見出し画像

20200810 岡崎と量子力学とぼたん鍋と

0940起。4時間30分眠。

3連休なにもしてないなと思い、岡崎に行くことにした。
ちょうど今、ニコニコ動画でガルラジの一挙放送(配信)をやっていて、乙女のたしなみということで岡崎の現地やってみようかなんて、不幸にも思い立ってしまったのだ。

久々にランドナー(自転車)も連れていってあげて、輪行していこうとも思ったが、調べるとレンタサイクルがあるらしいのでやめにした。鈍行に乗り込んだ。
鈍行なのは主に睡眠時間を稼ぐためで、目覚めたのは終点の熱海。
ばたばたと慌ただしく電車を降り、静岡方面の電車に乗り換えた。
なぜだか乗り換え案内で調べたのより1本早い電車の筋に乗れていた。どこで世界線をたがえたのだろう。

天気は晴。静岡の茶畑に青い空。夏である。
17時すぎ、そんなこんなで名鉄の東岡崎駅についた。
富士山は見えなかったけど。

暑い。夏めいているのはうれしいのだけど、"風"だけにしてほしい。

駅前のサイクルスポットで自転車を借りようとするも売りきれていた。
レンタサイクルのスマホアプリで空き状況が見られて、少しあるいて市役所に在庫があるらしい。
てくてく歩く。照りつける日差しと劇伴の蝉時雨がうれしい。
いや、暑いが……

今日の愛馬。
東京でも走ってるのを見る小径タイヤの電動自転車だ。
すこし空気圧がゆるい。
支払いや車両の管理もアプリで完結していて、便利な世の中になったものだ。戦中生まれか!

1年ほど前に、アメリカ(サンフランシスコ)で電動キックスクーターみたいな乗り物に興味本意で乗ったのを思い出した。それもアプリで全てが完結しているのだけれど、さらに進んでいて、一番違うところはサイクルスポットという概念自体が存在しないこと。全てGPSでアドホックに車両が管理されていて、その辺(信号とか木とか)にチェーンロックで止められているキックスクーターを拾う/乗り捨てられるシステムだった。
それで散逸しないのかというと、たまに運営会社の人があまりに変なところに乗り捨てられた市内のスクータを回収しているらしい。なんかアメリカらしい発想だと思った。完全偏見だけど。
現地のアメリカ人曰く、サンフランシスコは近くにシリコンバレーがあるからが、そういう系の実験的サービスが、路上に雨後の竹の子のように発生していていて規制当局といたちごっこらしい。アメリカか!
完全電動の最高速度16mph(陸マイル時速=約25km/h)出る乗り物で楽しかった。

自転車を手に入れこぎはじめるも、ものの10分で暑すぎて行動不能になった。

岡崎城をしばらく散策して、宵待ちした。
天守閣はもう閉まっていたけれど、2層のお堀で結構立派なお城だった。

日が暮れたので行動を開始する。
山いくぞ。EXPASA岡崎へ。
ひたすらの上りなので心してかかる。

その1

出発前にコーラが飲みたくなった。
自販機からなぜか3本出てきた。
TOKUGAWAボトル3本。

毒入りみたいな事件あったなでと思い、かなり警戒したものの外観に不審な点は認められなかったので飲んだ。
幸先のいいラッキーを掴んだので、意気揚々とサービスエリアへ向かう。今のところ生きている。遅効性の毒物だろうか?

その2


新東名高速・岡崎サービスエリアへつづく真っ暗な峠。
電動アシストの威力を体感し、歌を歌いながらすいすいと上りきった。
電動アシスト最高や!ランドナーなんていらんかったんや!!!
峠の上りきり約束の地、葵堆肥センターを横目に1車線の舗装路を下る。
さらに歌いながら、真っ暗な道をコースアウトしないように、下る。気分は山の神である(箱根駅伝)。


右前方から真っ黒い物体が視界を横切り、強い衝撃をうけた。

3メートルほど吹っ飛ばされ、路面に倒れる。

イノシシと思料される物体と衝突する重大インシデントが発生した。

幸いにも自転車は壊れていなかった。自転車が壊れていたらここで引き返し確定なのでよかった。
弊はというと、路面に左ひじと右ひざを強くぶつけたが、アームカバーと7分丈のズボンが損壊した代償に守られた。
家を出るときに、日焼けしそうだなと思いふと手にした自転車用のアームカバー。アームカバーは両腕分もってきていたつもりが、片方しかなかったのだけれど、2分の1の確率でたまたま左腕に装着していた。運がよかった。
コーラ3本に引き続き、イノシシ(と思料される物体)に衝突するという量子力学的確率を2本ひいて、今日は本当に運がいい。
やったー今日はぼたん鍋だ!
と思うも、すでに走り去ったのか姿は見えなかった。
横切りの見合い関係から考えるに、自転車でやつの腹這いに一撃食らわせたはずなのだが。
底知れぬ野生のパワーを感じた。

二兎春花さんのプロフィールの猪突猛進の伏線回収というツイートは笑った。
イノシシって本当に突進してくるんだなと妙に感心し、岡崎の質感を得た。
やかましいわ。

こうして事故もなく、新東名高速EXPASA岡崎についた。

一挙放送

(別記)

0400終了。
即、自転車で岡崎駅まで走り、始発で東京に帰る。平日なので。
自転車が壊れていたら終わりだった。平日なので。
新幹線で寝て、ネットカフェでシャワーをあび直ρを決めた。平日なので。

その3

行きの熱海につく電車にスマホ(iPhone)を忘れた。

スマホ2台持ちで運用しているので、ネットでJRの忘れ物問い合わせ先を調べた。なんでも、今年春からJR東はLINEにチャットボットを開設していて、そこで忘れ物問い合わせができるらしい。
おもしろそうと思い使用することにした?

既存LINEアカウントはiPhoneと心中してしまったので、もう一台の端末(泥)でLINEのアカウントを新規作成した。
複数台ログインできないの不便すぎるだろ。

情報入力し、待つこと30分ほど。
問い合わせ結果が返ってくる。
熱海駅にあるらしい。当たり前体操。
チャットボットシステムはわりとイケていた。

忘れ物は任意の駅で本確と所用の手続きをすると着払いでも送ってくれるらしい。でも、着払いで送られたところで次の休みまで家で受け取れる現実的なイメージが浮かばないので、熱海に取りに行くことにした。
明日。というか論理今日。

イノシシとぶつかったり、iPhoneを失くしたりしたけど、コーラ3本と行ってこいで、プラマイゼロだ。
損得で言えばあれなんだけど、ちょっとおもしろかったからいいやって思うことにしている。
ポジティブなので。はい。
死ななくてよかった。

天気 晴れときどき激暑

ガルラジに生活を破壊されている。
明日は富士川だ。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?