見出し画像

2023年11月4日.10月の投資結果

10月も終わりましたね。10月の投資結果ですが、MoM-1.2%、YoY+10.7%でした。2018年12月を100とした推移をグラフにすると以下のとおりです。

赤い線は過去の最高値を下回ってる期間です。

去年の秋から続いたブル相場は終わった感じですね。11月のFOMCから上向いてきていますが、いったいどうなるのかわかりませんね。短期的には上、中期的には下という感じでしょうか。証券会社をCoreとSateliteで分割しましたので、来週からはCoreとSateliteそれぞれの投資成績を出せそうです。

PFですが、Pension(確定給付年金・確定拠出年金)14.7%、Core(Index・高配当)63.6%、Satelite21.6%となっています。

Coreはこんな感じになっています。JPYが10%と9.5~10.5%の範囲内なので、今週もリバランス無しです。

Sateliteはこんな感じです。

フルポジ厳禁としていながら、先週持ち株の50%の売り注文を出したQQQM、XLE、XLPについて、ワンチャン上昇余地もあるかなと思い、QQQMは5%、XLEとXLPは3%でトレール注文を出していますので、利確金額が切り上がっています。大きめの調整が来たら合計で16%程度現金化されるので、上値を狙っていきたいです。

セクターローテーションについてですが、従前は次に上がるセクターを想定してヒラヒラ(クルクル?)取引をしていたのですが、正直あまり上手く行きませんでした。なので、全てのセクターを均等に保有し大きく動いたときだけリバランスするような感じで運用してみようかと思っています。

現状はこんな感じですね。XLEとXLPは50%の売り注文を出しています。リバランスの基準ですが、中央値の75~125%をノートレードゾーンにして、超えた分だけリバランスする感じで考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?