見出し画像

メタバースへ出発!Meta QuestでVR体験 ゴキゲンLIFESHIFT 46 初体験主義


「みなさん時代はメタバースですよ、そろそろVR体験しましょう」

人生は一度きり、体験してないことがあるなら、なるべくチャンレンジする、初体験主義! これがゴキゲンLIFESHIFTの方針です。

今週の初体験は、すごいインパクトでした。

アーリーリタイア後の初仕事ために、急遽、VRを勉強しなければならなくなり、急いでOculas Quest2を買い、メタバース・デビューをしました。

ここまで単語がなにを言ってるかわからない人も多いと思いますが、メタバースとは、いわゆる3D技術で作られたバーチャルリアリティーの話です。

いままでメタバースは、SonyのPS-VRやPC-VRでのゲームの仮想世界のなかで閉じられていたのですが、今後さらに発展して実際に経済活動や社会活動が行われるようになると言われています。
映画「レディプレイヤーワン!」でスピルバーグが描いた世界が、もう現実になっているのです。

ちなみに「メタバース」という言葉を一躍有名にしたのが、Facebook社のザッカーバーグで、M&AしたVRゴーグルの「Oculas」社を主体にして、グループの軸足をメタバースに置き、社名も「Meta」に変えてしまいました。

今週には、OculasもMeta Questに社名変更され、グループはよりメタバース構想に一体化されました。

Meta Questよりご案内 (oculus.com)

私が、今週購入したハードウェアの「Oculas Quest2」は、なにが素晴らしいかというと、ヘッドセットだけでVR体験ができるということです。

ゲーミングPCもPS本体もなく、それだけで完遂する高性能PC付きのヘッドマウントディスプレイなのです。
もちろんHDD内蔵なので、ゲームソフトをダウンロードして、さらにケーブル無しで充電式でプレイできるので、ゴーグルを被ると、ほぼ現実世界を意識しなくなります。

そして、価格は驚異の37,180円(税込)です。$299! 
いかにもゲームプラットフォームの戦略ハード価格ですね。
PS-VRがHDM+ゲーム本体で8万円以上、ゲームPCが10万円以上と考えると破格の安さです。今後、ザッカーバーグはより戦略的な普及価格で攻めてくる可能性もあり得ます。皆に先駆けて自慢したければ、いまがいい時期です。ちなみにビッグカメラの売り場担当も毎日かなり売ってると言ってましたが、自身はもっていないと嘆いてました。

初めてのVRゴーグルは、最高でした!
この没入感はかつてない体験です。
これは本当の意味で、現実異世界を忘れて楽しめる「現代の竜宮城」です。

いままでの3D体験が子供だましだったと言えるくらいに、実際の体感に近い経験ができます。

Oculusで現実を超えてゆけ。OculusのVRゴーグル・ヘッドセットが、デジタルゲームとエンターテイメントを一新します。Oculusシリーズ最高峰のオールインワンVRシステム、Quest 2の詳細をご覧ください。

実は、20年数前にポリゴン3Dゲームが最初に流行したときに、カラオケに振り付け映像をつけるというサービスをプロデュースしました。
当時はまだADSLすらなくて、電話回線で音声データを送っていたのですが、画像データを扱えなくて、キャプチャーした3Dベクトルデータを送って実現しようと発案して、どうにか低画質ですが3D空間でポリゴンキャラクターを音楽に合わせて踊らせるというサービスを実現しました。

歌う、踊る、遊ぶ、カラオケを超えたエンタテインメント!!「もーしょんパラダイス」サービス開始のお知らせ | 報道資料 | ニュース・イベント | 企業情報 | Pioneer (jpn.pioneer)

3D技術も20年経って、ようやくSFとして空想していたレベルのものが現実になったという感慨深い体験でした。

しかし、あまりに新しい経験なので、慣れるのが重要なのですが、Meta Questは、この段階のチュートリアルもしっかりしていて、「仮想の物体を触る、つかむ、運ぶ、飛ばす」などの操作系をスムーズに学ぶことができました。

今のところ、チュートリアルと、無料ゲームだけしか試していませんが、思ったよりちゃんとしたゲームがたくさんあります。

Oculusスターターキット:新しい128GBモデルのOculus Quest 2ヘッドセットにおすすめの13タイトル

今日は3日目で、人気のEcoh Passというゲームのチュートリアル体験をしたのですが、宇宙基地の中での無重力体験というのを、本気で体験して、相当に宇宙酔いしました(笑)。

VRゲームをチェック: FPSやレースなど | Oculus

最近、家にいてばかりで退屈っていう人が多いですが、このオミクロンの中でも、飛び切りの冒険ができますよ。
ぜひ、メタバースへ一緒に旅立ちましょう!



ご愛読いただきありがとうございます。 テーマごとにマガジンにまとめていますので、他の気になる記事も読んでいただければ幸いです。