見出し画像

魔法の本より歌ってみたを投稿しました

こんにちはq_ruです。
先日4周年記念としてsuiさんの魔法の本より歌ってみたを投稿しました。

声のみのデータの後歌ってみたの裏話的なものも書いてみましたのでぜひご覧ください。

本編

音源はダウンロードをしていただくことも可能ですが、あくまでもnote用のコンテンツのため営利目的での使用やSNSへの投稿などは絶対にやめてください。
個人の鑑賞用でのみ使用OKです。
Youtube shorts投稿部分も同様のルールでお願いします。

今までの歌ってみたに関しての投稿は#q_ruの声 でご覧いただけます。ぜひ。
instが入った歌ってみたはこちら↓

ちょっとした裏話

今回の歌ってみたは4周年記念に出すということでどの曲を歌うかとても悩んでいました。
他の候補ではお願いダーリンやパペットマペットなどを考えていたのですが、2月が忙しすぎて新しく曲を覚えて完璧に自分の納得する歌を作ることができないと思っていたので昔歌ったことがあって曲の解釈や譜割りを自分なりに理解できている曲を選ぶことにしました。
その中でもどの曲を選択するか悩んだのですが、まず僕のチャンネルに投稿されてない曲を歌うことで最近僕のことを知ってくれた方も新鮮味を感じられて喜んでもらえるのではないかと思い魔法の本よりをセレクトしました。

魔法の本よりは昔から僕のことを知っている方はご存知かもしれませんが実は昔チタさんという歌い手さんとコラボで歌ったことがあるんですよね。
(恥ずかしいのでリンクは貼りません。探してみて。)

僕は女性とのコラボの場合お相手の歌声との差別化を図るためわざと普段の歌ってみたで出さないような低めの声で歌うことが多いのですが、当時の僕は今ほど低音が綺麗に出せなかったので今聴くとまあ酷い出来なんですよね。
しかもMIXまで昔の僕が引き受けてしまったのでチタさんには悪いことをしてしまったなぁと思っています。

魔法の本よりは昔の僕は2人の子供たちが物語を紡いでいるという印象を受けていたので2人で歌うことにしていたのですが、今では成長した男の子が昔のことを他の小さな子供に語りかけているような印象を受けるようになったので1人で歌うことにすんなり決めることができました。
(もちろん昔コラボで歌った選択が間違っているとは思いませんが。)

歌を歌うときに意識していたことなのですが、魔法の本よりの歌詞の中で女の子に語り掛けられる部分や2番の最初の国に関しての歌詞など回想っぽいニュアンスの成分が多い歌詞があるなと感じたのでそこの歌い方やエフェクトをガラッと変えています。
僕は歌ってみたを作るときフルで聴いたときに途中でリスナーさんが飽きてしまわないようにコーラスの本数や歌い方で変化を出すことが多いのですが、今回はサビはほとんど同じボーカルの構成にしていてそれ以外のところで変化を出したいという考えもあったのでいつもより変化しているところが分かりやすかったかもしれませんね。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
この記事がより僕の歌ってみたを楽しんでいただけるきっかけになるととても嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?