ひなた

RunningEggという個人サークルで細々と小説二次創作活動をしています。迂闊で方向…

ひなた

RunningEggという個人サークルで細々と小説二次創作活動をしています。迂闊で方向音痴、食物アレルギー有り。好奇心のままお気に入りのフィギュアを連れてふらりと旅をするのが大好きです。

記事一覧

某フリマアプリで詐欺にあったリターンズ

どうも、ひなたです。『×卵通信11回目』です。なんと前回の記事から4ヶ月たってました。時の流れとは早いものです。 さて、その4ヶ月の間それなりにいろいろありつつも平…

ひなた
2年前
6

某フリマアプリで詐欺にあった(4)

どうも、ひなたです。『×卵通信10回目』です。ナンバリングはじめてから、とうとう二桁いきました。イェイェイ。 そんなわけで今回でこの話題も最後です。うっかりツンじ…

ひなた
2年前
1

某フリマアプリで詐欺にあった(3)

どうも、ひなたです。『×卵通信9回目』です。 連載モノの第三回目にして一ヶ月ぶりの更新です。手札はそろった!引導を渡してやる!!と張り切った先に思わぬ落とし穴。本…

ひなた
2年前
2

某フリマアプリで詐欺にあった(2)

どうも、ひなたです。『×卵通信8回目』です。 まだ二桁いってないのに連載モノの第二回。前回まんまとひっかかった私の地味な反撃の記録です。 【負けられない戦い】1,00…

ひなた
2年前
1

某フリマアプリで詐欺にあった(1)

どうも、ひなたです。『×卵通信7回目』です。 なんと前回から半年たっていました!うわあああー!! おかげで段落内改行の方法すらきれいさっぱり忘れていました。 継続っ…

ひなた
2年前
1

おにとわたし

どうも、ひなたです。『×卵通信6回目』です。 かーなーりお久しぶりですが、いけしゃあしゃあと再開します その昔「鬼ってなんだと思う?」聞かれたことがありました。 …

ひなた
3年前
2

怖いモノ苦手なモノ

どうも、ひなたです。『×卵通信5回目』です。 今日は公共交通機関のなかでとりわけ苦手なバスの話題です。 幼い頃からなんとなくバスが苦手でした。 おそらくは免許を取…

ひなた
4年前
2

縁結びは

どうも、ひなたです。『×卵通信4回目』です。当初主にオタ活日記にしようと思ってはじめたわけですが、ご時世もあって、と別の話題でやってきておりました。ところがそれ…

ひなた
4年前
3

ハッピーバースデーのそのあとに

どうも、ひなたです。『×卵通信』も3回目になりました(正確には4回目)。とりあえず三日坊主にはならずにすみましたね、よしよし。 今日は友人宅で誕生会をひらいても…

ひなた
4年前
3

パイパイりんりん

どうも、ひなたです。『×卵通信第2回目』はお風呂の話です。 お風呂好きですか?私は大好きです。一日のうちでほぼ唯一何も考えずにいられるのがお風呂タイムだからです…

ひなた
4年前
5

現代美術って

どうも、ひなたです。今日から『×卵通信第1回目』として本格的に何やら 書いていこうと思います。 当初は主にオタ活について、のつもりでしたが今ご時世柄もありネタが乏…

ひなた
4年前
5

どうも

どうも、ゴリラです。このたび、雑記のようなものをはじめようと思い立ちました。タイトルは『いつか野生に帰るまで(仮)』 「却下」 隣に座る彼女はいつもと変わらぬ落…

ひなた
4年前
4

某フリマアプリで詐欺にあったリターンズ

どうも、ひなたです。『×卵通信11回目』です。なんと前回の記事から4ヶ月たってました。時の流れとは早いものです。

さて、その4ヶ月の間それなりにいろいろありつつも平和に暮らしていた私ですが、先日またまたタイトルにあるようなことに遭遇しました。学習能力皆無なのか?いや、違うんです……聞いて下さいませんか、今回はなんと

未遂なんです。

どうですか?前回のドタバタから少し成長していると思いませんか

もっとみる

某フリマアプリで詐欺にあった(4)

どうも、ひなたです。『×卵通信10回目』です。ナンバリングはじめてから、とうとう二桁いきました。イェイェイ。
そんなわけで今回でこの話題も最後です。うっかりツンじゃった私の運命やいかに!?

