幼稚園受験~願書配布~

こんにちは。

今回は願書の受け取りについてです。

幼稚園によって願書の配られ方が実は様々です。

私が願書を貰った4園はこのような配布方法でした。

①南部坂幼稚園
願書配布日時が設けられ、取りに行く
幼稚園内に配布カウンターが設けられ、そちらで先生が願書を配布してくださる

②麻布山幼稚園
願書配布日時が設けられ、取りに行く
隣接している寺務所にてお寺の職員さんが配布してくださる

③安藤記念幼稚園
説明会時に希望すれば購入できる
専用のカウンターが設けられ先生か職員の方が対応

④明徳幼稚園
説明会時に希望すれば購入できる
先生か職員の方が職員窓口から対応

服装は念の為全てネイビーワンピースと黒パンプス、紺バッグにまとめ髪で行きましたが、説明会以外の南部坂や麻布山のような感じでしたら、ネイビーでは無くてもキレイめのブラウスにパンツとかでも大丈夫だと思います。
麻布山は完全にお寺の方が対応してくださるので、普段のお洋服でも良いような気がします。

そして何よりお伝えしたいのは、
どうか多めに購入してください…!

1度で清書が上手くいった園もありましたが、
1つの園の願書が誤字を繰り返し本当に上手くかけず、結局願書提出当日に幼稚園まで走りました!

3部はあった方が安心かと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?