る

フラットチェア
http://www.taiji-fujimori.com/ja/furniture/flat-chair/
椅子にとって自明な「座る」を一旦取り外したときに何が起こるか
床に座っているような椅子
背もたれを取手に

たわむ
身体に反応するとちょっと気持ちいい

ずらす

普通に座れる椅子を作ることがいかに難しいか


自然と椅子に近づいていく
そんなアフォーダンスを作りたい

コンペ玉砕
自分のことしか考えてなかった

差を意図して作る必要はない
にじみでてくるのが自分らしさ

与件がなければ自分で作る
そうしなければものは作れない

フラッシュ構造
安物の代名詞といわれるが。。
軽い
反らない

ジオ ポウンティ
スーパー

デザイン
デザイナーは印税
ロイヤリティしかない
アドバンス ロイヤリティいくまでもらえない

3Dデータは使わない
間のプロセスを考えながら検証したいから


-------
RINN / RITA
http://www.taiji-fujimori.com/ja/furniture/rinn-rita/

整形合板を熱で曲げる
三叉路はラケット構造
木のジョイントがなくなる
継ぎ目がない

どこで使われるか
住宅空間
面があると圧迫する

★道具のデザイン
どういう形にするか

★どこにあって
★だれが
★どう使うか
★どれくらい置くか
★時間 どれくらい長く使われるか?は? 
★・・・


★どこで使ってもいいよ ユニバーサル
むしろどこでも使えない

ニッチでいい
むしろ転用できるかも

座面がマジックテープではずれる


ーーーーーーー
RUCA
http://www.taiji-fujimori.com/ja/furniture/ruca/


座面が小さい
34cmしかない
朝ごはん食べるときにすわりたい

ちゃっと食べてちゃっと出る
★「行為の途中」
テレビを見る、ご飯を食べる、でかける
ぜんぶやりながらやってる
途中をしっかりささえるものをつくりたかった

玄関に
台所に

-----
ウィンザーチェア
windsor chair - Google 検索

厚い座面に背もたれを刺していく
足と背もたれが繋がっていないイス
体を空間的に支える
面がない
視線が抜けていく


-----
★リ・デザイン
過去の形式を表面的に模倣することではない
作られた時代の感受性を、今の視点で追体験し、
新たな形(かたち)として発見すること。
つまりは、継承と進化のプロセスそのもの

作り手としてプロセスを追体験する
雰囲気はどこからきてるのだろう
素材?
構造?
わからない
★好きの原因を掴まなければならない

採寸して(模写)
謎を解き明かす

今の視点で追体験する
今の形でつくりだす
自分の形として発見する


ーーーーー
椅子は後ろ姿がすべて
使うときに後ろすわる


ーーーーー
Myrtle
http://www.taiji-fujimori.com/ja/furniture/myrtle/



収納家具
壁面収納
収納には顔、目的があった
入れる、入れられるものの関係性があり表情があった

動物みたいな

スタックフェチ
スツールが4つあると棚になる
人が来たら出すとか

ーーーーーーー
Lono
http://www.taiji-fujimori.com/ja/furniture/lono/


何を入れたくなるか考えたくなる
考えてほしい
家具

鍵がすき
鍵というふるまいがすき
だいじなものが入ってそうな。

リビングの入口あたりに
通帳入れて
DMいれたり

家具は足がだいじ
ちょっと動かしてほしいことを表現した
もっと動かしたいならキャスターにする

ーーーーーーーー
http://www.taiji-fujimori.com/ja/category/space/

信濃毎日新聞
伊東豊雄との協業
松本 松本城のやぐらみたいな
半公共 

家具で場を作ってほしい

広い場所にいい家具がポツポツ置いてあっても空間が成り立たない

可動できる
外に出したい
地元の木材を

ダイナミックだけどルーバーで見渡せる
新聞いれる。机に穴開けてななめに刺す
読んだら戻してくれる

ーーーーーーーー
http://www.taiji-fujimori.com/ja/category/exhibition/

吉野
地域産材で自分で作った机

自分で作った机を自分で使ったらいいじゃないか

最初は「なんでやらされるんだよ」
最後にはやめない。いつまでも

一番最初に長く触る家具


自分で作った机をずっと触っている
頬擦り少年
もしかしたらこのあとものに対する見方が変わるかも


卒業したら持ち帰れる
座卓になる
大人になったら日本酒飲んでほしい


ーーーーーーー
空間との間でどう成立させるか


ーーーーーーー
模型
小さい模型
原寸模型
機能模型(座れる

ーーーー
昔は、ものに負荷をかけすぎだった

ーーーー
採寸するときどんな数字にぐっとくるのか

それがわかれば椅子はもうなんでもできる

思ったよりちょっと違う
太い?細い?

ウィンザーチェア
デザイナーじゃない
作り手がかんがえた椅子
作りながら頭で考えないで

かといって、作る論理だけでつくるとつまらない


ーーーー
これからやりたいスタッキング

単体で終わらない
1個で終わらないような。。
行為が伴う。


ビジョン
未来を見る
「日常になにを見出すか」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?