見出し画像

加藤様用 ナンピン幅とLotを自分で設定できるMT4用EA ボタンでのドテン、決済追加

2023年10月30日 追記
OnOffボタンを配置しました。

お世話になっております。

先日ご依頼いただいたナンピンEAのバージョンアップについて、画像を交えて確認したい内容を記載しています。

依頼内容との相違、変更希望点などありましたら、再度TwitterへDMお願いします。


逆エントリーボタンの導入等

『ボタンを押すことでナンピンを積み増す方向を変更する』とのご提案を以下のように作成しました。

ナンピンボタン

上記のようなボタンを作成しました。

・Longボタン  Longのナンピンエントリーを開始します。
・Shortボタン  Shortのナンピンエントリーを開始します。
・-10ボタン  指値価格を‐10point下げます。
・+10ボタン  指値価格を+10point上げます。
・LCloseボタン Long方向のポジションを決済。オーダーを削除します。
・SCloseボタン Short方向のポジションを決済。オーダーを削除します。
・Allボタン   全決済。全オーダー削除。

-10と+10の間の数字が0の場合、成行でエントリーします。
100だと100ポイント離れた指値からナンピンオーダーが並びます。

ご提案の状況のように、ロングポジションが2つある状態でShortボタンを押すと、ロングポジションはそのままにロングオーダーのみ削除され、ショートポジションとオーダーが並びます。

この際、0.01、0.02、0.04と積むナンピンだった場合、0.01ロング、0.02ロング、0.04ショートとなります。


実際の画像

ThreeTraderのGBPUSD.rawにて動かしてみた様子です。

Longボタンを押すことでオーダーが並びます。

決済されると、不要なオーダーが削除されます。

次のオーダーが並び始めます。


ロングポジションがある状態で、Shortボタンを押すとロングオーダーは削除され、ショートオーダーが並びます。Lotサイズは0.01の次、0.02から始まっているのが分るかと思います。


100ポイント離れた位置から指値注文を開始することもできます。


パラメータ一番上のloopEntryをtrueにしていると、ポジション決済後に新たにエントリーを開始します。falseだと決済とともにオーダーも削除され、新たなエントリーは始まりません。

Lot数、エントリー幅、決済金額に関しては、以前のバージョンのまま変更なく、パラメータにて設定可能です。


トレード補助的な使い方に関しての確認

以前のEAのようにバックテストで検証することは出来ません。

トレード補助ツールのような使い方になりますが、よろしいでしょうか?(使用方法はこれまで通りエキスパートアドバイザーとして、チャートに入れていただく形になります。)

以上、ご確認いただきTwitterにご連絡ください。OKであれば、有料部分にファイルをアップロードします。


2023年10月30日 追記 OnOffスイッチについて

指値設定に関して、ご依頼いただいたOnOffを選択できるスイッチを作成しました。

1から19までのナンピンポジションの番号です。白色がOn状態、灰色がOff状態です。上記画像では、1から6までがOffになります。

この状態でLongを押すと、0ポジ目はBuy、1ポジ目から6ポジ目がSellStopオーダーとなり、7ポジ目以降がBuyLimitになります。


上記画像では、0ポジ目がBuy、1から2ポジ目までがBuyLimit、3ポジ目がSellStop、4ポジ目がBuyLimit、5ポジ目がSellStop、6ポジ目以降がBuyLimitです。



IsOnOffのパラメータをfalseにすると、画面上で非表示にすることも可能です。


2023年10月30日 追記 決済価格のラインについて

平均建値からの決済価格を計算し、ライン表示するようにしました。

水色の点線が決済ラインになります。

イメージと合致しているかご確認いただき、TwitterにDMお願いします。


ここから先は

93字 / 1ファイル

¥ 2,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?