Raindrops ファーストワンマンライブ雨天決行

2021/8/26 にRaindropsファーストワンマンライブ雨天決行が遂に決行されましたね。


本当に本当に楽しみだったので体調に気をつけてライブ前は過ごしていました。


ご時世もあり、幾度の延期を経てようやく開催することができたライブということもあり、ライバーのみんなのステージでのパフォーマンスの完成度などにも注目は集まっていたのかなと思ってたり。



当日は「おれら」(えるさんのファンネーム)の方と一緒にグッズ販売の列に並んでいました。

まー列が長い。14:40分に並んで買えたの結局17:50分。や、開演直前やん!って感じで焦っていましたが、無事買えたので良かったです。


画像1

(あとから知ったのですが、サイン入り缶バッジあったらしいですね泣)


画像2


その後席につき、ついに開演。


オープニングがカッコイイ!もー最高ですよ。遂に始まるのかと泣いてました。

その流れで

1曲目:セルフィーDimension

僕個人の予想では、この曲が絶対に1曲目に来ることは予想していました。というのも、えるえるの配信でレイドロの始まりであるミニアルバム「シナスタジア」の一発目の収録がこの曲で思い入れがある曲だと聞いていたからです。

ここでもえるえるが、レイドロがかっこよすぎて泣いてました。

生バンドの演奏を直接聞くのはバンドリ以来なのですが、音圧がすげえ。生バンドでしか感じられないですね、あの感覚は。

曲の方は本当に「狂っちゃえばいい」と思えるほどにかっこよかった。

マジでやばいすごい世界に誘われました。

声が出せないのがマジで残念な程にテンションが上がる曲でした。

この曲は、えるえるの最後の「狂っちゃえばいい」がマジで好き。


2曲目:ラブヘイト

正直予想外すぎた。2曲目でこれぶち込んで来るとは思わなかったので、頭を抱えてしまいました。

ラブヘイトってVtuber好きな人は絶対にぶっ刺さる曲。

「あなたが笑うと、僕のモノクロの世界、赤い花の色彩微笑み返す」

「あなたは結局向こう側の人」

「誰からも愛されて求められる太陽さ」


この歌詞本当に好きで、アッキーナ天才だと思った。

なんでこんな歌詞かけるの?僕にはわからん。

スクリーンにはドクロ💀などがメインで映されていたりとカッコイイ映像だった。

間奏でなにかアッキーナ叫んでたけど、ちゃんと聞き取れなかったから、アーカイブで見直したい。


この曲は、力ちゃんの落ちサビ前の「あなたに〜」と「I know you're the same as me」が好き



3曲目:ミステッィク/マインワルド

力ちゃんのラップから始まる曲。この曲はやっぱり、最初のラップからは想像できない暗い?曲ってイメージ


この曲はダンスの振り付けが可愛かったですね。たしかサビで、手をぐるぐる回して、そのあと手を顔の横で振るという流れだった気がする。

簡単な振り付けは振りコピしてました。(周りの迷惑にならないように!)僕以外にも何人かやってる人いて、それほどに印象的な振り付けだったんだなと実感。(レイドロから見えてたりしたのかな?)

曲聴くと記憶って蘇るもんですね。振り付けも急に思い出したし。

この曲は、落ちサビ前のえるえるパートが好きです。


ここでたしかMCでしたね。

今までの曲の振り返りと自己紹介してた気がする……えるえるの自己紹介が特に印象的だった。


4曲目:ソワレ

待ちに待ってた曲きちゃーーー

この曲は大好きなえるえるがとっても輝く曲。えるえる以外の力ちゃんやアッキーナもそれに負けないくらいカッコイイのですが、推し補正かかっちゃいますよね。

最初はえるえる以外のふたりがステージにいて、サビでえるえるが出てくるはず!と待ち遠しく聞いていました。

そしてサビでえるえるが登場!と思いきや……


まさかのセンタースクリーンの上側にラジオの中にえるえるの口元だけ映るという登場の仕方。

マジで美しすぎた。口元だけであんなに可愛いなんて泣

その後は、カッコよく!(ドコドコステップの面影もなく)真ん中に登場。

2番のえるえるソロパートの記憶が無い。かっこよすぎた。

アーカイブで何回でも見返したい。(間奏で踊ってたダンスの記憶が無い)

