見出し画像

オリジナル環境での活躍期待!ハイランダー?ボルコン

皆様こんにちは!

プレミ団のちゃそです!久しぶりにnoteを書きましたので、是非ご覧下さい!

本日は、最近ハマっているハイランダー?ボルコンについて語っていきます(^^)

オリジナル環境や構築によってはアドバンス構築でも結果の残せそうなデッキになっていますので是非参考にして下さい!

直近で対戦したデッキの戦績を上げますのでご覧下さい。

アナシャコ ○

ダムド○

旅路バーンメア○

赤緑バーンメア○

5cジョリー 1-2

以上の戦績となります!

5cジョリーのような対コントロールは少し苦手要素はありますが、絶対に勝てないデッキではありませんので安心して下さい。

この後は、実際に僕が使っているデッキ解説をしていきます^_^


画像1



お気づきの方も多いかも知れませんが、実はハイランダーではありません。笑

決してふざけている訳ではありません🙇‍♂️

2枚採用のカードは置いておいて、基本的な動きを紹介していきます!

基本的にボルコンは、相手のデッキに合わせて戦い方を変えていくデッキだと考えています。

その為、他種多様なメタを積みながら相手をコントロールしていき、ボルメテウスで盾を焼却して勝っていくデッキです!

一つボルコンの難しい所として、一度マナや墓地に置いたカードは使えない可能性が高い事がこのデッキを使う上で難しい所になります。ミラクルスターやハリケーンクロウラー等回収出来る札も採用していますが、基本的には使えないと考えていた方が良いと思います。

では、2投しているカードの説明と理由をしていきます。

・天使と悪魔の墳墓

ハイランダー界最強カードです!なんといってもビマナにも刺さりますし、GR系統や同じクリーチャーが並ぶデッキにめちゃくちゃ刺さります!そんな墳墓をハイランダー無視の2投しています!理由はシンプルに引く確率を上げたいのと2発、3発と連発していきたいのが理由です。相手にハイランダーだと思い込ま、2枚目の墳墓が撃たれれば状況によっては戦意喪失も間違えないでしょう!墳墓を撃てれば遅延にもなりますので、こちらの動きも安定してきます!

そして、オリジナル環境で強いとされている、デスザークやデドダム等もミクセル、オニカマス、ポクチンチンといったメタを積むことによって動きを抑えつつテンポとっていく事が出来ます。

その為、オリジナル環境でも活躍出来そうなデッキとして一目置いています!全国的にCSが再開出来るのであれば一度この構築で出場しようと思っています!

ハイランダーボルコンは、人によって構築も変わると思いますので、是非参考にしてみてください!

一枚一枚解説を入れていくとかなり長い記事になってしまいますので、気になった事があればTwitterで聞いて頂ければ返信させて頂きます♪ (ちゃそプレミ団)で検索して頂ければ出て来ますので宜しくお願い致します。

文章が苦手な私ですが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?