ここからがスタートなのだ!

私は、介護福祉学科のある専門学校の2年生だ。

最近は学校で忙しいけど、自分の捉え方で、決心したことがあったので、その事について書いていきたいと思う。

約1年前にクエスチョニングを自認し始めた。

クエスチョニング

という存在は、高校で、あったとある講演会で話を聞いていたので、高校生の頃から知っていた。

しかし、私には、関係ないだろうと思っていた。(ただ、熱心には聞いていたんです。何年前かに聞いたっていう、うっすらな記憶だけど、、でもこの時のことをうっすらと覚えてたからこそ、今の私がいるっていうことは間違いないのです。)

性別がわからない!性別がない!男とか女とかじゃなく私!っていう考えを曖昧ながらに持ってはいたけど、それを言葉に表現することが難しく、その頃からずっと悩んでいた。

そんな、原因不明の悩みと戦い、悩むのをやめたのがちょうど1年前くらい。

男とか女とか恋愛観とか、そんなん決めなくて良いや!もう、考えない!って思った途端、

クエスチョニング

が初めて、私にも当てはまると思った。

(自分の性別をあえて決めない。決めたくない、考えるのを放棄した結果です)

そこから、今まで、色々な意見に触れ、考え、LGBTsなどの知識を蓄えてきた。

TwitterやInstagramなどのSNS、ツイキャスなどの配信番組。テレビも出来る限り、LGBTs特集など見るようにした。

そうした中、最近出会ったのが

ノンバイナリー

です。(以下は、Wikipedia引用です。)

Xジェンダーは、男女のいずれか一方に限定しない性別の立場を取る人。Xジェンダーには男女二元論におさまらない性同一性を包括的に含んでおり、中性や、両性、無性、性別の枠組みから脱するというあり方、女性か男性か定まりきらない流動的であるというあり方など多様である。ノンバイナリーともいう。 ウィキペディア

ちなみに私は、無性という時が多く、どっちにも収まりきらない。

性別がわからないとか、性別がない、どっちの気持ちの時があるっていう考えが、ノンバイナリーに当てはまるなっても思うから

今は、

クエスチョニング/ノンバイナリー

っていう自認をしている。

クエスチョニングとノンバイナリー??

どっちもなの??って言われるかもしれない。

それどころかクエスチョニング。とノンバイナリーそれぞれ説明しなければならないのかもしれない。

自分の中では、クエスチョニングは、

宇宙

ノンバイナリーは、

地球

みたいなものと考えている。(あくまで私の個人的見解)

地球は、ご存知の通り、日々、自転したり、公転したりしていて、天候があって、昼とか夜に変化していっていて、同じ日々は来なくて、いろんな事が起きている。

私の場合、気分で、自分が思う性別がコロコロ変わるので、地球かな、という考え方な訳だ。

まぁ、だけど、その自認であることを、周囲には話すことができていない。

学校の周りは、異性愛のことしか話してないの。

だから、同性婚、LGBT推進法など、法整備が進んでくれると、うれしいんだけど。

だけど、いつか、堂々とカミングアウトしたいなっておもう。

その日が来るまで私は、クローゼットのまま、生きていかないと。

(とか思っているけど、心変わりするかもしれない)

でも、

ちゃんと、私はここにいる。

から、

自信もって生きていけるようになりたい

かな。

あと1ヶ月したら、20歳になってしまうわけだが、自分の生き方に、後悔がないように、ちゃんと、意見を持つことから、はじめる。

というか、20歳は、ただとるだけなら誰でもなれる。とか最近思い始めたし、

20歳からは、大人とか言われるけど、そんな代わりばえはしない。

とはいえ、もうすぐ、就職試験があるわけだけど、、

その前に私の憧れで推している方に会えるといいなー、

でも、

まずは、やるべき事をやることから。

医療的ケア合格させないとな!

さて、ここからがスタートなのだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?