5曲目:白と嘘

ソワレが来たら次は白と嘘でしょ!と思ってました。

この曲はマジで切ない……3人の歌声がマッチしすぎてる。

みどりちゃんと童田のサビが好き。勝くんの落ちサビ好き。


2番の「雨さえ晴れに変えるようなそんな笑顔が好きだった」って歌詞天才じゃない?作詞の勝くん本当に神?

会場も白のペンライトで染まってて雰囲気も最高でした。


この曲は、サビ前の童田の「ひとつ、ふたつ〜」の部分が好きです


6曲目:ミュウ

次の曲に移る時に、センタースクリーンに椅子が出てきてなんの曲だろう?と考えていましたが、そういえば緑ちゃんの誕生日配信で椅子使った曲があった!ミュウだーーーってなった瞬間曲がかかってテンションmaxでした。

1番では緑ちゃんだけで歌い、2番以降を全員で歌うという流れでした。

なんか緑仙教できてましたね。緑ちゃんが座って、ほかの5人は立っている構図かっこよい。

この曲は最後の童田の「未来永劫飼われていく」が好き

7曲目:キャットアイメイク

この曲はオントロジーのボーナスディスクに入っていた曲なので知っていました。

Raindropsのイケボ3人が集まって歌う曲は暴力


大人っぽい歌にこの歌声だからCDで聞くより質感がすごい。

この曲はそれぞれのサビがカッコイイ。誰が好きとかないぐらいに平等に好き


8曲目:ACUTE

この曲は聞いたことがなかったです。初めて聞いた感想としては、最後の演出もあり三角関係?なのかなーと思っていました。閉園後にyoutubeで聞いたら、やはり三角関係の歌でしたね。

えるえるが勝くんを突き飛ばして童田が刺す。インパクトでかかった〜後のMCでも言ってましたが、チャンチャン!な終わりで良かったと思う。

(続編?のReactもよかった。)

この曲好きポイントは初めて聞いたのでまだないですが、イントロとか好きでした。

ここでMCでしたね

ソワレの作詞がジョーさんで力一の方はふんぞり返ってた話がめちゃくちゃ好きでした。


9曲目:シグナル

MC終わりに、曲名を言っていたのですが、音がデカすぎてちゃんと聞き取れなかったwだから新曲かな?とか思っちゃった

でも聞いたらシグナルでした。

この曲は最初のパートがえるえるで、そこが一番好き。でも、2番の歌詞で「どうせ叶うはずもないからと、諦めてしまうのは容易いけど」も同じくらい好き。


レイドロのみんな口を揃えてシグナルが好きって言うけど、マジで共感できる。

この曲は元気出る。

10曲目:Flowing,walking

テンションジェットコースター。シグナルからのこの曲は落差w

力ちゃんって本当に作詞天才すぎ

夜に散歩しながら聴きたい曲。

特にアッキーナの高音が綺麗すぎた。よくその高音を出せるな〜と驚いていました。

背景の映像も綺麗で、夜から朝に変わるもので雰囲気を演出してるなと思いました。

他には、ダンスの振り付けで、落ちサビで観客から向かって左から右に何かを見るものがあったと思うのですが、これが歌詞中の「新しい朝は音もなく訪れる」部分を表現するために太陽を見る動きなのかな〜と思って感動してました。



この曲は「逃げ出すわけじゃない」のアッキーナのパートが好きです。


ここでMCとイカれたバンドメンバーの紹介

MCではまた力一さんの方がふんぞり返ってたようですw

イカれたバンドメンバーの紹介は、どこかえるえるのイカれたうんちメンバー(意味:うんちの単語が出たらうんちスパチャ投げる集団)に似たところを感じました。

時にキーボードの岸田さんが気をつけ!礼!のやつやったの面白かったw


11曲目:リフレインズ

この曲の最初1人ずつ英単語言っていくのですが、アッキーナの「autumn」が面白かった……w

MCで言ってたのですが、上記の最後に「refrains of memory」がさいどモニターに書かれていたのですが、これは1枚ずつメンバーの手書きを反映させてると言われて全部見ておけばーと後悔してました。


