カミングアウトと生きやすさ


カミングアウト とは 

これまで公にしていなかった自らの出生や病状、性的指向等を表明すること(Wikipediaより)


初めてカミングアウトしたのは、2012年の3月だったかな。当時好きだった人に告白した時にカミングアウトしました

告白自体は振られたものの、カミングアウトは受け入れてもらえて、初めて異性愛者のフリをしない私を受け入れてもらえた瞬間でした


それ以来、話せそうだな、わかってくれそうだな、伝えておきたいな と思う人が現れるとカミングアウトするようになりました

9割くらいは、受け入れてくれます

時々、稀に 「言わなきゃよかった」と思うようなことも言われるけど、それでも周りに恵まれているようでカミングアウトきっかけに調べて勉強してくれる人もいて、なんだかんだ順風満帆なカミングアウト人生のつもりです


推していたアイドル界隈のヲタク友達や

中学からの友達や

職場の人 など いろんなところで言いました


今回はそんな職場のカミングアウトに関する、今の私のちょっとしたモヤモヤな悩みなんですが(前置きが長かった、ごめんね)


今所属している部署では、上司と同僚にカミングアウトしています。全員ではないけど、カムしても大丈夫だな と思えば他愛も無い会話ついでに、言ってしまいます

直属上司のそのまた上の人たちも一応知ってます

講演や研修講師としての活動やイベントでのメディアの取材で、顔出しや名前出しはしないものの、何かの拍子に身バレしてしまう恐れがあったので、事前に言っておこう!と思ったのがきっかけでした

副業ではないけど、副業と思われたら嫌だし

正直、異性愛者であることを疑ってこなかった人々が大半だったので、やや他人事な捉え方で、他人だから受け入れてる って感じは否めないのですが、それでも否定はせず、適当なことも言わず、相槌を打って話を聞いてくれて、分からないことは分からないと伝えてくれる人々ばかりで、とても居心地良い環境でした


そんな環境も、今月で終わり

二月から部署が異動します

その異動先ではカミングアウトしている人がひとりもいません

勘づいてる人はいるかもしれないし、なんやかんや噂で知ってる人もいるかもしれない(アウティングだから許し難いが)

とりあえず、自ら面と向かってカミングアウトした人はひとりもいない状況です

ということは

またクローゼットな生活が始まります

他部署でカミングアウトしているので、完全クローゼットというわけではないかもしれないですが、一日働く場所で異性愛者のフリをして、もしくは存在を消して、しんどい話題を振られないように過ごす毎日がやってきます

あぁ、考えただけでも  しんどい


今まで通りカミングアウトすりゃいいやん

って話なんですが、やはりカミングアウトするためにはそれなりにお互い信頼関係も必要ですし、偏見がないか、差別的発言がないか、他言しないかなど、普段の発言をよく観察し、言える言えないの判断をしなければならないと思っています(他のカミングアウトを良くしていて、オープンな方々がどう思っているかは分かりません、あくまでも私は です)


とても田舎で、悪しき考えと呼ぶべきか

いい歳なんだから結婚しなさい、名字を変えて親孝行しなさい、子どもは産みなさい、家事をしなさい、結婚したら幸せよ、子どもがいたら幸せよ

なんて日常的に言われてしまうようなところです


カミングアウトしづらいなかで、それまでの部署ではなかなか頑張ってきた方だと思います

強制的なものではないし、私がカミングアウトしたいかどうかの話なので、しなくてもいいのですが、今までSOGIEを知らなかった人が私のカミングアウトをきっかけに知ろうとしてくれること、考えてみようと思ってくれること、その空気の流れを作ること は 今この職場で私ができる唯一のことだと思います


だから、できれば、なるべく、無理のない範囲で余裕があれば今年中に

これから所属する部署でも きっかけ作り をしていきたいと思います(たぶん)


できるかな~、漠然とした不安感強め



✄- - - - - - キ リ ト リ - - - - - ✄

告知なのですが

2020年2月24日(月)

第三回佐賀LGBTs成人式

を開催します

詳しくは Twitter @soigi_saga

をご覧下さい!!

また、佐賀のLGBTs当事者やその家族 、支えてくださるみなさまへのメッセージを募集しています

#そいぎーメッセージ2020  のハッシュタグをつけてTwitterで呟くか、@soigi_saga のDMやマシュマロから匿名でメッセージを送る

でメッセージを送ってください

LGBTs成人式当日、展示ブースで展示させていただきます


みなさんよろしくお願いします




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?