2/13【予想】東京11R クイーンカップ[G3]

2/13【予想】東京11R クイーンカップ[G3]

◎2ククナ
○4リフレイム
▲7ステラリア
△11エイシンヒテン
△6アカイトリノムスメ
△9アールドヴィーヴル
△8カイトゲニー

本命はククナ。
近走は重賞で惜しいレースが続いているが、
前走のシンザン記念は前残りの展開を大外を回しながらの4着、2走前のアルテミスSは阪神JF勝ち馬のソダシに次いで2着と負けの内容は馬の地力を表しておりここでは力が1枚上手と見ている。
好枠を引き、鞍上がルメールであれば崩れない。

対抗はリフレイム。
新馬戦での逸走やパドックの途中で寝たりと毎レースで話題が尽きない馬。
そもそも牧場の基幹繁殖牝馬となるための馬であったが関係者が素質を見てレースに出したという経緯があり、2走前の1勝クラスで走りの癖が直らず負けていればそのまま即引退となる馬であった。
新馬戦、1勝クラスでの走りから重賞クラスの素質を伺わせており、前走は中1週で−8kgの馬体の状態で馬混みを抜けながらの勝ち馬とのタイム差0.2秒の5着であり、馬体を戻し東京に舞台を移せば勝ち負け必至であろう。
ただし、鞍上木幡への不安やクイーンCの過去データでの距離延長馬の苦戦から対抗に評価を下げている。

単穴はステラリア。
この時期の東京は高速決着になると言えど大外からの差しは決まりにくい。過去10年で4コーナーを8位以下で回っての勝ち馬はクロノジェネシスのみ。(この年は9頭立てであった。)
本命、対抗が後ろからになる分、ある程度は前目につける馬の方が勝機はあり、前走のベゴニア賞で馬場の悪い内側を走りながらキングストンボーイ(共同通信杯に出走予定)と互角の勝負をした本馬を推したい。

連下には出遅れが気かがりだが赤松賞を快勝しているアカイトリノムスメ、後方からの馬が多く牝馬限定戦らしい緩いペースでの展開による逃げ切りを期待してエイシンヒテン、不良の京都馬場の新馬戦であがり最速を出している実力未知のアールドヴィーヴル、去年穴を空けたセイウンヴィーナスと同じカレンブラックヒル産駒のカイトゲニーまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?