映像は1本の木が様々な季節を過ごしているもので、歌詞の「何年経っても、たとえ何千泣いても」などを表してるのかな〜と思いました。


その他には、この曲だったと思うのですが、全員後ろ向きで歌う人だけが正面向く演出も良かった。ダンスもサビで指をくるくるさせて、その後に手を振るものは印象的です。


12曲目:明日は日曜日

明日は金曜日です。とかいう冗談は置いておいて、MVみてからこの曲への印象が本当に変わった。ただの恋愛の曲ではなく、レイドロのこれまでの歩みなんだなと考えるようになりました。

最初のパートのアッキーナの高音がまじで綺麗すぎる。

あとは童田の「永遠みたいだったんだ」がマジで好きなので、アーカイブで何回も聞きたい。

ここからメドレーということもあり、1番とラストのサビのみだったので、いつかフルで聞きたい。

2番のえるえるの「もう数年経つけど〜」とか聞きたい


13曲目:蜜ノ味

他人の不幸は蜜ノ味

この始まりがまさかの童田。自然すぎて、あれ?ここ童田だったか〜と錯覚を起こしたほど。

これもショートverだったのでフルを早く聞きたい。

でも、この曲のいい部分は出ていた気がします。


14曲目:ジュブナイルダイバー

この曲本当に本当に好きなんですよね。

「泣いて泣いて苦しくなって」とか、今回は聞けなかった2番の歌詞とか。

時間の都合はあったのでしょうが、この曲はリフレインズとセットでフルで聞きたかった〜

なんにせよ、この曲は最後は全員で歌ってるとこがよかった。

15曲目:Under The Moon

「月明かりが差し込んだ〜」の緑ちゃんの入りがとても美しい。

あと力ちゃんの「ネバセイネバ」マジで鳥肌たった。童田とか笑っちゃーうと言ってたけど、面白さよりカッコ良さが上回ってたな〜(童田が笑っちゃーうって言うの仲良いな〜と思ったり)


16曲目:オントロジー

ここで来るか〜

いや、ここで来るか〜

アンコールで来るかな?とも思ったけど、この順番もしっくり来た。

ようやく6人のオントロジーが聞けて嬉しかった。6人だ!童田だ!って聞いてました。

あのシーンはどうするのかも気になっていたんですが、完成したオントロジーが聞けたなって印象です。

この曲だったと思うのですが、力ちゃんが歌い出しが聞こえない部分があったのは、後のMCでも語られた6人で歌ったことに感動してたから、っていのうを知ってさらにレイドロ好きだーーってなりました。


ここで一旦区切りがついてアンコールタイム


ご時世もあり拍手だけっていのも少し寂しいな〜と思ったり。


17曲目:ワールズエンド・ダンスホール

この曲も聞いたことがなかったです。(あんまりボカロ聞いてこなかったんですよね。Vtuber好きになってから聞くようになった。)

