見出し画像

5cMRCってなんやねん


初めまして
こんにちは!!
ぴょんっていいます!!!

今回は 5cMRCロマノフ(マッド・ロック・チェスター・ロマノフ)について書きます

ガチデッキと言うほど
ガチなのか個人的には分からないので
僕の思う通りに書きます
なんかあったらDMください!!!
(自分が作ったデッキって訳では無いので
あんまり僕のデッキ!!!とは言えないです。)

1.5cMRCとの出会い

いつも通り僕は
NDのランクマを回していました
対戦相手は4連勝しており!次元を見てみると

出会った時はバゴンがツッパリキシでした

勝利が入った形のMRCなのかなーっと
思っていた矢先最初にマナに置かれたのは

ホワイトグリーンホール(ホワグリ)

え?白緑のホワグリ!????
いきなり驚きました
この時点は僕は混乱状態です(✘ᗜ✘   )

更に追い打ちをかけるかのように

シクのバルカディアス

「シクバージョンのバルカディアス」を埋めてきたのです。尚更謎になってしまい
途中で僕の頭によぎった回答は!!!⤵︎ ︎

デュエプレ産のヴォルグ
デュエマ紙版のヴォルグ

上と下の効果を勘違いしてるんじゃないかと
思ったわけです( ˙꒳​˙  )
絶対にそんなことないんですけどね。

ドンドン吸い込むナウ(どんすい)

相手は何事も無かったかのように
「どんすい」をマナチャージして

フェアリー・ミラクル(ミラクル)
超次元リュウセイ・ホール(リュウセイ)

「ミラクル」を唱えて、「リュウセイ」を落として、2ブースト決めてきます
その時は確か「リュウセイ」が2連続で落ちました。

超次元ミカド・ホール(ミカド)
龍仙ロマネスク(ロマネスク)

なんとここに来てついに
対戦相手はついに「ミカド」を唱えて、ヴォルグが着地!!
落ちたクリーチャーは「バルカディアス」と
「ロマネスク」!!

超次元リバイヴ・ホール(リバイヴ)


次のターン相手は
「リバイヴ」を唱えて「バルカディアス」を回収!
そして、ターンエンドかなーって思ったら!
「ヴォルグ」が張り切りすぎて残りの2マナで「MRC」が飛んでくる枚数に!
まさかー飛んでこないよねって思ったら
きゅーぃーーん!!!!
(;ᐛ ).。oஇまさか。。。。

そして登場 ,,,,,,

煉獄邪神M・R・Cロマノフ(MRC)

このデッキの主役である MRCが着地!
「ミカド」「リュウセイ」「リバイヴ」を唱えて

唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
(オレドラゴン)

「オレドラゴン」が完成し、
普通にノートリ貫通されて負けました。

これが5cMRCというデッキと初めて出会った時の対戦です!!!!


2.カード解説!?

説明はあまり得意では無いのですが、
採用カードについてまとめて行こうと思います!

僕の使っているデッキリスト

やっぱこのデッキいかつくね?

フェアリー・ライフ ×4 (略ライフ)

このサンタライフ実は実装されて1年経つらしい

緑の初動マナブーストといったらこのカード
このデッキは色が5文明の為
色を揃える必要があるため、入れるなら4枚

フェアリー・ミラクル ×4(略ミラクル)

このミラクル可愛くて個人的に好き

「ライフ」と同じく、
色を揃える為の初動カード
このデッキは3→5出来るだけでも十分いいので揃わなくてもいい。
運が良ければ2ブーストが決まる。
(だが、2ブースト決まると多色を埋めることが出来、ヴォルグを出した返しに闇のホール+MRCをすることが出来る)

ドンドン吸い込むナウ ×4‎(略どんすい)

このどんすいかっこよすぎて4枚欲しい

優秀な青単マナSTであり、
状況に応じて「どんすい」を唱えて
欲しいパーツを探しに行く、
「エルドラード」や「永遠」系統のこちらに嫌がらせをするカードを除去して使うことが出来る。
序盤終盤全てにおいて腐ることがない!4枚採用

超次元ホワイトグリーン・ホール ×2‎(略ホワグリ)

マナから回収出来るのめっちゃ変態

「どんすい」と同じく、状況に応じて色んなカードを触れる。
スーパーオシャレポイントは
序盤でマナおきした「MRC」を回収して残ったマナで「MRC」を投げる!!!!
4枚入れたいが、色の関係上と超次元の関係上で、今回は2枚採用(出せるのがシュヴァルとプリンしか居ないの!!!!)

超次元リバイヴ・ホール ×4(略リバイヴ)

二乃のリバイヴ出なかったの今でも辛いよ。。。。

3→5で闇のホールで出した「ヴォルグ」で墓地に落ちた「MRC」を回収するカード
「バルカディアス」を回収することで相手に
「バルカディアス進化させますよ?」って言うことが出来ます!!!
通常の「赤黒MRC」でもそうですが、3→5で繋げたいデッキであり、
このデッキのコンセプト上4枚採用!

超次元ミカド・ホール ×4‎(略ミカド)

ダピコミカドめっちゃ良くないですか!!!!

「ヴォルグ」を出しながらクリーチャーに触ることが出来るこのデッキ唯一無二のカード
パワーラインの低いクリーチャーを破壊しながら、「勝利のガイアールカイザー」、「ブラックガンヴィート」で2面取ることが可能である。
「リバイヴ」と同じく、3→5を意識しており、このデッキのコンセプト上4枚採用!

超次元リュウセイ・ホール ×4‎(略リュウセイ)

カードパワーが高すぎる!!!

