2023年12月3日投資結果(11月)

11月の投資結果ですが、MoM+6.1%、YoY+20.3%でした。結構好調でしたね。12月の年末ラリーも期待したいとこところです。
2018年末からの投資成績は以下のグラフのとおりです。

2018年末を100、赤線は最高値を下回ってる期間

資産全体の内訳ですが、Pension(確定給付・確定拠出)14.5%、Core64.2%、Satelite21.4%となっています。Coreの状況は以下のとおりです。

楽天証券とCoinCheckの合計

Indexは全世界株式(一部S&P500)、Incomeは日米の高配当株式ETF、CryptoはBTCとETHです。Cashの9.5~10.5%をノートレードゾーンとして範囲から超えた場合には、売買しています。つみたてNISAは全てIndexで埋めていますので、来年以降の新NISAでもIndex(オルカン)で埋める予定です。ドルが相当安い状況になったらS&P500を買うかもしれませんが、その時になったら考えます。成長投資枠もオルカンで埋める予定です。こちらの口座ですが、枠の1,800万円が埋まったら高配当株ETFに積立を切り替ようかと思っています。5年以上先なのでまだまだ先の話ですね。

Sateliteはこんな感じです。

先週末
今週末

現状
トレール注文を出していたXLVが利確されました。SPXLについては20SMAで逆指値を入れていますが、トレンドが継続する間はホールドしようかと思っています。あと、EWZは15%程度の含み益なので、持株の50%についてマイナス3%でトレール注文を入れています。

今後の予定
TLTですが流石にここから長期金利上昇は無いと思っていますので、3~4%の分配金を受け取りながら調整時のための投資資金にしたいです。調整が来たら、SPXL、QQQM、SMHあたりに資金を入れる予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?