見出し画像

【Gsuite】Google Drive File Streamが消えた?

今は「パソコン版ドライブ」って言われているそうですよ

 WindowsでGoogleWorkspace(旧Gsuite)を使っている身としては便利な機能ではあるんですけれどねえ。

しかし、GoogleWorkspace自体は本当に便利だと思う。
文字通りオールインワンパッケージ
しかも進化するし

 要は、GoogleDrive上にあるファイル類をエクスプローラ的に取り廻せるものというとわかりやすいのかしら。

  これがないとこういう「アプリケーションからファイルを開く」という操作がめっちゃ面倒になります
※面倒すぎて調べてない

アプリケーションからファイルを開く
・アプリケーションを起動し,その「ファイル」メニューから「開く...」を選択すると ファイルを選択するウインドウが開きます.
・開きたいファイルを選択し「開く」ボタンを押すと, ファイルが開きます.

トラブルの多いパソコン版ドライブ

 これがまあいろいろとトラブルが多いんですよ。私が経験したやつでいうとこんな感じ。

・ドライブの同期がいつまでたっても終わらない
・突然終了してしまい接続できない
・エラーが発生して接続できない

 公式なトラブルシューティングはここに載っています。確かにここにあることを試していけば大体解決します。

アプリケーション再起動で割と解決する

 これ知っておくと便利だと思います。要は「アプリがいきなり落ちる」っていうことがありがちなので、再起動すると解決するの。

 で、スタートメニューでGoogleDriveを選んで起動させるとアカウントを聞かれるのでここでアカウントを選びなおすと解決。

 いわゆる「Gドライブ」も復活してくれました。ほっ。

よろしい、ならば再インストールだ…え?

 で、せっかちな方は「とりあえず再インストールしちゃえ」って思ったりするじゃないですか。

 手順自体はそんな難しくないのですよ。名前さえ間違えなければね。

 でも、こういったかたちで「はまって」しまうとめっちゃめんどいのです。再起動はきかないわ、アンインストールもできないわ、本当にトライアンドエラーとしかいいようがない状況に陥ります。

 なので、いきなりアンインストールというよりも、アプリの再起動を試みた方が成功率は高いと思います。

 個人的にはね。

関係ないけど、この「個人的には」って、
情シス界隈でよく聞くんですけれど、うちの会社だけですかね
いや、システム界隈では全般的によく使う気がする

トラブルシューティングのコツは、同じ事例を丁寧に調べること

 ということで、私は両方とも格闘したことがありますが、大事なことは、いろいろな事例を事前に丁寧に調べておくことですね。

 サポートデスクに聞いても時間かかっちゃうので、同じ事例がないかをキーワードを変えてGoogleさんに聞きます。

 何度かトライすると大体同じ憂き目にあっている方がいらっしゃいますので、その方が解決した方法を試して完了というのがほとんどです。

 やれやれ。

 そして、GoogleWorkspaceの本、増えてきましたねえ。
 「どんな機能があるか知っておきたい」という方は、ガイドブックもたくさん出ておりますので、じっくり知りたい方はこういうのも良いと思います。

 Appsheetでノーコード開発というのもいいなーとか思うんですけれど、時間がない。。。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?