このデッキのゴールである
「オレドラゴン」完成に貢献してくれて、尚且つ単体のカードパワーが高いカード
3000除去と「勝利のガイアールカイザー」を出すことで、「ミカド」の同じくパワーラインの低いクリーチャーを取ることが出来る。
どんな状況でも腐ることがなく、
このデッキのコンセプト上4枚採用

DNA・スパーク ×2 ‎(略DNA)

あまりにも美しすぎる(*´つ_⊂`) まぶしっ

「ホワグリ」と相性が良く、1ターンは確実に耐えることが出来、盤面を制圧出来れば2ターン以上も稼ぐことができる 光のST
3~4枚近く採用したいカードであるが、
手札にかさばると弱いのと、色マナの関係上2枚採用。

策略と魅了の花籠 ×2(略花籠)

ヘブンとバイオレンスの衝撃は落ちたの
君はまだNDに残れたのか。。

手札のクリーチャーを山札に戻したりして、山のクリーチャーの枚数をいじることが出来る、確定除去カード。
実は少しだけ噛み合いのいい多色ST
ただ、青のSTとして渋々採用してる所も
少しだけあるので、自由枠かもしれない。

龍仙ロマネスク ×4(略ロマネスク)

このデッキ作るために実はロマネスク生成しました。

このデッキのエンジンといってもいいぐらい
めっちゃ偉いカード。
3→5→6と動くことでほぼ確実にクリーチャーが墓地に3枚貯めることが出来たり、足りない
「リバイヴ、ミカド、リュウセイ」のどれかを
落として、「MRC」の呪文のバリューをあげることが出来る。 これだけはほんとに4確

悪魔神王バルカディアス×2(略バルカ)

スーパーウルトラビックリカード

MRCをメタルために
N出してきた返しに「ヴォルグ」の上に着地させて、盤面を制圧できるカード
ちなみに「バルカ」だけで勝つ試合もあるので
ほんとに強いが、枠の都合上+クリーチャー増加はそこまで好ましくないので、2枚採用

煉獄邪神M・R・C・ロマノフ ×4(略MRC)

このカードもカードパワーおかしいよね!?

このデッキの最終的なゴール
出したらほぼ勝ち!!!
「オレドラゴン」を作ることを目標にしているため、絶対に4枚採用!!!

超次元採用カード

時空の霊魔シュヴァル (略シュヴァル)
霊魔の覚醒者シューヴェルト ×1

名前かっこよくない?
個人的に結構好きなイラスト

速攻、Nエクス系統などに完全に詰めやすくするカード
ホワグリから出せるため12マナ溜まったら「シュヴァル」→「バルカ」の進化速攻が可能であり、
ロック性能が高いが、枠の都合上 1枚採用

勝利のプリンプリン ×1‎(略プリン)

可愛い

「ホワグリ」と相性のいいカード
マナと盤面とシールドを実質触ることが出来、
相手のリーサルをずらすことが可能、「プリン」自体がエイリアンを持っているため地味に「ガガアルカディアス」のメタになる ほんとは2枚採用したいが、枠の都合上1枚

ヴォルグ・サンダー ×2(略ヴォルグ)

君さMRC君と相性良すぎじゃない?

「MRC」が出せなくても勝てるようになった1枚
「N」がとんでくる対面には「バルカ」を散らかせる事で相手を出しにくくすることが出来、今の環境7000というパワーラインが非常に偉く、そのまま盾を殴りに行く事もある
3枚採用したいが、このデッキのクリーチャーの枚数や超次元の都合上2枚採用

時空の凶兵ブラック・ガンヴィート
凶刀の覚醒者ダークネス・ガンヴィート×1(略ガンヴィート)

この子レアリティ実はRってみんな知ってました?
紙で使ってた頃プロモ版しかなくてプロモ使ってました

「リバイヴ」「ミカド」が確実な除去札に!
このカードのおかげで相手の刻んでくる攻撃を抑制することが出来る。
「デーモン・コマンド」であるため、
「バルカ」の進化元や「シュヴァル」の覚醒元として優秀 だが、2枚採用するカードではないので1枚採用。

アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー> ×1(略バゴパン)

横にベンちゃんが居るように見えるのは僕だけだろうか

「リュウセイ」から出せるドローソース、
攻撃されない効果を持っており、割と場持ちのいいカード1ターン生き残るだけでアドバンテージ差を付けれるので1枚採用

勝利のリュウセイ・カイザー ×1(略醤油)

先行4ターン目の醤油は犯罪です。

このデッキの「ホワグリ」以外のホールから出せるカード。
対戦相手のマナをロックすることが出来、相手のプランを妨害し、時間稼ぎをしてくれるカード 2枚並べてもそこまで力を発揮しないので1枚採用

勝利のガイアール・カイザー×1(略生姜)

スーパー器用カード

「醤油」同様「ホワグリ」以外のホールから出すことができ、「ミカド」と絡ませることで、7000以下を除去することが可能である。
デッキのコンセプト、枠の都合上1

3感想

各対面の解説をしたかったんですが、
僕がまだこのデッキをそこまで理解してないのと、言語が能力がそこまで高くない、
絶対に!有利!!!不利!!!とは言いきれないので。。。
申し訳ございませんm(_ _)m

最後に

今回は5cMRCについて見て下さり、
ありがとうございます。
環境変わるので少しの寿命かもしれませんが、
このデッキで遊んでくれると嬉しいです。

参考資料

今回
このnoteを書く際に参考にした
足立さんの記事です。
↓是非ご覧ください!!!!

あと宣伝だけ…
チャンネル登録してくれると僕がただ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?