見出し画像

Campish 2024/4/27(SAT)-28(SUN)開催!@利平茶屋森林公園キャンプ場

東京・吉祥寺で2年間主催イベントを行い、現在は森、道、市場やAcoustic Villageといった人気のイベントに招聘されるなど、各地でファンを増やしている人気企画 Irish Music Party が利平茶屋森林公園キャンプ場にやってきます!題して Campish。キャンプを楽しみながら、ビールを飲みながら、自然の中でアイルランドの音楽を楽しめるイベントです。
FARCRY BREWINGのスタウトIshikaのドラフトビールも飲めますよ! 
4/27(土)、4/28(日)の両日2日間15:00〜と19:00〜の2部構成でお楽しみいただけます。五感で楽しむイベントになること間違いなし。ぜひお越しください。

このイベントの為に集まった豪華な飲食出店や、ブランド・メーカー出店もございます。

※高校生まで無料でご入場いただけます。
※U24割引あり。24歳までの方は【U24入場チケット】をご購入ください。

開催日 2024/4/27(土)・28(日)


【場所】利平茶屋森林公園キャンプ場 
〒376-0144 群馬県桐生市黒保根町下田沢1900−1
【時間】4/27(土) LIVE 15:00(昼の部)-19:00(夜の部)
                4/28(日)LIVE 15:00(昼の部)- 夜はPurveyorsにてアフターパーティ
【入場料】1日券:2,500円/2日通し券:3,500円(飲食、宿泊代別途)
U24 1日券:1,000円/U24 2日通し券:2,000円(飲食、宿泊代別途)
※高校生まで無料でご入場いただけます。

開催時間詳細が決定しました!

4/27(土)13:00- マーケットスタート
     LIVE(昼の部)15:00-/(夜の部)19:00-

4/28(日)11:00- マーケットスタート
     LIVE(昼の部)15:00- 
     16:30 マーケット終了
     ※夜はPurveyors桐生店にてアフターパーティを行います。
     (演奏あり)

AREA MAP

Irish Music Party主催 トシバウロン氏とPurveyors代表 小林宏明氏のトークショーも決定しました!


【出演】Irish Music Party

    -さいとうともこ(fiddle, vocal) @fiddle_mokomoko @cocopeliena
    -金子鉄心(whistle, uillieann pipes) @kanekotessin
    -岩浅翔(flute,whistle,banjo)@sho.iwaasa
    -清水俊介(flute,whistle) @celtic.sound.works
    -高橋創(guitar,banjo)@hajime_takahashi_plays_guitar
    -ほりおみわ(vocal, guitar) @miwaneilo
    -トシバウロン(bodhran)@toshibodhran @tokyoirishcompany


2024/2/25(日)よりご予約開始!

2/25(日)よりご予約開始になります。下記のリンクよりオンラインサイトでチケットをご購入ください。イベント当日入場の際に、決済画面をご提示お願いします。決済画面がチケットの代わりとなります。
「1日券」または「2日通し券」をお選びください。宿泊は料金に含まれませんのでご希望の方は下記の利平茶屋森林公園キャンプ場サイトよりご予約ください。(チケット、キャンプサイト共に2/25(日)より販売開始です。)

※高校生まで無料でご入場いただけます。
※U24割引あり。24歳までの方は【U24入場チケット】をご購入ください。



Irish Music Partyとは


元々Irish Music Partyはアイルランドのパブなどで行われている、”セッション”という集まりを母体としたイベントです。アイルランド本国では地域の人たちが集いビールやウイスキーなどを飲むパブで、伝統音楽のセッションを楽しむことができます。そこでは基本的にプロアマ問わず誰もが自由に参加でき、気兼ねなく演奏を楽しんでいます。聴く側もまた、至近距離で生音に耳を傾けるのです。
興が乗ってくれば、歌う人や踊る人も出てきて、パブ全体が一体感に包まれます。セッションは始まると2~3時間は優に続き、演奏者も聴衆も、ビールを片手に、会話を交えながら音楽を楽しむのです。それは、ライブを楽しむのとはまた別の音楽の接し方で、アイリッシュ音楽の魅力を存分に感じることができます。
「Irish Music Party」はそんな本場アイルランドの音楽のあり方に刺激を受けたミュージシャンたちがはじめた音と食の複合イベント。イベントでは、美味しい料理とビールに舌鼓を打ち、ミュージシャンたちの生演奏に身をゆだねて楽しむことができます。 香りに酔いしれ、舌で味わい、目で見て、耳で聴き、音に合わせて体をゆらす—。五感全部で音楽に触れるすばらしさをぜひ会場で感じてみてください。