初めて聞いたのに、初めてじゃないような感覚に陥った。サビの「ホップステップで踊ろうか」なんか聞いたことあった。

原曲も聞いたことだし、アーカイブで改めてこの曲を聞かなきと感想出てこないな〜

でも、レイドロが歌ったこの曲はとっても元気もらえました。


18曲目:雨言葉

「そして世界は雨音に満ちて。君以外がかすれて見えた。伝えたかった話をするよ。こんな世界に聞かれる前にさ。」

この入りを童田1人だけで傘を持って歌ったのが本当に印象的でした。その後に傘爆散したのもw


作詞のじんさんがいってた「辛いねって一緒に言ってくれる音楽」ってコンセプトが合いすぎていて、本当に救われてる曲。

今まではこの曲を聞く時は辛いことを思い出して、レイドロのみんなに一緒にいてもらってる気持ちで聞いていたのですが、ライブを経て笑って聞ける曲になりました。

この曲をアンコールでやるの本当にわかってる。レイドロのみんなありがとうございます。


この曲はえるえるの「大事なものあるなら、抱えることが出来たら、暗い部屋の中でも構わない。」と童田の「僕らは煩わしいぐらいに陽がでてるから」が本当に好き。

緑ちゃんの落ちサビパートも美しい。


ここでMCパートで雨言葉の演出などについて話してました。そして、音頭ロジーに流れがいき

19曲目:雨天決行音頭ロジー

まさかのアンコールでやるのは笑っちゃった。

踊るのでいっぱいで力ちゃん何言ってたのか聞いてなかったwアーカイブで見直します。それにしても、みんなで踊ると楽しいですね。

今度は立ってやりたいもんだ

ここで、またMCが入ります。一人一人の感想であったりと。えるえるのレイドロちゃんまだいるかな〜?とか不穏で草だったけど、ライブへの伏線だったのね

あとは力ちゃんのオントロジーの事だったり、童田の悔しい気持ちとか聞けてよかった。

他のライブだと、ここで告知かな〜と思っていたら!

2022年2月に2daysのライブが!!!2daysできるぐらい大きくなったんだね泣レイドロちゃんの成長には目が離せません。2daysってことは、セトリも変わるであろうから両日行きたい。

そして発表後1stフルアルバムから新曲のお披露目が!!

その名も

20曲目:エンターテイナー

エンターテイナー!?レイドロはみんなエンターテイナーだよね!って思って聞いてました。正直な話S席でステージにめちゃくちゃ近かったのでバンド音圧で歌ってる歌詞を正確に聞き取れませんでした。(以前のインタビューで緑ちゃんがバンドの音で何言ってるかわかんねーってなるのもいいよね!って言ってたのが現実になってるw)

そのためMV公開されてからちゃんと聞けました。初披露でこれだけ心を掴まれる曲ないよね。


(追記)えるえるとアッキーナのペアがマジで好き珍しかった。シャボン玉の演出が感動的だった〜

「ひとりぼっちが集まったら」とかレイドロの今までとこれからが凝縮してるなーっと思ってました。

MVのこのえるえるの顔、3人の笑顔が好き


画像3

画像4


あとは、ライブ中のスクリーンでこの1枚を見た時はいい画だな〜と思って感動してました。

画像5

そして最後の曲

21曲目:VOLTAGE

この曲は来るなら最初か最後だと思ってた。

始まりの曲を先頭に持ってくるか、初心を最後に振り返るか。

MCでも言ってたんですが、ここがレイドロのスタートラインという意味では、最後にこの曲を持ってくるのは納得ですね。

だって「新たな伝説」だもん。

アップライズおじさんも健在で、直接聞けたのマジで嬉しかった。

(VOLTAGEじゃなくてアップライズおじさんでYoutube検索するとVOLTAGE出てくるの草)

この曲は「解放せよ裏垢でも」の部分が好き。ここら辺のパートはみんなライブでも特に気持ちはいってた気がします。


以上感想。


マジで楽しかったし、2月までの生きる意味を見つけられたって感じ。


レイドロはにじさんじとえるえるが好きだからCD買うかーとなり買って、印象的な曲に魅了されてトリコになったユニット。今ではもうえるえるがいるからレイドロ見てるじゃなくて、Raindropsというユニットが好きだからRaindropsを見て聞いてるというほどにこのユニットが好きです。(もちろんその中でもえるえるが1番!!!)

来月出るバイオグラフィーはとても期待してて、今度はどんな曲を聞かせてくれるのだろうと待ち遠しいです。

正直テンション上がりすぎて結構記憶飛んでるので正確なライブでの出来事かは微妙ですが、ところどころ覚えている出来事は一生忘れません。シャボン玉の景色とか

現地限定で終演後にアナウンス聞けたのは現地ならではだなーと思い優越感w

来てよかったな!!!

恩着せがましいなw

次もライブ行きたいな〜

Raindropsのみなさん本当に本当にありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?