アナカラーマトリクスの置物

最近マトリクスループが型が豊富になってきたので個人まとめ用の書き置きということで置物です
あと体感やっぱアナカラーだよなぁの感想なので青黒は割愛&画像はないので非常に見づらいです


現在の型について

大きく分けてフリースタイル採用したアーテルチェインと呼ばれているらしい型と邪魂転生採用した形が増えてきている印象です

新規採用されているカードについて

初動枠

・天体妖精エスメル/お茶はいかがですか
・地龍神の魔陣
・フェアリー・Re:ライフ
・禁術のカルマカレイル
    /ファビッド・水晶チャージャー
・桜風妖精ステップル
・虹出づる繭ミノガミ/帝の目覚め

デドダム等は置いておいて新規散見されたものはこんなもんですかね

2ブの枚数が増えていて3t目にドロソやイザナギを構えることで最速の4tの再現性を挙げることを目的としたリストが多いように感じます

その中で+αの役割を持てるカードを採用した感じですね(フィニッシュやマナ落ち、盾落ち、対マジック意識と思われるgs)

受け枠

・百威と族絆の決断(パーフェクトフリースタイル)

今までにないぐらいバリューの高い受け札です
アーテル踏み倒したり対面の盤面処理をしたりブーストしてリーサルを早めたり、何よりそれを選択し使い分けることのできる素晴らしいカードです

ただ個人的に言いたいことが結構あるので後ほど

ループ補助

・邪魂転生

強いブータン転生です
流石にブータン転生の方が強い場面も往々にしてありますが盤面を割る枚数を自分で選べることとドロー枚数も増えていくこと含めて黒緑アビス等にもリソース勝負ができるようになるため今の環境にはマッチしていると考えます

よく探してくるよなぁと毎度のこと思います

型ごとの特徴

あくまで自己解釈ですか回していて考えたことです

・邪魂型

とにかく先4の再現性が今までより高いです
今までチェイン中にアーテルから出てきたマトリクスやイザナギをループに入るまで墓地に戻せない難点が解決された上におまけ感覚でリソースが降ってくるようになったためです

対黒緑でもマクアの当たり先を作らなかったり邪魂とダンタルを絡めて新しいループルートが出来たりより器用なプレイを取ることができるようになった印象です。筆者は今の環境をマトリクスで勝ちに行くならならこれを握るんじゃないかなと考えます

・フリースタイル型(仮称)

筆者が詳しいリストを知らないことからフリースタイルを採用しているということ以外に書くことがないのでその事について
フリースタイルというカード確かに強いんですよ
強いんですけど噛み合ってはないというのが結論です

・マナブーストが出来る
→ループに必要なハンドと墓地に干渉出来ずループパーツが落ちる事象をケア出来ない

・マナ送り
→文句なくこれは強くほぼ確定で1ターン貰えます

・手札からの踏み倒し
これが1番の曲者です
何故ならこの山には基本的にコブラが採用されているからです

どういうことかというと対面マジックの先行3tデドダムをしてアーテルを捲った際にどこに置くかが分からないということです
再誕踏む確率も考えて手札では?という意見もありそうなので再誕に関する知見についても置いていきます

一見するとこの山の再誕はデドダムが盤面にいる際に受け札に数えられると考えられがちですが実はそんなことないというのが現実です

実例で考えていきましょう

・対面マジックの先3デドダム(自分が4マナ)
この状態で再誕だけで後手3のマジックを受け切れるのか考えてみましょう

この状態で再誕を踏んで踏み倒し先として有効なのは既存リストではイザナギテラスのみになります
さらにイザナギテラスから打つことのできる対面への妨害札はダンタルアーテルを除いてありません

つまりデドダム存在下での再誕はイザナギテラスを持ってる場合のみブロッカー1体を作るカードでしか無く、なんなら墓地にアーテルを落とした場合の方が受け札として機能しやすいのです

とまぁ長々と書いて行きましたがアーテルの抱え方が分からなくなってしまい苦手なカードというわけです
ただなぜ離れなどのカードの採用が増えていたり一概にというわけではないです

あと色が弱いです
再誕手打ちが割と視野になるけどデドダム依存だよなぁの感想です

増えた小テクとかプレミケアとか

邪魂転生でフリースタイル採用で増えた小テクについて(自分で回してて気づいただけなので実はすごいテクが隠れてるかも)

邪魂転生を絡めたループルート
・アーテル+マトリクス×2+邪魂転生+ダンタル
①アーテル蘇生×2でマトリクス2体
②マトリクス1枚目で邪魂転生からアーテルマトリクス破壊の4ドロー
③マトリクス2枚目でダンタルからアーテル

これで4ドローループです
スクアーロが絡まない上にアーテル1枚で完結するので割と使うこと多いと思います

フリースタイル
フリースタイルから踏み倒しするとブロッカーを得るためスクアーロを踏み倒して処理する際は気を付けましょう

気付いたら増やしていきます

新規関係無しのテクニック

「マトリクスループって要求値高くね」「引きだけだろ」というご意見を緩和させるための覚えておこうテクやループへの入り方などを思いつくだけ

・ループの突入について

とりあえず初期盤面をおさらい
盤面:cip待機アーテル
手札:アーテル
墓地:再誕+マトリクス+スクアーロ
(再誕がダンタルの場合に手札のアーテルを墓地へ)

この盤面を作るために1番絡む動きが
アーテル→蘇生2回→イザナギ+マトリクス
になります
例えばイザナギからスクアーロを持ってきて2ドローしてハンドにもう1枚アーテルがあればループ成立です

じゃあどうやってこの盤面を作るのか
大まかに2つありますが1番簡単なのは
デドダム等で先に墓地を作っておくことです

2つ目はチェインするターンに墓地を作りながら動くプランです

手札にイザナギ+アーテル+再誕がある場合にイザナギから入るということです
この場合イザナギでマトリクスを捲ればそれで先ほどの盤面です
再誕がない場合のハンドでも同様にイザナギから入ることが往々にしてあるので覚えておきましょう

墓地に何もない状態からアーテル4落とし蘇生でループ出来るほど万能山でもないのでちゃんと墓地の管理も行いながらプレイしましょう。

・マナ枚数の管理

再誕からのコブラというプレイがある以上この山はマナが伸びることの利点が大きいです
アーテルの効果選択の際にデドダム蘇生+イザナギorマトリクス→デドダムで6マナへ伸ばし再誕コブラというプレイは頭の片隅に入れておきましょう

・ハンドの再誕の使い道

再誕が手札に余ってる場合にアーテルの蘇生をイザナギ+進化スクアーロにしてイザナギ効果で再誕を打つことで手札の再誕を山上5枚のカードのいずれかに変換することができます

大体思いつくのはこの辺りで触っていればある程度入り方はわかってくると思います
マトリクスやイザナギの再誕の当て方とかは慣れです

終わりに

と言うわけでいつの間にかフリースタイル批評会になってしまたが回して思った今の正直な知見でした
対面意識とかも悩みましたがマジックは先4、黒緑アビスは面を残さない(邪魂とか出さないとか)ぐらいしか浮かばないので割愛です

その頃筆者は

フリースタイルを批判しておいてこのリストは酷いと思います
こんなもの組んでる人はもっとよくデュエマと向き合うべきだと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?