見出し画像

桜が咲くのを待つ

文章に書き納めることが僕の原点でありやる気の源泉なのだが、ここ最近はそれをしなかった。

しなかったというのはしたくないからしなかったわけではなく、時間がなくてできなかったという言い訳じみた言葉を使いたくなかったからそう表現しただけ。

要約すると、時間がなくてnoteを書けなかったのだ。

時は日曜日に鎌倉へ行く道中で止まっている。

月曜日まで両親がこっちにいた。
なんだかんだ、楽しんでいた。
我が子が過ごしている環境に来れて嬉しかったのだろうね。
僕としても、心のリフレッシュになった。
また明日から仕事しよう、ってね。

火曜日は午前中に税理士とミーティング。
午後はいつも通りの仕事をして、19時からコメダ珈琲でひとり夜カフェ。朝とか夜にひとりでカフェに行くことは一生やめられる気がしない。

水曜日はひたすら商品の企画会議。
この日は社内のみの会議だったから楽しく自由に会議ができた。自由な発想は自由な場所で生まれる。
夜は同じ年齢で同じような環境に身を置いている仲間とご飯。
彼は常に世の中を変えようと新しいことをしている。
刺激のある夜だった。

木曜日は撮影日。
だったのだけれど、天気があまりよろしくなくて1コーデ撮影をして退散した。
まあ、こんな時もある。

ここ数日間で色々なことを考えた。
仕事や人生に対すること。

僕の目標はまだ遠い。
計り知れなく遠い。
それでも熱量を持って取り組むことの大切さを気付かされた。

うまくいかないことがあっても、いつかは実ると信じること。

春は何かと明るいイメージだが、そうでもないことだって多くある。

風は強いし雨は降る。
花粉は飛ぶし、別れもある。
卒業シーズンのせいでどこもかしこも混んでしまうとかね。

暗いことに目を向けようと思えば、いくらでも思いつくが、そんな人生嫌でしょう。

春の風は秋の風と違って、柔らかく暖かい。
春の雨は少し粒が小さく可愛らしい。

春雨が春風に吹かれて木々を揺らしている音は想像より心地が良い。

春雨が止む頃、桜が咲き始める。

今年は少し遅い気もするけれど、桜が咲くのを待っているこの瞬間は案外いいものなのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?