Irish Music Party

【Instagram】https://www.instagram.com/tokyoirishcompany/

【X(Twitter)】https://twitter.com/tokyoirishmusic


ビール提供【FARCRY BREWING】

We are FARCRY BREWING. “世界に通用するビールを桐生から”
2021年1月に群馬県桐生市で産声を上げた「ファークライ ブルーイング」。
ブルワーは麹を使ったビール醸造の第一人者 阿久澤 健志。
湧水源をいくつも有する水が豊かな桐生という土地で、メインのビールには日本の伝統文化に根差した発酵技術を駆使し、僕らにしか作れないアバンギャルドな製法で世界へ拳を突き上げるビールを展開します。

 【Instagram】https://www.instagram.com/farcry_brewing/

【Ishika -STOUT-】


ビターチョコレートを思わせる味わいが特徴的な黒ビール。
クリーミーな特徴がありながらも後口をひかずさらりとしているので飲み飽きせず何杯でものめます。
あたたまるにつれてフルーティな特徴がでてきますので少しぬるめでも楽しめます!このイベントにぴったりのアイリッシュスタイルのビールです。

ABV: 6.0%
IBU: 37
Colour: 187 EBC (黒ビール)
ボディ: ★★★☆☆
苦味: ★★★☆☆
アイリッシュ度: ★★★★★
Brewer’s Note:
世界一愛される黒ビールといえば間違いなくスタウトでしょう。
アイルランド発祥のこの黒ビールはパブで演奏を聴きながら飲むビールとしてこの上ない黒ビールです。
FARCRY BREWINGのスタウトでは、スピッツ麦芽と呼ばれるドイツのスペシャルモルトを駆使して仕上げ、ベリーのフレイバー特徴をもつフレンチホップ Barbe Rougeを隠し味としてホッピングしました。

Ishika -STOUT-

フード提供【GASTERRO】

ガステロとは、ガストロノミー×テロワール×テラーを掛け合わせた造語です。
ガストロノミー。
美食学と訳されるその言葉の語源は胃袋からきています。
テロワール。
僕らの旅した街や山、川からインスパイアされた料理をその土地の食材を使って調理します。
テラー。
テロの語源であるテラー。僕らの最大最高のテロはその人の胃袋をジャックする事。きっと、虜にさせて見せます。
あの日見た風景を想いながら。はたまた、まだ見ぬ景色に想いを馳せながら。
GASTERROのお料理はいつでも皆さんの心を“旅”へと誘います。

【Instagram】https://www.instagram.com/gasterro2021/


会場・ご宿泊案内

会場は群馬県桐生市黒保根の利平茶屋森林公園キャンプ場。ぜひキャンプサイトもご予約の上、楽しんでいって頂けたらと思います。(サイト予約開始は2/25(日)からとなります。)

利平茶屋森林公園キャンプ場
〒376-0144
群馬県桐生市黒保根町下田沢1900-1
Tel. 0277-96-2588


利平茶屋森林公園キャンプ場

利平茶屋森林公園キャンプ場の詳細はこちらより↓

出店者紹介!

