見出し画像

レジェンドクイヒーラヴァルを回してみた感想

皆さんレジェンド回してますか?
今回は僕がクイヒーラヴァルをしてみた感想について書いていこうと思います。

クイヒーラヴァルの長所
対策されていないので刺さる配置には刺さる
%が稼ぎやすい

このふたつが長所かなと感じました。

今の環境クイヒーもラヴァルも最低クラスにスペックが低いです。そのため、対策していない配置が大半のため罠のことをそこまで考えなくてもいい。甘い配置が1日1個は出るので全く全壊が取れない日はないという印象です。

現環境のレジェンドは星一が非常に多いです。どんな編成でも苦手な配置に当たるとそのリスクが非常に高くなります。
そのため、苦手な配置にはある程度の妥協も必要になってきたと思います。
クイヒーラヴァルはとにかく回廊配置が苦手です。しかし、ラヴァルと凸にトームを合わせてTHを取り外周をクイヒーが削るだけでもかなりパーセントは稼げます。スパボやライドラなどのユニット枠が大きい編成だと星一リスクの高い配置に煮干し高%で妥協をするという選択肢が取りにくくなるため、細かなユニットの多いクイヒーラヴァルはその点で勝るかなと感じました。

クイヒーラヴァルの短所
レイジタワー、回廊配置、火力片寄せ配置にとにかくきつい
ヒーラーの横撃ちがきつい
ユニットの性能が低い

という点かなと思います。

クイヒーをしているとある程度ダメージ感覚が着くと思います。この施設の攻撃はこのくらいダメージが入るとわかっているプレイヤーであればあるほどレイジタワーでのダメージ量増加がきついと思います。レイジタワーの攻撃力増加によりクイヒーが即死することも多いのでとにかくきついです。個人的には、モノリス以上にレイジタワーがクイヒーキラーな印象です。

回廊配置も同様に火力がとにかく高いのでTHまでクイヒーが届かなく苦しい展開が多いです。

現在ヒーラーのレベルは7レベル(TH14と同じレベル)です。回復量が増加していないことも大きいですがヒーラーのHPが増加していないため、ポイズンタワー1個と赤爆orマルチインフェの横撃ちでヒーラーは全滅します。
TH14以上に繊細な戦術になってしまったのもクイヒーが苦しい要因の1つと言えます。

このように課題が多いことからクイヒーラヴァルの使用率はTH14と比べて大きく下がっているのだと思います。

では、どの層が使うとクイヒーラヴァルの力が発揮できるのか?

クイヒーラヴァルを使うとなると320を取ることは難しくなるため、トップ層向きの戦術だとは感じませんでした。
そして現環境では1番繊細だと思うのでライト層向けの戦術でもありません。そのため、上の下辺りのプレイヤー。ロカラン50~200のレジェンド攻撃平均が230以下でなおかつクイヒーが得意なプレイヤーが%を盛って攻撃平均を上げることが最も実用的で現実的な戦い方だと思いました。

今回はこれで終わりにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?