【真っ向勝負でいきましょう】まず、最初に連絡がついたのが過去に法律関係で弁護士さんと実際話をしたことがある友人。それぞれ事情があって長くは話せないので手短に「こんなことがあったんだけど助けてほしい」とメッセー

もっとみる

某フリマアプリで詐欺にあった(3)

どうも、ひなたです。『×卵通信9回目』です。
連載モノの第三回目にして一ヶ月ぶりの更新です。手札はそろった!引導を渡してやる!!と張り切った先に思わぬ落とし穴。本当の敵は別にいた……。

【信じたツケがこうなった】「商品到着次第送料と共に振り込みする」
この言葉を信じ、私は証拠用の画像として商品を数枚だけ撮影、それも自分の手と並べてこんなに違うんだよと友人に後から見せて笑い話にでもするか程度のノリ

もっとみる

某フリマアプリで詐欺にあった(2)

どうも、ひなたです。『×卵通信8回目』です。
まだ二桁いってないのに連載モノの第二回。前回まんまとひっかかった私の地味な反撃の記録です。

【負けられない戦い】1,000円オフクーポンに踊らされるという自業自得な目にあった私。
オークションなりフリマなり、匿名の世界で金銭のやりとりにはリスクがつきまとうもの。「自分が悪いんだよね……」となるところなのですが、この時の私は人生で2回目くらいのやる気、

もっとみる

某フリマアプリで詐欺にあった(1)

どうも、ひなたです。『×卵通信7回目』です。
なんと前回から半年たっていました!うわあああー!!
おかげで段落内改行の方法すらきれいさっぱり忘れていました。
継続ってなんでも大切ですね。
さて、今回はちょっと趣向を変えて実録系の記事にしようと思います。
なんせ今一番自分の中でホットな話題であり、以外と泣き寝入りしている方が多いらしいので注意喚起、でもメインはいつもの迂闊記録です。

【きっかけは一

もっとみる

おにとわたし

どうも、ひなたです。『×卵通信6回目』です。
かーなーりお久しぶりですが、いけしゃあしゃあと再開します

その昔「鬼ってなんだと思う?」聞かれたことがありました。
お、なんだ禅問答か?
ちなみに聞いてきたのは経済学部、聞かれた私はコミュニケーションなんたらっていうような学問をしている学生。鬼っていえば桃太郎かな、いや確か一寸法師にもいたし、金太郎もそうだっけ?
「鬼ってね、他から来たって認識したも

もっとみる

怖いモノ苦手なモノ

どうも、ひなたです。『×卵通信5回目』です。
今日は公共交通機関のなかでとりわけ苦手なバスの話題です。

幼い頃からなんとなくバスが苦手でした。
おそらくは免許を取る前の叔母に連れられて乗っていたのが一番古い記憶だと思うのですが。
まず後方にある入り口から紙の切符を取る。
降りたい停車場についたら自分で知らせる。
そして料金は……あ、このあたりは記憶がないですね。叔母が払ってくれていたので。
でも

もっとみる

縁結びは

どうも、ひなたです。『×卵通信4回目』です。当初主にオタ活日記にしようと思ってはじめたわけですが、ご時世もあって、と別の話題でやってきておりました。ところがそれ以前に書くことが少ない理由が今日突然わかりました。

やだ、私のオタ活って深く狭い……?

きっかけは昨日の誕生会で何気なく「明日もお休みだね。何かするの?」と聞いたら、「明日はひなちゃんをつれてお参りに行く予定」と言われたことです。

もっとみる

ハッピーバースデーのそのあとに

どうも、ひなたです。『×卵通信』も3回目になりました(正確には4回目)。とりあえず三日坊主にはならずにすみましたね、よしよし。

今日は友人宅で誕生会をひらいてもらいました。
といっても友人とその旦那さんの三人でこぢんまりとお昼を食べ、お気に入りのディズニーイベントのブルーレイを流し、眠かったら寝てもいいよ、というフリースタイル誕生会です。
サプライズとか騒ぐことが苦手な私には居心地がとてもよい、

もっとみる

パイパイりんりん

どうも、ひなたです。『×卵通信第2回目』はお風呂の話です。

お風呂好きですか?私は大好きです。一日のうちでほぼ唯一何も考えずにいられるのがお風呂タイムだからです。せいぜい新しいフェイスパックを使う時くらいしか頭を使いません。入ったらやることのローテーションが決まっているので、とにかくぼんやりすごします。
そのおかげかお風呂に入っているときが一番妙案が浮かぶような気がします。
以前『プロットってど

もっとみる

現代美術って

どうも、ひなたです。今日から『×卵通信第1回目』として本格的に何やら
書いていこうと思います。

当初は主にオタ活について、のつもりでしたが今ご時世柄もありネタが乏しいため、しばらくは最近あったことなどを話題にすることにしました。

そんなわけで、今回は『現代美術』について!
んんん、そんなかたいネタどうでもいいわ!ってなりましたね。いや、私もなりますからわかりますよ。でもまあこれがなかなかどうし

もっとみる

どうも

どうも、ゴリラです。このたび、雑記のようなものをはじめようと思い立ちました。タイトルは『いつか野生に帰るまで(仮)』

「却下」

隣に座る彼女はいつもと変わらぬ落ち着いた声で短くそう言った。

ソーシャルディスタンスという言葉が根付いて久しい。
私たちは四人がけのテーブルに隣り合わせで座り、朝食を食べていた。
コーヒー一杯の値段にトーストとたまごがつくことが当たり前の文化のなかで生きてきた身にと

もっとみる