vinvin temitemi
女の子2人がおしゃれをして話す時間はかけがえのないもの そんな楽しい時間はおばあちゃんになっても変わらないはず ヴィンヴィンテミテミへきたらあの頃の気持ちに戻れる 船橋市と鎌ケ谷市の境、馬込沢から千葉県の作家さんや 店主選りすぐりの可愛いお洋服や雑貨、リメイク古着などお届けします。
CALM & RIDE
デザイン性、意匠性、機能性に拘り今までにないアウトドア向けGOODSを中心に商品を展開します。
TEMTASOBI GINGER
初めましてTEMTASOBI GINGER(テンタソビジンジャー)と申します。 愛知県豊橋の古い問屋街でクラフトジンジャーシロップの製造所を営んでおります。 高知県産の生姜を使ったシロップは炭酸で割ればジンジャーエール、ビールで割ればシャンディガフと様々な使い方が可能です。 気分に合わせて使い分けるの出来る各種シロップをご用意いたしますので是非お気に入りの味を見つけていただけると幸いです。
MANOMADE
システムエンジニア、鉄工、木工、農人、スケートボーダーからなるクリエイティブチームです。
honopottery
奈良生駒山の麓にある工房にて、陶のアクセサリーを制作しています。 土と手で作る温かみのある陶アクセサリー、出会って頂いた後も「心地よく、永く」愛用して頂きたいと、思いを込め制作しています。
CAFE LE BAMBOU
蔦の絡むガーデンカフェ オリーブの木を活かした庭造りも承っております。
cafe Kisetsu
ノコギリ屋根の織物工場をリノベーションしたカフェ。かしぐね(屋敷林)のトンネルをくぐり抜けた先に現れる。古さを活かした設え、高い天井高と広々した空間で、ゆったりとした時の流れを楽しめる。 桐生市黒保根出身の店主が、黒保根産の素材にこだわりプリンを中心に季節のデザートとお食事を提供している。
Kasane-かさね-
群馬県桐生市に工房をかまえ、イベント出店と工房販売のどら焼き専門店をしております。 もちふわ食感の独特のオリジナル皮に、あんとトッピングをした季節のオリジナルどら焼きをご用意。 美味しく楽しく、食べてもらえることを一番のモットーにして、和菓子屋出身の女子ふたりで作っています。 どら焼きのかさなりのように、 お客様とのご縁とかさねて。 お客様のご縁を繋ぐお菓子にも なれますように。
usine
群馬県桐生市の「重要伝統的建造物群保存地区」に店舗を構えブランドのOEMから、 オリジナルブランドusineの販売、オーダーハットの注文などをやっています。 店舗で販売しているオリジナルブランドusineの一つの特徴として、 昔から日本に残る麦わら帽子の製造方法で一つ一つ丁寧に製造しています。一見シンプルだけど、 こだわりのつまった帽子をお探しの方は是非。
OMAMA BIBLIOTHEQUE
2023年、みどり市大間々町にオープンした焼き菓子、コーヒー、サンドイッチなどをゆっくり楽しめるベイクショップです。
国産小麦のベーグル専門店 komugi
北海道産小麦粉"春よ恋"100%で作るベーグル専門店。おいしさと安心して食べられることを大切に、ひとつひとつ心を込めて作っています。
しみずや
手打ちうどん石臼挽き手打ち蕎麦しみずや3代目 地元桐生の小麦で!群馬の小麦で!『うどんで繋がる うどんで平和』
NATURAL ANCHORS
長野県長野市で営む山道具店 《 街と人と自然をつなぐ》をコンセプトに日常からアウトドアまで幅広くたのしめる国内外のメーカーやガレージブランドの山道具・用品をセレクトしています
Soul of Siberia
西シベリアの厳しい自然環境の中で暮らす職人の手でひとつひとつ丁寧に手作りされた本格的なKuksa。材料は、西シベリアに自生する白樺と炎。炎で仕上げ処理することによって防カビ効果が高まり、植物由来のオイルを染み込ませることで耐久性が上がるため、長年ご愛用いただけます。使うほどに段々と手に馴染み深い味わいを楽しめるKuksaです。
VRNCLR
Vernacular Sewn Storageは2019年にバッグの製造を開始しました。 本社はカリフォルニア州ウェストオークランドにあります。 私たちのデザイン倫理は、高機能性とシンプルさに根ざしています。 私たちは問題を解決し、私生活の目的に役立つものだけを作ります。 ほとんどのバッグはホームメイドで手縫いで縫われていて、愛が溢れています。 私たちは完璧ではありませんし、物事を作ることやビジネスを運営することについてすべてを知ることはできませんが、 決して学ぶことをやめないと約束しています。 私たちは信じてます。 全ての人に配られるカードはとてもニュアンスに溢れ、平等であることを。


MOUNTAIN MOUNTAIN
for the rubber tramp & leather tramp
All products made in Japan and Japanese craftsmanship goes on.
69Tree
Deep forest in kiryu. World food,drink and good music.
GASTERRO
GASTERROとは、ガストロノミー×テロワール×テラーを掛け合わせた造語。 あの日見た風景を想いながら。はたまた、まだ見ぬ景色に想いを馳せながら。 GASTERROのお料理はいつでも皆さんの心を“旅”へと誘います。


FARCRY BREWING
World famous craft beer made with SHIRO KOJI in Kiryu Japan.
桐生に初めて誕生した醸造所です。麹を使ったアバンギャルドなビールを作ってます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?